長い同軸ケーブルとSWR

マッドな研究所に戻る


 SWRメーターを見ながら、周波数を変えると、あちこちにディップが有って、訳が分からない。

 そこで、スペアナで見ると、こんな様子だ。

 ケーブルが15mほど有るので、数MHzおきにディップが出る。

 これでは、何をどう調整したらよいのか分からない。
 スウィープを広げてみると、437MHzにSWRの低い点が有るのが見えてくる。

 何にしろ、こんなにディップだらけでは調整できない。

 SWRはアンテナ直下で測定せよとはこういう事だったのか。

 今まで、「まあイイか」と言う感じてやって来たが、目に見えると、それではマズイということがよく分かる。
  
 出来るだけアンテナの近くでSWRを測定して、済んだら、長いフィーダーをつなぐようにするしかないのか。

 アンテナの本を読むと、目的周波数のλ/2の整数倍のフィーダをつないで測定すればよい、と書いてあるが、この、ディップだらけになる問題は、その方法では解決できない。