高時村だより写真をクリックするともう少し詳しい説明があります。

ホームページに戻る  

  日記インデックスに戻る


2017 9/28(木)
横山神社
 己高山の遭難を減らすために、もう少し良い登山地図を作成することになった。横山岳の登山地図が参考になるので、登山口まで地図をもらいに行ってきた。
 登山口には杉野の山の会が建てた立派な山小屋がある。山小屋の壁に掛けられた横山神社の境内図。昔はかなり大規模な神社が横山岳の山中に広がっていたようだ。
2017 9/26(火)
己高山遭難者
 昨日、己高山で救助要請があったが見失って、今日は朝から捜索隊が出る。細かい道まで知っているということで、案内役をする。ヒザが悪くて一緒に登ることはできないので、本部に詰める。
 聞けば、非常に身勝手な登山者で、そんな事では遭難するのが当然だろうという代物だ。こんな人のために、何十人もの人間が振り回されて、税金がつぎ込まれるのは腹立たしい。
2017 9/25(月)
ピースハウス
 組み立て始めてみたものの、工作精度がイマイチで、修正しながら積み上げていくので、なかなかはかどらない。やっと床と壁ができて、次は屋根を乗せる作業だ。
 屋根はピースを並べるわけにはいかないので、長いハリや板を組み合わせる必要がある。この辺がこの計画の弱点か。大きい部材があると、保存する場所や運ぶときに問題が起きるかも。
2017 9/24(日)
お彼岸さん
 ぼた餅を持って墓にまいる。今年はなぜか猿があまり来ないので、餅を供えっぱなしでも良さそうだ。山の木の実が豊作なのかも知れない。
 墓参りがすむと「山の仏さん」にも参る。亡くなった叔父が山中に埋もれていた石仏を集めてきて、まつったのだそうだ。
 己高山中には沢山の石仏がある。別に我が家とは関係ないのだが、御縁で、盆と正月、お彼岸にはお参りしている。
2017 9/23(土)
彼岸花
 高野の墓は移転して、元の墓地には木の卒塔婆と草むらが残っている。その光景にヒガンバナがよく似合う。
 立派な墓はどうだろう。私はあんな大きな石の下に埋められたくない。できればこんなとこに埋めてもらって、時々土の中から手をニュ~と出して人を脅かしたい。
2017 9/22(金)
阿曽津
 湖周道路の片山トンネルのすぐ横に墓がある。何となく墓の所に車を置いて、湖岸を歩いてみた。片山トンネルから北は山が琵琶湖に迫っていて、道は無い。琵琶湖に落ちないように、湖岸を歩く。
 しばらく行くと立派な石垣が続いていた。これが伝説の阿曽津かと思ったが、どうも石組みが新しい。太平洋戦争中に、少しでも作物を作るために、こんな所にも畑を作ったのかも知れない。
2017 9/21(木)
筑摩の墓
 所用で彦根へ行ってきた。湖周道路の米原の筑摩の信号の近くに墓が有る。信号でちょうどその辺りに止まって、ふと見ると「湖亭之墓」と書いた墓がある。「湖亭」とは誰だ(何だ)。その近くには「菴智泉先生之墓」というのもある。なかなか面白い。
 車を降りて墓地を見て回ったが、変わった墓石はこの二つだけだった。それにしても、どういう人か気になる。
2017 9/19(木)
ピースハウス
 災害の復興住宅として考えた。一人で運べる程度の木材を組み合わせて、釘を使わずに固定する。大工さんが居なくても、素人でもレゴを組み合わせるように建てられる「ピースハウス」だ。
 地域づくり協議会で取り組んでいるのだが、なかなか人手が足りなくて、7月からかかりっぱなしだ。やっとピースを刻み終えたので、土台の上に組み立て始めた。試作1号棟ができ上がるのはもう少し。
2017 9/16(土)
ひでじビール
 妻と娘が宮崎に行って、土産に「ひでじビール」を買ってきてくれた。これは美味い。多分今まで飲んだ内で一番美味いビールだ。
 が、お値段もそれなりに高い。330mLビンが524円。普通のビールの2倍以上する。缶ビール6本で3000円。ウ~ム。
 これは何としても株で一発当てて、毎日ひでじビールを飲まなくては。ささやかな夢だなあ。
