2020 9/29(火)
サツマイモの
収穫 |
|
今年は色々な作物の出来が悪い。サツマイモのツルがあまり伸びていないのであきらめていたのだが、掘ってみたら結構豊作だ。意外な喜び。
早速、ふかして食べたら不味かった。パサパサして甘みがない。結局がっかりだ。イモの数や形は良かったが、やはりツルが伸びていないと、糖分の蓄積が悪いのだろう。
ツルはキンピラにしたら、柔らかくて美味かった。 |
2020 9/27(日)
生き物調べ |
|
滋賀のオオサンショウウオを守る会の、恒例の生き物調べ。ドローンで写真を撮って欲しいと言うことだったが、川底でやっているのだから、普通に岸から撮れば良いのでは?
案の定、ろくな写真は撮れなかったが、子どもたちがオオサンショウウオを2匹見つけたらしい。子どもはめざとい。こんなに大きな物が住んでいるのに、つい最近まで気がつかなかったとはどういうことか。 |
2020 9/26(土)
ゴボウの収穫 |
|
ゴボウの出来が非常に悪い。全部でこれだけだ。晩ご飯2回分だね、と話す。ゴボウをよく作っている人に聞いたら、ゴボウは連作障害が強いので、1年くらいではだめで、5年くらい間を開ける必要があるそうだ。
最初の年はビックリするくらい良いゴボウが沢山取れたのだが、畑が新地だったからか。ビギナーズラックというやつだ。サルの柵のせいで、あまり広い場所をとれないので、ローテーションが難しい。 |
2020 9/25(金)
ガソリン
ストーブ |
|
ガラクタの山を整理していたら、Hさんからもらったガソリンストーブが出てきた。私も結局使わなかったので、新品の状態だ。近頃はソロキャンブームで、結構欲しがる人が居て、ヤフオクだと2万円くらいだ。
と言っても、遺品を売り飛ばすのも気が引けるし、ヤフオクで売るのも何かと面倒だ。インスタにあげておいたら、近所の人から物々交換しようという提案があったので、ビールと取り替えた。 |
2020 9/24(木)
彼岸花 |
|
やっと彼岸花が増えてきた。毎年だと、20日頃に咲き始めて、ちょうど23日か24日に咲きそろう。やっぱり彼岸花と言うだけあるね、という話を毎年繰り返すのだが。
彼岸花は日照と関係なく、地表の温度だけで咲く時期が決まるそうだ。そうすると、今年は彼岸頃の気温が例年より高いということか。今年は毎年ほど残暑が厳しくないように感じるので、意外だ。 |
2020 9/23(水)
ツバメの巣 |
|
高時小学校のあちこちにツバメの巣がある。もう南の国に帰ったので、巣は空だ。空の巣は注意してきれいに取り除いたほうが良い。
ツバメはダニをたくさんつけている。ツバメが巣立つと、温度が下がって、ダニが巣から出て、ポタポタ落ちてくる。巣立った直後の巣をのぞくと赤い小さいのがウジャウジャしていてゾッとする。たいていはそのまま死んでしまうが、たまにはヒトにも付くそうだ。 |
2020 9/22(火)
犬のエサ |
|
野良犬のシロがサルを追い払ってくれるので、お礼の印に畑にドッグフードを置いている。ところが、最近、皆がエサをくれるので、うちの安物のドッグフードは喰わなくなった。
その代わりに、猫やハクビシン、カラス、トンビなどがつまみに来る。それらの生き物を観察するのも楽しいが、野生動物にエサをやるのは良くない、ということもある。どうしましょ。 |
2020 9/21(月)
非常用の笛 |
|
遭難したり事故に遭った場合、大声で人を呼ぶ体力が残っているとは限らない。非常用の笛を持つべきだというので、あり合わせの笛を持ち歩いていた。しかし、音がイマイチ小さい。
ネットを見ていたら、コクヨからその名も「防災・防犯用 救助笛」というのが安価で売られていたので、早速買う。さすがに、ゆるく吹いても強く吹いてもかなりの音がする。優れものだ。 |
2020 9/20(日)
お彼岸 |
|
お彼岸だからか、連休だからか、ともかく子どもたちが帰ってきてくれたので、家族そろってお墓参りをする。こういうことは年に何回もない。ご先祖に、家族の今の様子を報告することになるのだろうか。
