高時村だより写真をクリックするともう少し詳しい説明があります。

ホームページに戻る  

  日記インデックスに戻る


2016 6/30(木)
薬物乱用
 防止教室
 余呉小学校へ薬物乱用防止教室に行ってきた。薬物と言っても、大半はタバコの話。タバコを勧められて、断るロールプレイをしているところ。
 例によって、メロディーちゃんの中の人Nさんがタバコを勧める役まわり。すっかり悪役がイタに付いている。
 私は、タバコを吸うと肺にタールがたまる実験をしてみせる。Zテレビが取材に来ていたので、出来るだけかっこよくやったつもりだが。
2016 6/29(水)
まちづくり講座
 まちづくり講座という、地域づくりのノウハウを学ぶ講座に行ってきた。5回くらいの講座の1回目。基本の話や成功例の発表など聞いて、これはワークショップをしているところ。
 テーマは地域活性化のための事業の起こし方。6,7人がグループになってブレストから、KJ法もどきみたいな事をやってみる。まあ、お遊びだが、やはり意識の高い人たちが参加しているので、面白かった。
2016 6/27(月)
多賀の山奥
 彦根へ行く用事があったので、ついでに多賀の方へ足を延ばす。河内の風穴方面には廃村がたくさんある。現に人の住んでいる村も相当に不便そうで、失礼ながら、やがては廃村になる運命かと思われる。
 とりあえず芹谷沿いの後谷、屏風、甲頭倉へ登ろうとしたが、屏風と甲頭倉は通行止め。やむを得ず、芹川をさかのぼって河内から男鬼、武奈へと抜ける。河内から奥の村は全部廃村だ。
2016 6/26(日)
夏の総出
 天気予報では降雨確率10%なのに、朝からポツポツ雨が当たる。蒸し暑いが仕方がない、カッパを着て草刈りに出かけた。
 排水路の掃除ほどの重労働ではないので、みんな張り切って仕事をしている。と思っていたのだが、休憩に入ったらいつまで経っても仕事が再開されない。長い休憩やね、と言ったら、休んでるんでなくて動けんのよ、という返事。何しろ63歳の私が、その場では若い方から2番目なんだから。
2016 6/25(土)
コンニャク
 の草取り
 こんにゃく畑に雑草が茂って、ひどい事になった。(写真中央の細いタケノコみたいなのがコンニャクの芽だが、分かるかな。)
 何しろ高齢者にやってもらうので、出来るだけ手間をかけないで作れる作物を探しているのだが、全く草取りをしないでは無理だったようだ。しかし、米を作れないから耕作放棄地になってしまったのであって、米より手間がかかるようでは代替にならない。手間いらずで金になる作物はないかな。
2016 6/24(金)
日経平均
 大暴落
 oops!こいつは予想がはずれた。イギリスのEU離脱で株が大暴落。
 確かに離脱はまずいが、国民投票自体がリスクであって、結果はどちらにしろ織り込み済みだと思っていた。私の読みでは、残留なら上昇、離脱でもちょっと下がってすぐに上昇に転ずると読んでいたのだが。
 ともかく、私にはファンダメンタルを理解する能力がないのはよく分かった。デイトレには関係ないけどね。
2016 6/22(水)
やるね 東電

悪魔の証明
 東電の作った「第三者委員会」が、メルトダウン隠しが有ったが、それは「官邸の指示によるかも知れない」と、根拠も示さずにほのめかした。これに対して東電は「真摯に受け止める。再調査はしない」と言う。
 要するに東電と「第三者委員会」が結託して、メルトダウン隠しの責任を官邸(当時は民主党政権)に転嫁しようと言うわけだ。露骨に悪質だが、巧妙に反論を封じるクレバーなやり方だ。さすがは東電。やるね。
2016 6/15(水)
徳山ダム
 先日は「薬物乱用防止」、今日は「不審者・誘拐防止」で杉野小学校へ行ってきた。迫真の不審者逮捕訓練の後で、まったりとペープサート。
 杉野まで来たので、ちょっと足を延ばして徳山ダムに向かう。徳山ダムを少し通り越して徳山会館、さらに少し通り越して、戸入・門入方面へ伸びる道に入り込んでみた。この道は未完成で、行き止まりになっている。誰が約束を破ったのか知らないが、裁判の話はどうなったのかな。
2016 6/14(火)
常神半島
 福井県三方の常神半島へ行って、帰りにレインボーラインを走ってきた。グニャグニャワインディングロードを十分堪能した気分だ。
 舞鶴若狭自動車道が完成したので、敦賀から西へ行くのが極めて楽ちんになった。木之本から敦賀まで15分、敦賀から三方まで15分、合わせて30分で着いてしまった。