2017 9/15(金)
灯明祭
 今日は地蔵さんの灯明祭だ。地蔵堂が神社の境内にあって、灯明祭も「おこない(神事)」も同じところで同じような祭り方をするので、知らない人が見たら区別が付かないだろう。
 知らない人で無くても、村の人でも、「灯明祭」や「おこない」のいわれを知らないので、形だけまつっているに過ぎないのだが。それでも、村人が集まって、ワイワイするのは面白い。
2017 9/14(木)
ソバ
 ソバが随分育った。蒔いてからまだ一ヶ月も経つか経たないかなのに、もう膝丈以上になっている。あまりに成長が速いので、草が追いつけない。ソバの影になって、草が育たない。
 野菜を作ると、なにしろ草取りが大変なのだが、ソバは全く楽だ。蒔いた後は土手の草刈りをするだけで、他は完全に放置しておいても、勝手に育つ。
2017 9/13(水)
大根と白菜
 白菜の苗を買ってきた。35本植えて、その横に大根も蒔く。
 5人家族なので、白菜を一人7個ずつ食う計算になる。大根は一人10本ずつくらいか。どちらも安いものだから、買っても大したことは無いのだが。
 畑を遊ばせておけないのと、野菜を育てる楽しみだろうか。虫が付いたり、病気になったり、楽しみばかりとも言えないような気もする。
2017 9/12(火)
カボチャ
 去年もらったカボチャの種を適当に蒔いておいたら、勝手に立派に育った。無数のカボチャが採れたが、そろそろ次の作物の準備をしなければならない。エイヤッとツルをたぐってしまったら、まだこんなに実が付いていた。まだ青いが、食えそうだ。
 無計画にカボチャを植えたので、とてもではないが食い切れない。毎日なすびの次は、毎日カボチャかな。
2017 9/11(月)
君の名は
 やっと観た。大変面白かった。いろいろ入れ込んで、ニヤリとさせる工夫もたくさん。尾道三部作「時をかける少女」「転校生」「さびしんぼう」の要素が入っているから、新海誠監督は大林宣彦のファンなのかも知れない。飛騨古川は角川春樹版の「時かけ」の舞台だ。
 終わりの方で、橋の上ですれ違う場面などは菊田一夫を知らない世代には難しすぎるかな。
2017 9/9(土)
リターンロス
 ブリッジ
 ギガヘルツのリターンロスブリッジは簡単にはできない、ということは分かっては居るのだが、特殊な部品など使わずに、何とか「簡単に」出来ないものかと思ってしまう。
 ネットを探してみると、3GHzくらいまでのリターンロスブリッジを作っている人がかなり居るようだ。何とかマネをしてやろうと思うのだが、どうしても追いつけない。
2017 9/8(金)
菅山寺のケヤキ
 余呉の菅山寺には菅原道真が植えたという2本のケヤキの巨木がある。その内1本が折れてしまった。樹齢1000年というから、弱っていたのも無理はない。特に保護もしていなかったし。
 菅山寺は、無住になって久しく、管理している余呉町坂口も高齢化が進んで世話をすることも難しくなった。建物も崩壊しつつあるし、完全に自然に還ってしまうのも、そう遠くないだろう。
2017 9/6(水)
大見の水害
 所用で大見へ行ったら、吊り橋が落ちて、ワイヤーだけがブラブラしていた。この前の大水の時に流れてしまったらしい。
 M君が高時川の様子を見に行った時に、何か構造物が流れてきたので、上流で家でも流されたんじゃないかと言っていたが、これか。
 普段は十分高いところにあるのだが、川の水面がそこまで上がって来たのか。引きずり込まれたらしく、支柱もひっくり返っていた。
2017 9/5(火)
大井の水害
 先日の大雨で姉川があふれて床上浸水した大井へ行ってきた。
 十分な高さの堤防があるのだが、道が低いので、道の所だけ堤防が切れている。当然、そこから水が流れ出すので、姉川の水位が上がってくると、止水板を入れる。
 今回は止水板を入れるのが遅かったらしい。水位の上昇が速すぎたのか、判断が遅れたのかは分からない。
2017 9/4(月)