今年はサルが来ないが、お供えをどうしようか。包装をむいて、食べやすくしておけば、カラスが処分してくれるだろう。カラスに恩を着せても、クモの糸を降ろしてくれないな、など。 |
2020 9/19(土)
高時小学校の
運動会 |
|
天気が危ぶまれたが、上手く晴れたようだ。よほどうれしかったのか、ずいぶん大きな花火の音がする。
ドローンをもって写真を撮りに行ったのだが、動画は難しい。ベストのタイミングを狙ってシャッターを切る静止画と違って、ずっと撮りっぱなしなので、頭の中にシナリオを作って、その通りに撮らなければならない。操縦と撮影を一人でやるのはなかなか大変だ。 |
2020 9/18(金)
ネズミの
抜け道 |
|
最近、ネズミが家中の天井裏を走り回ってうるさい。どうも、縁の下に入り込んで、壁の中の空洞を伝って天井に登るようだ。
家の周りを探すと、通気口の金網が少し破られて、その付近に足跡がある。おそらくこれだろう。ステンレスの金網でしっかり塞いでみた。軒下の穴もついでに塞いでみたが、多分そちらではないだろう。しばらく様子を見て、効果がなければ、次の穴を探す。 |
2020 9/17(木)
ハチに刺された |
|
トマトを引っこ抜いたり、竹の手を片付けたりしていたら、チクッと痛い。あわてて吸い出したが、だんだん痛くなる。竹に7mmくらいの穴が開いていて、黒いムシが尻を出している。
調べたら、タイワンタケクマバチという外来種らしい。毒は強くないそうだが、割合大きい(キイロスズメバチくらい)ハチなので、刺されると痛い。2本の竹に11匹居た。 |
2020 9/16(水)
栗が豊作? |
|
今年は栗が豊作の上に、サルが里に降りてこないので、拾い放題だ。毎年は、サルがほとんど食ってしまうので、人間様は残り物を細々と拾うだけだが、今年は好きなだけ拾って、残りは放置だ。
イチジクもまだほとんど残っているので、小鳥の楽園になっている。サルは小鳥のヒナや卵を食ってしまうので、サルが居なくなって、小鳥が増えれば良いのだが。 |
2020 9/14(月)
白いリコリス |
|
白いリコリスがまた咲いた。探してみたら4個所で咲いていた。一昨年植えたのは5個所だと思うので、成功率80%だ。もう1年待って、球根が増えたら、掘り出して、どんどん広げていこう。
赤い彼岸花もポツポツ咲いた。お彼岸の頃にドッと増えるが、気にしてみていると、結構早くから咲き始めるようだ。それにしても、全体に、白いのが10日ほど早いようだ。 |
2020 9/13(日)
林道 |
|
いつも散歩に行く林道に枝道がある。以前一度登りかけたことがあるのだが、草が茂っていて面倒そうなのでやめた。去年あたりに整備したようなので、気になっていた。
登り始めてみると、尾根直登で、車道にしては急すぎる。すぐに行き止まりで、100mもない。突き当たりから山道を登ってみると、近年植林したようだ。使い捨ての作業道だろうか。 |
2020 9/12(土)
サルナシ |
|
今年はサルナシの出来が非常に悪い。特に美味いものでもないので、かまわないのだが、どうしてだろう。今年は、野菜類は概して出来が悪い。雨や気温が不規則だったせいだと思う。それに対して、樹果は全般に良くできている。とすると、サルナシは野菜に近いのか。
良くできた年にサルナシ酒でも作ってみようと思い始めてから、もう、10年以上も経ったかな。実行力がない。 |
2020 9/11(金)
大根を蒔く |
|
カボチャのツルを片付けた後に、大根、カブラ、にんじん、ほうれん草を蒔く。サル対策の柵の中の小さな畑だが、4人家族が食う分だけなので、十分以上だ。毎年、たくさん余る。
それにしても、狭い柵の中で耕運機を転回するのは面倒だ。時々ミスって、耕運機と柵の間にはさまれそうになる。畑に出るたびに、サルの事を思い出して呪いを吐くので、自分の性格が悪くなりそうでイヤだ。 |
2020 9/10(木)
ネズミホイホイ |
|
