学校の実験室にあった電圧計。3Vフルスケールの時の入力抵抗を計ってみると、なんと3kΩ。生徒の実験用とは言え、これはひどい。 フルスケールで1mAも流れる。 もちろん、こんなものでコンデンサの端子電圧なんか測れない。 |
|
念のためだが、アナログテスター(1万円ほどのもの)でも全然ダメ。 といっても、5Vフルスケールの入力抵抗が100kΩだから、学校の実験用の電圧計と比べればずい分ましだ。 ただし、高性能なメータは壊れやすい。生徒の実験用計器の性能が非常に悪いのは、丈夫に作ってあるからだろう。 |
|
試しにデジタルテスターでコンデンサの端子電圧を測ってみると、ゆっくりではあるが、電圧が下がっていく。デジタルテスターでも実験には使えないことが分かる。 デジタルテスターの入力抵抗はもっと高くできるのだが、市販品だから、動作の安定のためにわざと低くしてある。 そこで、FET入力のオペアンプTL072で計測アンプを作る。TL072は秋月で2個100円。 |
|
回路はオペアンプ入門の練習問題そのままの非反転増幅回路。電源のパスコンは必ず入れる。 動作試験のために、0.1μFのセラミックコンデンサと3.3μFの電解コンデンサに充電して、端子電圧を測ってみる。 どちらの場合も、メータは一定の値をさして、ピクリとも動かない。完璧だ。 |
|
割り箸でちょっとさわってみると、スーッと電圧が下がってしまう。木の絶縁度はその程度しかない。電極の土台を木で作るわけにはいかないことが分かる。 DIYの店で買ったプラスチックの棒。材質はよく分からないが、絶縁は問題なし。 これを電極の土台にする。 HBのシャープペンシルの芯を、片側10本ずつ等間隔に並べて電極にする。 |