カボチャの
 ツルの堆肥
 カボチャの時期もそろそろ終わりなので、ツルをたぐってしまう。ツルをそのままにしておくと繊維が腐らずに残って面倒だ。次の年に耕運機に絡んで仕事がしにくい。
 昔懐かしい「押し切り」を引っ張り出してきて、30cmくらいの長さに切る。稲こきがすむと、不要なワラを細かく切って田んぼにまくのは子供の仕事だった。50cmもある刃で切るのは、楽しくも恐ろしい。
2017 9/3(日)
稲刈り
 9月に入ると、急にあちこちで稲刈りが始まる。勤め人は休日しか稲刈りができないから、今日を逃すとまた来週になってしまう。来週の天気も分からない。今日できることはやってしまわないと。
 今年は蒸し暑い日が続いて、日照が足りないのでどうかと思ったが、作柄は平年並みだそうだ。味の方はどうだろう。野菜はダメな物が多くて、隣人と顔を合わせると、「今年はあかなんだなあ」が挨拶だ。
2017 9/2(土)
なすび
 ラーメン
 野菜は採れ始めるとドッと採れる。毎日なすびが10個くらいは採れるので、1ヶ月ほどはなすび尽くしの生活だ。それでも食い切れないと少しずつ溜まってくる。何とかならんかと、妻が首をひねっていたが。
 今日の昼ご飯はなすびラーメンだった。きれいに言えば夏野菜ラーメンかな。なすびがごろりと乗っているのだが、これはこれで有りじゃないか、というビジュアルだ。ごちそうさま。
2017 8/29(火)
北朝鮮の
 ミサイル
 北朝鮮がミサイルを発射し、日本の上空を通過した。ニュースによれば、根室沖 1200km に落下したらしい。1200kmを「沖」と言うかどうかは別として、その辺りには海底火山列がある。「天皇海山列」だ。
 北朝鮮の狙いは天皇海山列だったのではあるまいか。海底火山を噴火させる「火山兵器」とか。残念だが、そこはホットスポットではない。
 それとも「天皇」を狙うぞ、というまわりくどい脅しか。
2017 8/28(月)
川合の水害
 所用で川合へ行ったついでに、先日の水害の跡を見に行ってきた。
 山が崩れて高時川に落ち込んでいる。Tさんが動画を撮っていたが、なかなかの迫力だ。
 規模は大したことはなかったが、これのせいでせき止められて水位が上がり、民家の近くまで水が来た。高時小学校に何人か避難していたらしいが、後から聞くまで知らなかった。
2017 8/26(土)
カエンダケ
 リハビリのためにできるだけ散歩をしようと思って居るのだが、いそがしくてなかなか行けない。散歩と言っても、平地をブラブラしていては運動にならないので、裏山に30分ほど登る。
 久しぶりに出かけてみたら、赤いきれいなキノコが一面に生えていた。持って帰って調べようかと思ったが、面倒なのでやめた。ググってみると、「カエンダケ」らしい。触るだけでも、ひどくかぶれるという。
2017 8/25(金)
ゴースト・
イン・ザ・
シェル
 かなりしょっぱい感じ。断片的には、原作の漫画やアニメから引っ張ってきた何かが適当に突っ込んであるんだが。全体として、どこが攻殻機動隊の世界観か、というくらいはずれている。音楽や背景がブレードランナーなのも、どうだろう。ビートたけしや桃井かおりも画面になじんでないし。映画としても、テンポがだるくて。一体どうしたの。
 結局、よかったのは芸者ロボットくらいかな。動きが色っぽい。
2017 8/21(月)
6エレ八木
 適当に作っても良く飛ぶ500円アンテナ、430MHzの6エレ八木。根元を接着剤で固定しておいたら、夏の暑さでジワジワ垂れ下がって、ついに30度ほど下を向いて、ションボリした感じになった。
 取り外して直そうかと思ったのだが、良いことを思いついた。上下逆さまに取り付ければ、また垂れ下がってきて、その内に水平になるんじゃないか。というわけで、今朝から6エレは上空をにらんでいる。
2017 8/20(日)
ビオトープ