どこから入り込むのか、家の1階・2階・母屋・離れ、家中の天井裏でネズミが走り回る。夕刻から明け方にかけてなので、うるさくてかなわない。ダニやばい菌も心配だ。
ネズミホイホイをしかけて一週間ほどで7匹捕れた。目出度し。しかし、それでもまだガタガタする。次々に入ってくるのか、家の中で繁殖しているのか。時にはネズミを狙ってイタチも入ってくるようだ。 |
2020 9/9(水)
軽トラが
スタック |
|
ワラをとりに軽トラで田んぼに入ったら、いきなりスタックしてしまった。どうやってもどんどんめり込んでいくばかりだ。こうなるような気がしていたのに、やってしまった。アホや。
自力脱出はあきらめて、鉄杭を打って、チルホールで引っ張り出す。近所のSさんも手伝いに来てくれて、何とか脱出できた。まあ、スタック脱出の技術が身についたということで、良しとしよう。 |
2020 9/8(火)
大見神社
国指定重
要文化財 |
|
所用で大見へ行ってきた。大見と言えば観音様にお参りするが、すぐ隣なのに、神社にお参りするのは初めてだ。なかなか雰囲気の良い神社で、もっと早く来れば良かった。
「大見」とか「大箕」とかいう名称を色々と見かける。寺や神社が先にあって、後から村の名前が付いたのかも知れない。門前町的に発生した村かも。 |
2020 9/7(月)
台風のあと |
|
10号はかなり西寄りのコースをとったので、当地では大した影響はなかった。それでも朝の間は、まだ少しビュービュー言っていたので、ドローン用に買った風速計を持ち出して、測ってみた。
サーッと吹いている時で5m/s、ビューッと吹くと10m/sくらいだ。案外、数値的には小さい。50m/sというとすごいことになるのだろう。ドローンは10m/s以下で飛ばせと言うから、案外風に強いのかも。 |
2020 9/6(日)
非常用スマホ
充電器を作る |
|
巨大台風10号が近づいているというので、準備をした。おととしの15号の時は大停電で、スマホが使えなくて困った、というニュースがあったので、どこでも充電器、を作ってみた。
と言っても、7V~30Vの入力を5Vに落とす簡単な安定化電源だ。乗用車、トラック、トラクター、コンバインなどのバッテリー、ソーラーパネルなど、直流電源があれば、何からでもスマホが充電できる。 |
2020 9/5(土)
子ども花火大会 |
|
保護者と地域づくり協議会こども部会が企画して、花火大会をした。こういう動きが起きること自体に、何かの変化を感じる。
高時小学校の児童のほとんどと、中学生や保育園以下のこどもの居たので、こどもだけで50人、保護者を入れると100人以上集まったのではないか。うちの村の人口を超えている。
こういうのが、色々と始まってくると面白いのだが。 |
2020 9/4(金)
ヒヨドリと
イチジク |
|
ヒヨドリが、窓の下のイチジクにくる。好物らしい。時には集団でやってきて大騒ぎだ。サルもよく来る。危険を冒して、家の側まで来るほど美味いのだろう。
スズメはイチジクは食わないようだが、この木が気に入ったのか、たまり場になっている。モズやセキレイまで集まってきて、見ているだけで、飽きない木だ。 |
2020 9/3(木)
カボチャの
煮物 |
|
植えたカボチャが3株。畑に勝手に生えてきたので、放置しておいたのが3株。あたり一面カボチャのジャングルのようになっている。スイカのような巨大カボチャもあって、これは一体何だろう。
妻が、切った感じが少し若いようだったので、濃いめの味付けにした、と言う。プロだ。そのあたりが長年の経験だろう。料理も面白そうだが、これ以上あれこれやると、首が回らなくなりそうなので、我慢。 |
2020 9/2(水)
ヤモリ |
|
玄関のガラス戸にヤモリが張り付いて動けなくなっている。暑さで乾いてしまったのか。逃がしてやろうと思ったのだが、ちょっと目を離したら居なくなった。なんとか動けたらしい。
ヤモリというと、アフガニスタンの巨大ヤモリを思い出す。昔、探検部の友人が、アフガニスタンは天国のようなところだ、あそこに住みたいと、いつも言っていた。今は危なくて、とても行けない。 |
