10,11,12月の日記に戻る

 標高200m、差し渡しが2kmほどの小さな山なので、山頂に登るのも、縦走するのも簡単だ。

 姉川の合戦の折りに、小谷城に対峙するこの山に、織田信長が陣を張ったので有名。

 自分がヘビの化身であることを知らずに、人間と結婚してしまった虎御前(虎姫)の伝説がある。
 写真左上のNTTの中継塔のあるあたりが山頂。信長の陣はもうちょっと向こう側に下ったところ。

 その向こう側、写真中央付近が小谷山。
 反対側(西側)を見ると、山本山が見える。ここには浅井側の阿閉貞征(あつじさだゆき)の陣があったが、後に織田側に寝返った。
 南を見ると横山が見える。横山城には浅井勢の三田村国定などがいたが、織田勢に敗れ、秀吉が小谷城責めの足がかりにした。

 要するに、虎御前山からは重要な城がすべて見渡せる。小谷城責めのコントロールセンターとしては最高の立地だ。
 キャンプ場にはテントサイトの他、宿泊施設、屋内体育場、雨天運動場など充実した施設があり(しかもデザインもこっている)、なかなかのもの。

 アプローチも良くて、連休なのに、この閑散具合はいったいどういうことだ。
 見晴台。周りの山がよく見える。

 虎御前山には古墳がたくさんあったが、信長軍が城を築く際に、多くを破壊してしまった。

 さらに、その城の遺構はキャンプ場の造成のために破壊されてしまった。教育委員会の大失態だ。
 キャンプ場から奥はNTTの専用道路になっていて、車では入れない。

 車道をとことこ歩いていくと、山頂に巨大な鉄塔がある。何しろ200mちょっとの山に、数10mの建造物を造るのだから、工事しているときは、いったい何事かと思うくらい巨大に見えた。
 山中の矢合神社にはこんな銅像がある。

 名前からして、弓道をやっている人なら、一度お参りすると御利益があるのではないか。