 そこから先は、ほとんど直線部分のない狭い道が続くのだが。
2016 6/13(月)
仏像搬出
 東京芸術大学の観音展が好評だったので、今度パート2が開かれるそうだ。石道寺の仏さんも展示されるので、今日搬出作業があった。
 たまたま石道の人に電話をしたら、今やっているというので、とんでいって作業を見学させてもらった。
 普通なら見えない足の裏の修理状況などがしっかり見られて、大満足。こういうチャンスは一生に何度もあるものではない。
2016 6/12(日)
バーベキュー
大会
 地域づくり協議会の行事で、大見のいこいの広場でバーベキュー大会。60人ほど集まって、なかなか盛況だった。良かったのは子供達が沢山参加してくれた事で、小さい時から地域の行事に入るのは良い事だ。
 古橋地区のオリジナルレシピ、鶏肉の焼き肉。古橋では「焼き肉」といえば鶏肉なのだそうだ。旅の料理屋の主が教えてくれたらしい。
 バーベキューを食って、高時住民が交流する。
2016 6/11(土)
クラウド
ファンディング
 長浜市役所でクラウドファンディングの講習会があったので行ってきた。市の補助金の説明か何かかと思ったのだが、モデルを作っての実習などもあって、なかなか充実した内容だった。
 内容からして若い参加者が多く、話のテンポも良くて面白かった。夜には、とある宗教の研修会に参加したのだが、年配の人ばかりで、とてもまったりして、まあその落差が面白かった。
2016 6/10(金)
かわいそうな
 ダニ
 脇腹がかゆいので見てみたら、ダニがついていた。つまんで取ると、もう死んでいるようだ。食い物にかじり付いたまま死ねるとは幸せなやつ、と思わぬでもないが。それにしてはやせ細っている。
 もしかしたら、かじり付いてみたものの、私の血液が口に合わなかったか。死ぬほど不味いとは、失礼なヤツ。
 サルやシカが増えて、ヤマビルだのダニだの、勘弁して欲しい。
2016 6/9(木)
夜這橋
 青少年指導員で杉野小学校へタバコ・薬物乱用防止教室に行ってきた。
 終わってから時間があったので、横山岳の網谷林道の出来具合を見に行ってきた。工事はかなり進んでいて、ほぼ鳥越峠の辺りまでとどいていたが、どうやら当面はこれ以上工事をするつもりが無いらしく、長らく放置されているようだ。無駄な事をしたものだ。
 写真は「夜這橋」。理由が有るのだろうが、シュールな名前。
2016 6/8(水)
国債の暴落が
 始まる(かも)
 今朝の日経に、三菱東京UFJ銀行が国債の特別入札資格を返上した、という記事が有った。異例というか邦銀としては初めてだ。メガバンクがあからさまに国債から手を引いた。これ以上国債を買うと危険だという判断だ。
 アベノミクスが始まった2012年を境に日銀の国債保有額は爆発的に増え、逆に銀行は保有額を徐々にさげている。2015年には逆転してしまった。国民の資産が1,500兆円あるから大丈夫という理屈が破綻している。
2016 6/7(火)
木造校舎
 何となく気分が高まらない。ドンヨリとした気分の日もある。そんな時の気分転換の方法は色々ある。漫画やアクション映画を大量に観る。運動をする。大声でわめく。電子工作に没頭する。
 今日は丹生小学校の木造校舎を見に行ってきた。廃校になって数年経つが、綺麗に保存されている。以前「二十四の瞳」のロケで使われた事が有る。古い校舎を見ていると、気持ちがホンノリとしてくる。
2016 6/5(日)
7MHz
ダイレクトコンバージョン
 受信機
 以前作ったダイレクトコンバージョン受信機が中途半端な物だったので、また作ってみた。
 ダイレクトコンバージョン受信機は非常に簡単な構成の割には感度が良いので、作るのが面白い。今ではスマホなどのモバイル機器の受信に使われているようだ。ただし選択度が絶望的に悪い。デジタル機器の場合はそんなに問題ではないかも知れないが、普通のラジオとしては・・・・。
2016 6/4(土)
これは何の鳥
 家の近くの田んぼに居た鳥。

 シギの仲間だと思うが。・・・・→ケリでした。教えてくれた人、ありがとう。

 ←クリック
2016 6/4(土)
喫茶店
 木之本のお地蔵さん(浄信寺)へ行ってきた。お地蔵さんのすぐ向かいにお菓子屋さんがある。その2階がカフェであることを知る人は少ない。現に、私の他に客はなかった。