2020 9/1(火)
アリとツメ |
|
夕方、涼しくなってきたので、縁側でツメを切った。ボンヤリ見ていると、アリが集まってきて、ツメをどこかへ運んでいく。結局、全部持って行ってしまった。
アリはツメを食うのか。夏の間は、アリがセミの羽を運んでいるのをよく見かける。あれもやっぱり食うんだろう。セミの外殻は持って行かない。ツメや羽は、外殻と比べると食い物になる、ということか。 |
2020 8/30(日)
LEDライト |
|
電子工作や木工をする時に手元が暗い。電気屋を回って、手元ライトを探したが、良いものがない。仕方が無いので、自作する。
アマゾンで1WのLEDがビックリするほど安く(大丈夫か?)売っていたので、LM317の定電流回路と組み合わせて、LEDライトユニットを数個作った。あとは、スタンドやフレキシブルアームを作って、ちゃんとした照明器具に仕上げる必要がある。 |
2020 8/27(木)
大通寺のハト |
|
サル追い用のパチンコのゴムを買いにオリオン模型に行った。毎年少しずつ値段が高くなる。ついでに大通寺にお参りする。糞害の問題があってか、しばらく居なかったが、またハトがたくさん居る。
以前は、手に餌をのせると、恐る恐る近づいてきていたが、今日は手を出すとすぐに飛び上がってきた。コロナのせいで観光客がほとんどいないから、エサがもらえなくて、腹が減っているのか。 |
2020 8/26(水)
Zoom会議 |
|
今時珍しくもないが、Zoom会議。老眼が進んできたので、大きな画面でやりたいのだが、ウェブカムが無いのでノートパソコンを側に置いて、それでやる。電気屋に行っても、ウェブカムは売り切れだ。
ネット会議の良いところは、カメラに写っていないところはどうでも良いことだ。上半身は普通にシャツを着ているが、下半身はパンツ一丁とか、ステテコとか。お茶代わりにビールを置いておく。 |
2020 8/25(火)
シラサギ |
|
数年前の、気色悪いほどのたくさんでもないが、高時川にサギが集まっている。アユがたくさん遡上しているのだが、井明神橋のあたりで瀬切れしていて、袋のネズミだ。それを狙ってサギが集まる。
何しろ逃げるところがないので、濡れ手で粟というやつだ。シラサギ、あおさぎ、カラス、トンビ、ウ、色々集まってじっと水面を見ている。楽を求めるのは人だけではない。 |
2020 8/24(月)
木之本地蔵尊 |
|
例年は、人が多いのがイヤなので、縁日の日にはお参りしない。所用で木之本へ行ったので、お地蔵さんをのぞいてみた。コロナのせいだろうか、露天が出ていないからか、人がほとんど居ない。
阿弥陀堂と地蔵堂にお参りして、ふと見ると金比羅さんが祭ってあったのでお参りする。それを言うなら、奥の方には荼枳尼天が祭ってあったが。いつもあまり真剣にお参りしていないなあ。 |
2020 8/23(日)
野神祭 |
|
「郷まわり」と言っているが、一般には「野神祭」だろう。昨今では、野神さんも、圃場整備の碑の添え物みたいになってしまった村も多い。
野神祭が続けられている村でも、これが一体何の行事だったのか、忘れられているだろう。時期から考えると、虫送りや、雨乞いの意味があったと考えられるが、用水や農薬が発達して、本来の意味を失ったか。
2本の御幣を先頭に、村の周囲を練り歩く。 |
2020 8/21(金)
父の一周忌 |
|
介護に明け暮れていたのが、ずいぶん昔のような、父と話したのが、ついこの間のような。そう思うと、Hさんとマクドナルドで無線談義をしたのはいつのことだったか。お義父さんとビール割の焼酎を飲んだ時の、つまみまではっきり覚えているのは。
母がしみじみと、みんな先に死んでまあったなあ、なんや昔のことのような気がする、何もよう思い出せんほどや、と言う。 |
2020 8/20(木)
近所の猫 |
|
