キシャヤスデ

マッドな研究所に戻る


 体長は5cmくらいで、動きは遅い。かみつくわけでもない。

 1匹や2匹なら何でもないのだが、何十万とうごめいているのを見ると、さすがにゾッとする。
 腐葉土をかき分けてみると、たくさんいる。

 辺り一帯をかき回してみると、大量発生しているのは、50m四方ほどに限られていて、そこから離れるとほとんどいない。

 川の側のジメジメしたところが好きらしい。

 地面から這い出して、川の中にボトボト落ちていく。
 ← 谷川の擁壁にもビッシリ付いている。


 ↓ 川の流れが遅くなっているところでは、ダマになっている。こいつは気色悪い。

 「魚のえさに」といって、大量に池に放り込んでいる人もいるらしい。魚がメタボにならねば良いが。
 川から這い上がってきて、道いっぱいにウヨウヨしている。

 なぜ今頃大発生したのかわからない。一度かなり寒くなって、このところまた暖かくなったので、調子が狂ったのだろうか。

 この騒動も、1週間ほど過ぎて、やっと収束しつつある。