 テーブルが2つとカウンターがある。カウンター席に座ると変わった形の窓から、目の前にお地蔵さんが見える。お地蔵さんにお参りする人たちを見ながら、不味いコーヒーを胃袋に流し込む。ハードボイルドな気分。
2016 6/2(木)
オデッセイ
 原作の「火星の人」が面白かったので、マット・デイモンのオデッセイを観た。原作が分厚い文庫本2冊なのを映画化したので、かなり軽くなってしまったのはやむを得ない。しかし、映画としては十分面白い。
 映画評は概ね好評だが、不評なところは大体原作をはしょったところだ。つべこべ言うなら原作読めよ、と思わないでもない。けったいな宇宙人などが出てこないストレートなSFで、気持ちよく観られた。
2016 5/31(火)
形だけ
 並べてみた
 コンニャクを植えたので、入れておいたリンゴ箱が4箱空になった。リンゴ箱を縦に積んで、置き場所が無くて車庫の軒先に放置してあったHさんの遺品を並べてみた。何だか昔のハムのシャックのように見える。
 と言っても、そろそろジャガイモの収穫が近い。残念だが、それまでには本格的に処分する方法を考えなくてはなるまい。バラして、使える部品だけ残して、鉄製のケースなどは燃えないゴミかな。もったいない。
2016 5/30(月)
消費増税
 再延期
 案の定、再延期が決定したようだ。これで日本経済もアベノミクスもお終いだ。現政権(外国から見れば日本国の総意)が日本経済の立て直しよりも、「その場しのぎ」を選んだ事を公言してしまった。
 これで外国人投資家から見ると、日本の株式市場は「投資」の対象ではなく、「狩り場」と定義されたわけだ。当面、株価の上下幅は大きくなり、目先のもうけを出す人は増えるだろう。その後は、大クラッシュだ。
2016 5/29(日)
コンニャクを
 植える
 まだまだだろう、と思っていたら、ちょっと遅かったか。木箱に入れてもみ殻に埋めておいたコンニャクイモの芽が出ている。
 この冬が暖かかったせいか、色々な野菜のタネをまいても芽が出にくい。逆に、まだ出なくて良いコンニャクの芽が出てしまった。
 こんなに育ってしまったものを植えて上手くいくのか分からない。とりあえず、準備しておいた畑に植えてみた。
2016 5/27(金)
カラオケ
 何でそういうコトになったのか忘れたが、妻とカラオケに行ってきた。シニア割引で、若干安くなる。
 2時間強粘ったのだが、問題は「曲名」や「歌手名」が思い出せない事だ。インターネットカラオケなので、歌詞ブックとかは無い。タブレットみたいのに打ち込むのだが、「えーと、あの歌何だったかな」とか言っている内に時間が経っていく。次回は曲名のメモを持って行こう。
2016 5/26(木)
バッテリーの
 充電
 除雪機は冬場しか使わないので、除雪機のバッテリーをサルよけの電気柵に使っている。以前、バッテリーがアガっているのに気がつかなかったら、カボチャを全部持って行かれてしまった。
 月に一度はバッテリーを充電するように気をつけている。これはインテリジェントな充電器で、アガってしまったバッテリーには充電してくれない。死にかけのバッテリーにも強引に充電する古い充電器と2台使う。
2016 5/24(火)
松の消毒
 例年今頃になると松の葉が赤くなってくる。樹木医に調べてもらったら、菌性の病気だというので、消毒をする。
 電動ポンプで散布するのだが、この薬剤が水に溶けにくくて頻繁にノズルが詰まる。いちいちノズルをはずして、水洗する。面倒くさい。
 これを2週間に一回程度、季節が終わるまで繰り返す。庭が広いのは、見た目はよろしいが、手間がかかる。
2016 5/20(金)
ベロニカ
 マーズ
 親友が殺された事件に巻き込まれ、生活が一変してしまった女子高生が、放課後父親の探偵業を手伝いながら、事件を解決していく、という連続ドラマ。シーズン1が面白かったので、シーズン2を一気観してしまった。
 「あの頃、僕らは友達だった」、というオープニング曲もラノベ風のタイトルで良いじゃないか、と思ったら、元々ラノベ(アメリカでは「ヤングアダルト」。「ラノベ」は和製英語。)のつもりで書き始めたものをシナリオにしたらしい。
2016 5/19(木)
己高山遭難
 車庫でHさんの遺品を整理していたら、救急車とレスキューが近くを通過した。しばらくして防災ヘリが飛んできて、己高山の上でホバリングしている。