 高時小学校のビオトープの整備をする。何しろ広大な校地なので、結構大きなビオトープがある。ヨシが茂って全体が埋まってしまうので、毎年PTAや地域づくり協議会でヨシ刈りや泥上げをする。
 どちらが主な行事か知らないが、同時並行で子どもたちがビオトープの生き物調べをする。さすがは田舎の子供で、靴のまま泥の中に跳び込んでキャアキャア騒ぎながら、ドジョウやタガメを捕まえている。
2017 8/19(土)
郷まわり
 今日は我が村の郷まわりだ。朝から神社に集まって、大きな御幣を先頭に村のまわりを一周する。ゆっくり御神酒をいただいて、解散。
 御幣に性別があって、バサバサにほぐした方が女、たたんだままが男。村の四方でお祓いをして振り回しているうちに、どちらもバラバラになって、分からなくなってしまうけれども。
 追い出された悪霊は、隣村で悪さをするのだろうか。
2017 8/18(金)
キノコ
 神社の境内に真っ白い大きなキノコが2本生えた。数年前に初めて生えた時には、一体何だろうと大騒ぎをしたものだ。詳しい人に聞いたら別に珍しい物では無いらしく、ガッカリした。
 高さも直径も30cmくらいになるので、久しぶりに見るとやはり大きい。毒ではないが美味くもないそうだ。2本のうち1本は猿が遊びにへし折ってしまった。残った方も茶色くなってきたのでもう終わりだろう。
2017 8/17(木)
ソバの発芽
 だんだん稲作をする人が少なくなって、耕作放棄地ができる。うちの田んぼのまわりも、自分で耕作できないので、ソバの集団作付けにまかせる家が増えてきた。うちも同調することにした。
 つい3日ほど前に蒔いていたのに、もう芽が出て、3cmくらいに育っている。ちょうど雨がたくさん降ったにしても、本当にソバの育つのは早い。芽のうちから茎が赤いんだな。
2017 8/16(水)
不良品の交換
 いつも部品を買う通販サイトでトランジスタの20個入りを買った。それで再生式受信機を作ってみたのだがうまく行かない。トランジスタを取り替えてもうまく行かない。訳が分からず、2日ほど悩んだ。
 念のためにトランジスタを調べてみたら、2個とも不良品だった。もしやと思って、20個全部調べたら、その内9個がアウトだった。そんなに偏るはずは無いから、捨てるはずの物が紛れ込んだのだろう。
2017 8/15(火)
田部の郷まわり
 用事の帰りに田部を通ったら、郷まわりに出会った。
 「郷まわり」というのは、虫送りと霊送りの混ぜこぜになった面白い行事だ。松明を燃やしたり、笛・鐘・太鼓でねり歩いたりして、村の四方でお祓いをする。
 盆に返ってきた魂をおくりかえしたり、悪いものが村に入ってこないように追い返したり、虫を追い払ったり。
2017 8/14(月)
墓まいり
 ぼた餅を作って墓詣りをする。毎年家族がそろって健康で墓詣りが出来るのは有り難い。
 数日前にピカピカに磨いたはずだが、少し黒ずんできている。地衣類の仲間だと思うが、なかなかの生命力だ。一年もすれば元通りかも知れない。
 盆に里帰りしている人も多く、賑やかだ。
2017 8/13(日)
琵琶湖テラス
 家族で琵琶湖テラスへ行ってきた。お盆の連休に人気の観光地に出かけるという、神をも恐れぬ愚か者。案の定、超絶大渋滞。
 だが、渋滞は反対車線で、こちらはスイスイ。びわ湖バレイの駐車場からゴンドラに乗るまでに少しかかったが、ほぼ順調だった。
 びわ湖バレイは絶景で、今までスキー場だけに使っていたとはもったいない。ただし、鹿の糞だらけで、うっかり座ると。
2017 8/10(木)
my灯台
 アメリカでは時々灯台がオークションに出るのだそうだ。現時点ではミシガン湖の5基とチェサピーク湾の1基が売りに出されているようだ。
 船でないと行けない灯台ばかりで不便だが、my灯台って良いね。「今度の日曜、うちの灯台に遊びに来ない?」とか、一日ボンヤリ灯台で過ごすとか、デタラメな信号出して人を惑わすとか(コラコラ)。
 百万~数百万円くらいらしいので、おひとついかがでしょう。
2017 8/8(火)
姉川が溢水
(越水かな?)