うちの近所に、そっくりの2匹の猫が居る。どちらもまるまる太っているが、少し違う。初めは2匹居ると分からなかったので、おい、どうした、ちょっとやせたか、などと声をかけていた。
顔、色、模様、尻尾や足の形まで、そっくりだが、血縁関係はないそうだ。犬や猫は人工的に交配させたものだから、野生動物より遺伝子が濃いのだと思う。そっくりの犬や猫を見かけることは時々ある。 |
2020 8/19(水)
壁の防水 |
|
いなかの家なので、土壁だ。築50年にもなると壁がやせてすき間だらけになる。切妻なので、風雨の時は風向きによって妻の部分から雨が染み込んでくる。防水工事をしてもらうことにした。
焼き杉壁にしようかと思ったが、そこまでしなくても大丈夫ですよと言うので、普通に防水工事をしてもらう。はてさて、吉と出るか凶と出るか。結果は10年経たないと分からない。 |
2020 8/18(火)
スマホの電池 |
|
妻のスマホの裏蓋が浮いてしまっている。はて、これはマズいのでは? 電話をかけている最中に、頭の真横で電池が爆発したら、どうなるんだろう。マンガならチリチリパーマになるだけだが。
というわけで妻はDoCoMoに出かけたのだが、ふと、自分のスマホを見ると、画面のガラスにヒビが入っている。気付かなかった、いつの間に? まあ、画面は爆発しないから問題ないか。 |
2020 8/17(月)
白いリコリス |
|
数年前に秋月電子がリコリスの球根を売り出した。パーツ屋さんが球根? 面白いので、買ってみた。家の近くでは彼岸花がたくさん咲いているので、白いのが混じっていたらきれいかも知れない。
十個ほど買って、畑のあちこちに植えたのだが、根付いたのは2,3個だけだった。お彼岸にはまだひと月もあるのに、もう咲いている。季節が合わないと、赤と白のコントラストが楽しめないじゃないか。 |
2020 8/16(日)
屋根裏 |
|
はじめは1階と2階の間の天井を走り回っていたのだが、やがて離れの天井や母屋の2階の天井まで、ドタバタやっている。ハクビシンなどではなくて、イタチ程度の大きさと思われるが。
汗びっしょりになって、屋根裏探検。ネズミホイホイと、ネズミ忌避剤とを何カ所かに仕掛ける。今年は居ないが、屋根裏のあちこちにスズメバチの巣があった。中には50cm近くある巨大な巣も。 |
2020 8/15(土)
平和の集い |
|
今日は終戦記念日。以前は敗戦記念日と言っていたそうなので、そちらの方が正直な表現と思う。つまらぬ戦争をして、大勢が無駄死にをして、大反省して、やっとここまで来られた。
というのはちゃんと覚えておこう。近頃は、右だ左だと、素人の政治かぶれがうるさいことだが、ヒト・モノ・カネ、どこから見ても戦争は大損だ。個人的にも、国家的にも、いかに争いを避けるかが問題だ。 |
2020 8/14(金)
ホハレ峠読了 |
|
S君から借りた「ホハレ峠」をやっと読み終えた。高校時代(50年前)に地図を眺めていて、変わった名前の峠にいつか行ってみたいと思った。その後、偶然通りかかって徳山村を知り、徳山ダムを知った。
さらにその後、ホハレ峠と徳山の関係を知った。もし登山をやっていなければ、この峠を越えることもなかっただろう。なんとまあ。あれこれのご縁がつながっている。この本のテーマも「ご縁」かな。 |
2020 8/12(水)
トキッズクラブ |
|
今日は当番で、児童クラブの指導に行く。お盆のためか、コロナのせいか、登録人数の半数ほどしか居ない。しかし、これくらいがちょうど良い。人数が多いと学年毎に集まってしまうが、この人数なら、学年を越えて一緒に遊んでいる。
昔のように、大きい子から小さい子まで一緒に遊んでいるのを見ると、懐かしい気分になる。 |
2020 8/8(土)
ドローン空撮 |
|
せっかく買った高価なドローンが放置されて夜泣きしているようなので、空撮の練習をする。田んぼで飛ばしていたら、子どもたちに見つかってしまった。撮って、とか、見せて、と大騒ぎ。
2,3kmは飛ばせるようだが、ロストすると怖いので、見える範囲で飛ばす。最近、インスタを始めたので、静止画をアップしてみた。インスタは、このサイトのトップページまたはこの写真から。 |
