戻る

 まずは椿坂の八幡神社に自転車をデポして、洞寿院に向かう。

 このときは、あんなしんどい事になろうとは夢にも思わず。
 洞寿院横の「妙理の郷」とかいうまったく寂れた施設の駐車場に車を置く。

 六所神社の裏手に道が有ったので、おそらくこれが尾根道だろうと見当を付けて登る。

 かなりの傾斜をまともに登る道で、登りは良いとしても、こんなところは下りたくない。

 道中、見晴らしの良いところはほとんど無い。ここは「ブナ平」と標柱が有った。
 東妙理山頂。見晴らしはない。道はところどころ不明瞭で、読図に自信がない人はやめた方が良い。

 妙理山と矢印のある標柱が木にくくりつけてあった。もとはどこかに立ててあったのだろうが、これではどちらに行ったらよいのか分からない。

 「YTC」とあるのは「余呉トレイルクラブ」だろう。
 妙理山頂の三角点。ここの標柱も折れて、木にくくりつけてあった。

 三方に「菅並」「展望台」「椿坂」と書いてあるが、これではどちらか分からない。

 地図で見ると、向かって左が椿坂だ。念のために右の道を行ってみると、すぐに行き止まりで、余呉の山々が見渡せるところがあった。
 椿坂に下山して、八幡神社の自転車で管並に向かう。

 赤子山までぐるっと回るのは遠いので、小谷から摺墨に抜ける峠を通ることにする。

 自転車を押してこの峠に登るのは強烈にしんどかった。死ぬかと思った。

 今日の行程中一番の難所であった。
 上に見えるのが妙理川上流にあるダム用道路。下は林道。一番奥に見えるのが多分妙理山。

 一度も使われず、地図にも載せてもらえず。道としては無念であろう。
 何とかこの橋の上に登ってみると、道は山の側面に突き当たって、唐突に終わっていた。

 トンネルを掘る段階で中止になったのだろう。

 高時川をさかのぼると、田戸のあたりに、作りかけの道が有るので、そこにつなぐ計画だったのだろうと思われる。