 珍しく大雨で、虎姫付近で姉川が溢水して床上浸水になったらしい。
 近所のことだからニュースを気にしていたのだが、相変わらずの下手クソなカメラワークでぶち切れそうになる。日本には報道カメラマンというのが居ないのだろうか。アップの画像が多くて、全体像が分からない。
 雨脚だの、川に流れる流木のアップだの、泥水を見下ろすトンビだのを長々と撮して何になる。状況を見せんか、状況をっ!!
2017 8/5(土)
メーカーフェア
 今日・明日と東京ビッグサイトでメーカーフェアが開かれる。去年、大垣のメーカーフェアを見て激しく心を揺さぶられたので、今年は東京へ行ってみた。確かに、規模が大きく内容もかなり高度だ。
 私にとっては前回のショックが大きかったので、今回は衝撃よりも「面白い・楽しい」というのが感想だ。「そう来るか」という発想の面白さが心地よい。しかし、何しろ人が多くて・・・。
2017 7/31(月)
蛇口
 2,3日前から洗濯機の辺りが濡れているなと思いながら放置していたら、どんどん悪化してきた。洗濯機が原因かと思っていたら、水道の蛇口からポタポタ落ちている。バラしてみたら中がかなり腐っていた。
 水道水の塩素濃度が高すぎるのかも知れない。腐食した部品を買いに行ったら、結構高かった。取り替えてから思いついたのだが、蛇口ごとすげ替えた方が良かったのでは?
2017 7/30(日)
毒蛇
 ヤマカガシに噛まれて死にかけたのだそうだ。ずいぶん前だが、中学生が死んでいる。普通はヤマカガシは噛まないので、マムシどころではない強烈な毒蛇だということを、みんな忘れている。
 近頃、ヒアリで大騒ぎしているが、スズメバチの方が危険だ。どうも日本人全体が「情報ぼけ」「思考停止」で訳が分からなくなっているようだ。例えば、北朝鮮は暴発寸前の爆弾なんだが、大丈夫か。
2017 7/29(土)
墓掃除
 何年ぶりかで、本格的に墓石を磨いてみた。写真(←)の下2段がビフォアで、上2段がアフター。全然違うじゃないか。
 実は何の気なしに始めたのだが、随分手間がかかると分かっても途中でやめるわけにもいかない。1段磨くのに1時間、1基4段やるのに4時間かかる。力任せにゴシゴシやるだけなので、実に疲れた。
 1段ごとにたっぷり休憩したりして、2基やるのに丸2日。
2017 7/28(金)
ハチとクモ
 ハチが自分より大きなクモを捕まえたのだが、とても飛んで運ぶことはできないので、ズリズリとどこかへ引きずって行こうとしている。巣に持ち込んで、卵を産み付けるつもりだろう。
 同じハチがもう一匹やって来て、そのクモを横取りしようと、しきりに攻撃をしかける。全速力で跳びかかったり、物陰に隠れたり、そっと忍び寄ったり。守る方も必死だ。ハチの世界も面白い。
2017 7/23(日)
スイカ
 今年はスイカを植えなかった。マクワは植えたのだが、カボチャの勢いに押されて元気がない。カボチャだけは元気すぎて、ツルの始末に困るほどだ。あちこち伸びて広がるので、切ったり押し戻したり。
 妹のところからスイカを持ってきてくれた。普段ならとても一個は食い切れないのだが、たまたま息子が帰省していたので、とりあえず半分食う。昔は夏になると、毎日のようにスイカばかり食っていたものだが。
2017 7/22(土)
ジャングル
 この道は向こうまでずっと見通せていたのだが、両側から草や木の枝がかぶさってきて、見通しが随分悪くなった。
 歩くにも不便だが、人通りから見えにくいので、猿の通り道になっているのも問題だ。