2020 8/6(木)
川遊び |
|
高時児童クラブ(トキッズクラブ)が大谷川で川遊びをするというので、行ってきた。高時小学校はプールが無く、水に入る機会も無いので、子どもたちは大喜びだ。
さすがに子供は跳んだりはねたりが大好きで、何度も際限なく飛び込んでいた。しまいには、普通に跳ぶだけでなく、後ろ向きに飛び込んだり、クルクル回りながら飛び込んだり。見ていて飽きない。 |
2020 8/4(火)
蛇谷が峰 |
|
Y君、S君と比良山の北端、蛇谷が峰に登る。比良山としては一番登りやすく、景色も良い。朽木のグリーンパークから登るのが一般的のようだが、ズルをして朽木スキー場まで車で登る。
曇り空だったが、風が無く、蒸し暑い。汗びっしょりの所にアブが寄ってきて、落ち着かない。山頂まで登ると、急に涼しい風も吹いて、気持ちが良かった。少しガスって景色がよく見えなかったのが残念。 |
2020 8/3(月)
杉の枝を
片付ける |
|
一昨年の台風で、杉林が被害を受けた。この際、と言うことで、手当たり次第伐採した。幹の部分はチップにしたり、材木にしたのだが、枝や葉はゴミだ。
今回、そのゴミをバイオ燃料にするという業者が持って行ってくれることになった。朝からガンガンと重機の音がうるさいが、これでずいぶんきれいになる。あとは、桜でも植えようか。 |
2020 7/30(木)
プログラミング
教室 |
|
今年度から全学年で必修になったプログラミング学習。さすがに文科省の仕事は強烈にお粗末だ。世の中情報社会だというのに、学校にはろくなコンピューターがない。どうすんの?
外部講師がコンピューターも含めて一式持ち込んで、高時小学校の5,6年生がプログラミング学習をするというので、生徒として参加させてもらった。ロボットを組み立てて、プログラムする。面白い。 |
2020 7/27(月)
冷蔵庫 |
|
30年間使った冷蔵庫が冷えなくなった。30年前というと、修理は無理だろう。新しいのを買う。断熱材の進歩で、外見は変わらないが、中がずいぶん広くなった感じがする。
運んできたのは2人のスタッフで、1人は若い女性だった。こういう仕事にも女性が居るのは時代だが、ずいぶん力持ちだな。多分、私では持ち上がりもしないだろう。 |
2020 7/22(水)
4段コリニア
アンテナ |
|
ワッチ用に無指向性でゲインのあるアンテナがあると良いのだが。今まで、コリニアアンテナを10本くらい作ったが、一度も上手くいかない。
何がいけないのか分からないが、ともかく、コリニアは鬼門だ。
と、迷信じみたことを言っていても仕方ないので、またまたやってみる。以前、何度か失敗したスタブ型のコリニアだが、今度はガンママッチでやってみる。・・・構造的には良かったが、性能が・・・。 |
2020 7/19(日)
甘茶を植える |
|
昔、鶏足寺(当時は飯福寺)で花祭りの時に近在の人に甘茶が振る舞われた。飯福寺の甘茶をいただくと字が上手になるというので、子供のために親が遠くの村からも甘茶をもらいに来たという。
今、鶏足寺は無住になって、甘茶の木も絶えた。古橋の人たちが花祭りを再生しようと、甘茶の木を植えているというので、見に行ってきた。アジサイ科の木で、アジサイと同じような花が咲いている。 |
2020 7/17(金)
川霧 |
|
高時川は両側から山が迫っているので、川霧が出やすい。秋には濃い霧で何も見えなくなることがある。気象条件が良いと、隣の山から滝雲が下りてきて、そのまま川霧と同化しているのが見える。
子供の頃は、霧が出て何も見えなくなるとワクワクしたものだ。といっても、子供の頃は夕立でも台風でも大喜びだったから、何でも良かったのだろう。今日は久しぶりに濃い霧で川面が見えない。 |
2020 7/14(火)
5エレ
ループ八木 |
|
このところ、いろいろ変なアンテナを思いついて作ってみて、上手くいかない。ちょっと口直しに、まともなループアンテナを作ってみた。