 一日がかりで一面刈り払った。とても美味いイチジクの木があるのだが、どうせ猿が全部食ってしまうので、バッサリ切り倒す。
2017 7/21(金)
猿の被害
 畑の中で、ナスとキュウリとトマトを隣同士に植えてある。今日はナスとトマトをやられた。
 キュウリはあまり好きではないのだろうか。ナスがまだ育っていない時はキュウリの被害もあったが、ナスが大きくなってからは、キュウリがとられることが少なくなった。
 美味いところだけ少しかじって、ポイと捨ててあるので腹が立つ。
2017 7/20(木)
田イモの土かけ
 このところ雨の日が何日かあって、田イモの水やりをする必要がなかった。数日ぶりでのぞいたら、田イモが急に大きくなっている。今年植えたところは土が浅いので、少し丁寧に土かけをしなくてはならない。
 1回目の土かけをした時はまだイモが育っていなかったので良かったが、こんなに繁ってしまうと作業がしにくい。来年はもう少しスペースを取って、楽に作業が出来る様にしよう。
2017 7/19(水)
防犯教室
 夏休み前なので、お呼びがかかることが多い。認定子ども園に行って、誘拐防止と防犯教室をする。人形劇がメインで、その前後に婦警さんのお話などがある。
 毎年行っているから、年長さんは見たことがあるはずだが、喜んでみてくれる。こちらの方は、何度もやっているとシナリオも全部覚えて、ちょっと緊張感がなくなってきたような気もする。
2017 7/13(木)
恐怖の
 トンネル
 解決編
 グーグルの航空写真を眺め倒していると、石垣がある。てっきり「上り斜面」だと思って見過ごしていたが、グーグルを3Dにしてグリグリしてみると、ありゃ、これは下り斜面じゃないか。
 ということは、この辺りは窪地のはず。林道をぐるっと遠回りして、行ってみた。やっぱり、窪地があって、その端っこの隅に木の陰に隠れてトンネルの出口があった。これでは上からは見えんわな。
2017 7/12(水)
ドクター
 ストレンジ
 久しぶりにレンタル屋さんでビデオを借りて観た。ドクターストレンジ。超能力バトル物だ。超能力も「時間」とか「次元」を操れる、とか言うことになると何でもありで、かえってつまらない。
 主役がベネディクト・カンバーバッチなので観たのだが、この映画が面白くないのかマーベルのノリが私に合わないのか。SFXもしつこくて、パンシロンが必要なくらい胃にもたれる。
2017 7/11(火)
恐怖の
 トンネル
 少年補導員の仕事で某小学校へ行ってきた。帰りに、学校の裏手の道を少し登ってみると、もう使われていないと思われるトンネルを見つけた。写真のとおり、そんなに長くはなさそうだ。100mくらいか。
 おや、おかしいな。このトンネルは山に向かっている。100mくらいで向こう側に抜けるはずは無い。あの出口はどこにつながっているんだろう。トンネルの横に道があったので、登ってみると。
2017 7/10(月)
イノシシの
 被害
 畑の一角に、囲いをしてゴミや草などを放り込む。堆肥を作っているのだが、こいつがイノシシにやられた。
 堆肥の中にはミミズやいろいろな昆虫の幼虫がたくさん居る。多分それを食おうとしたのだろう。囲いを押しつぶして、堆肥を掘り返してまき散らしてある。
 大はイノシシから小はネズミまで、野生動物との戦いは続く。
2017 7/9(日)
前栽の葉刈り
 今年も葉刈りの季節になった。前栽かジャングルか分からないぐらい繁っていたので、気になってはいたのだが。最近あれこれといそがしくて放置していた。