youtubeにマキ電気の5エレループのコピーをしている動画があったので、このデータ通りに作る。
近頃、1200MHzのアンテナばかり作っているので、要領が良くなって、すぐ出来た。性能はまあまあで、5エレならこんなものか。 |
2020 7/12(日)
大雨の後の
谷川 |
|
大雨が続いて九州あたりは大変だったようだ。こちらの雨はちょっと一休みなので、谷川の様子を見に行ってきた。濁りがひどかったので、どこか崩れていないか気になる。
源頭の方まで登ってみたが、たいしたことはなかった。所々えぐれている所があったが、この程度は仕方がない。それでも、下流では水門が詰まるほど土砂がたまっているので、後始末が面倒だ。 |
2020 7/11(土)
リモコンの
フード |
|
ドローンは面白い。目視の操縦も面白いが、カメラ目線の操縦は引き込まれる。自分が鳥になって飛んでいるような気がする。
ところが、明るいところではディスプレーが非常に見にくい。雰囲気が壊れるどころか、操縦が上手く出来ない。これでは目視範囲より遠くに飛ばせないので、フードを作ってみた。操縦の邪魔にならずに日光を上手く遮る配置にするのは、ちょっと難しい。 |
2020 7/10(金)
白い野良犬 |
|
犬はあまり視力が良くないと聞いているのだが。ズームを思い切り望遠(600mm)にしても小さく写っている距離なのに、拡大してみるとカメラ目線だ。こちらが見えているのだろうか。
夜は山の中で寝ているらしい。毎朝降りてきて、村の中を見回ってから、どこかヤブの中に居るようだ。人の目に触れるような所をウロウロしていることもある。時々盛り土の上に登って、あたりを見回している。 |
2020 7/9(木)
庭の梅の木の
剪定 |
|
去年は父の具合が悪かったので、庭の木の剪定が出来なかった。ぼうぼうに伸びてジャングルのようだ。それはそれで風情があって悪くはないのだが。世間の常識的には、もうちょっときれいにしないと。
脚立を持ち出して、とりあえず一番伸び放題になっている梅の木から手をつけてみた。梅は1年間に1m近くも枝が伸びる。しかも、本数が多い。二年分の葉刈りだから、バッサリやってみた。 |
2020 7/8(水)
大雨 |
|
ゆうべは七夕だというのに、日本全国大雨だ。九州はずいぶんひどいことになっているらしい。高時村にも避難勧告が出た。一夜明けて、あたりの様子を見て歩いた。
今までの大雨の時と比べると、高時川の水位もそんなに高くない。雨が続いているが、短時間雨量がそんなに多くないからだろう。避難所に詰めていてくれた市の職員の皆さん、有り難う。 |
2020 7/7(火)
トウモロコシ
食われた |
|
近頃、白い野良犬が居座っているおかげで、サルが来ない。と思って油断していたら、ハクビシンにトウモロコシを食われてしまった。何ちゅうこっちゃ。一難去ってまた一難。
今までこの畑はサルのことを心配していれば良かったのだが、多角的に獣害対策をしようと思うと、金も手間もかかる。損得勘定から言えば、野菜を買った方が良いのは分かっているのだが。 |
2020 7/5(日)
七夕飾り |
|
会議があって小学校へ行ったら、玄関の脇に笹飾りがあった。そういえばもうすぐ七夕だ。今年は正月から異常気象だし、コロナで色々な行事もなくなって、全く季節感がない。
そういえば、七夕飾りとは何だろう。お願いの札をぶら下げるが、誰に祈るのだろう。織り姫と彦星が、デートの日に晴れますようにと、お天気の神様に祈ったのが、ことの起こりだろうか。 |
2020 7/3(金)
シャーロック
ホームズの
愛弟子 |
|
「 シャーロック・ホームズの愛弟子」3巻読了。
しばらく本を読む習慣から離れていたので、雑誌以上の物を読むのは疲れる。本屋へ行くと読みたい本が目について買ってくるのだが、なんだか積ん読になってしまう。
リハビリがてら、「 シャーロック・ホームズの愛弟子」シリーズを3冊続けて読む。少し頭が回るようになってきた。 |
|
|
|