 そうも言っていられないので、合間合間に一本ずつ手をつけていく。まずは剪定鋏でフクラモチやサンシュウ、梅などを少し丁寧に。キンモクセイやツツジなどは電気バリカンでエイヤッとやっつける。
2017 7/8(土)
今度は
ネズミの被害
 ネットがつながらなくなった。ハブが壊れたのか、Win10のバグか、まさかウィルスではあるまいな。あれこれチェックしたあげくは、LANケーブルが切れていたのだった。ネズミの食害だ。
 近頃ネズミが出没して、食い物をかじったりする。ネズミホイホイを置いたり毒餌をまいたりして、一定の効果はあったのだが。
 今日は半日ほどかけて、LANケーブルを張りなおした。
2017 7/7(金)
夏中さん
げちゅうさん
 サル対策のロケット花火やスリングショット(競技用パチンコ)のゴムを買いに、長浜の模型屋に行ってきた。ゴムは1年でへばるので、毎年付け替えなければならない。
 長浜の街中を歩いていたら、随分賑やかだ。そういえば、大通寺の夏中法要の時期だ。子供のころ夏中さんに連れて行ってもらって、迷子になって、「サーカスにさらわれたらどうするんや。」と怒られた。
2017 7/6(木)
本を売る
 先月、本のフリーマーケットに出店して、300冊ほど売れたのだが、残りを本棚に戻すのも面倒臭い。知り合いの古本屋さんに見せて、売れそうな物を引き取ってもらった。
 残りのガラクタは捨てようかと思ったのだが、ついでが有ったので長浜のBookOffに持ち込んでみた。売れる物でも一冊5円が多いが、何しろ軽トラ1台分なので、全部で3000円ほどになった。
2017 7/5(水)
yahoo知恵袋
 yahoo知恵袋というのが面白そうなので、この1週間ほどで50個ほど質問を投げたり回答して、様子を見てみた。帰って来た回答の大半は、ただ目立ちたいだけの、知ったかぶりだった。
 中にはこんな人(←)も居た。14,000件も回答して半分ベストアンサーだ。余程ヒマなのかと思うが、もしかしたら先般問題になったまとめサイトみたいに、yahooに雇われて、投稿するのが仕事だとか。
2017 7/3(月)
猿が野菜を
 大きい方の畑にはおさる御殿を建てて、獣害は完全にシャットアウトできたと思う。小さい方の畑は「えんらく君」というカスミ網のようなナイロンの網で囲ってある。
 猿は手足に絡むので、はじめはいやがって近寄らなかったが、段々慣れてしまった。どうして入り込んだのか、野菜が全滅だ。キュウリは美味くないのか、ちょっとかじって投げ捨ててある。
2017 7/2(日)
ダニ
 母が、「足の指の間に黒いモノが付いていてものすごくかゆい。ダニではないか。」という。虫めがねで見ると、こんなの(←)が。
 下手に引っ張ると、頭だけが皮膚の下に残る。先のとがったピンセットで、できるだけ首根っこをつまんでそっと引き抜く。
 近頃山に行っていないので、畑で付かれたのだと思う。鹿やイノシシが出没しているので、油断できない。
2017 7/1(土)
猿が屋根に
 車庫のそばに猿が歩いていたので、うちに帰って、「今、そこで猿に出会ったよ」と報告した。すると、父が言うには、「今、親子の猿がうちの屋根に登って、ひさしを一回りして逃げたぞ。」
 ちょうど見ている目の前で、猿が、助走をつけて庭石を踏み台にして、2mほど跳び上がったという。今まで軒先をウロウロすることはあったが、屋根に登るのは初めてだ。少しずつ進出してきている。