 己高山の案内人のOさんに電話をしたら、尾根付近で道迷いだという。まだ日は高いんだけどなあ。己高山は尾根から平地が見えるので、地図が読めれば迷わないのだが。
 ホイストして、無事降ろしたらしいので、とりあえずは良かったとしよう。
2016 5/18(水)
コンニャク
 の花
 地域づくり協議会のメンバーで高時村の「よいとこ探し」に出かけた。異常に立派な造りの地蔵堂とか、モミジの古木とか、歩いてみると結構収穫があった。地元なのに、みんなで探すと面白いものが見つかる。
 さて、その時にKさんが持ってきてくれたコンニャクの花。これも珍しい。コンニャクは収穫するまでに2,3年かかる。3年か4年放置すると、花が咲くらしい。だから普通は見られないのだが、これは2年目で咲いたそうだ。
2016 5/14(土)
茶摘み
 茶摘みをする。今年はまだあまり芽が出ていない。一方、去年は受付期間が遅すぎて、茶葉が硬くなりすぎたので、今年は受付期間を早くしたようだ。だから、今年は収穫量が相当少ないが、仕方がない。
 少し早い目の方が味は良いそうなので、「量を取るか味を取るか」だ。家族総出で2日間摘んだが、全部で30kg程だった。まあ仕方がない。1年間飲むには足りないが、美味しいのが飲めれば良しとしよう。
2016 5/13(金)
防犯教室
 少年補導委員で「防犯教室」をする。ペープサートで万引きと誘拐防止だ。
 今回の会場は高時小学校なのでちょっと緊張する。テレビや新聞も来ていたので、スカウトされないかと身構えていたが、声はかからなかった。
 例年は年に2回ほどの教室だが、人気が出てきて、今年はもう少し回数が増えるらしい。メンバーがかなり入れ替わったので、集中的に練習できてよろしい。間が空きすぎると、勘を取り戻すのに時間がかかる。
2016 5/12(木)
遺品
 Hさんが亡くなって、関係者が集まって、遺品の整理をした。自作派で、部品の購入に糸目をつけなかったので、こんなのがいっぱい出てきた。これは高出力の送信管3-1000。
 奥さんや娘さんが「まあ、綺麗!!」と言うので、良さそうなのを選んで、飾り物にしてもらった。ずいぶん高価なインテリアだ。なにしろプレートキャップだけで1万円近くするのだから、本体はいくらくらいだろう。
2016 5/9(月)
トランプ大統領
 アメリカ大統領選挙の共和党候補としてトランプが確定した。テレビの解説など見ていると、クリントン優勢だから大丈夫だろうとか言っている。
 おバカなマスコミの言いそうな事だ。問題はトランプが勝つかどうかではなくて、あのような意見を支持するアメリカ人が多数いると言う事だ。 
 結局誰が大統領になろうが、アメリカの保守化、自国中心主義が進むのは避けられない。クリントンなら大丈夫と言う事では全然無い。
2016 5/5(木)
天空の茶畑
 朝日新聞に載っていた岐阜の「天空の茶畑」。ネーミングがお茶目なので、行ってみた。岐阜側からだと大垣から揖斐川町方面だが、高時村からは八草峠を越えて、さらに揖斐川町(旧坂内村)広瀬から揖斐高原スキー場を越えて、春日川合から春日六合へ向かう。
 途中、春日美束の棚田に寄って、さざれ石公園に寄って行く。てんこ盛りのドライブであった。帰りは一旦平地に出て、揖斐川沿いに帰る。
2016 5/4(水)
サツマイモを
 植える
 そんなに食うかどうか分からないが、サツマイモの苗をひと束買ってきた。作るのが極めて楽な作物で、肥料のやり過ぎに注意すれば、勝手に成長する。以前、放置していたら、どこが畑か分からないほど雑草が茂ってしまったが、全く問題なく実った。
 ただし、サルの大好物なので、敵も真剣に攻め込んでくる。去年は、どうして持ち上げたのか分からないが、網の重しを除けて入り込んだ。 
2016 5/3(火)
カラスの巣
 今日は朝からずいぶん風が強い。自転車はひっくり返るしバケツは飛んでいくし。軽トラで走っていると、あおられてフラフラする。
 近くの大木の下に、枝と一緒に鳥の巣が落ちていた。隣は比較のために置いた私のクツ。大きさからしてカラスの巣だろうか。
 写真を撮っていたら、2羽のカラスが寄ってきてガアガア騒いでいる。この巣の主かも知れない。非常に綺麗な巣で、感心した。
2016 5/2(月)
土手の草刈り
 いよいよ新緑が綺麗な季節で、山を眺めているだけでも楽しい。山登りが出来ないのが残念だ。
 山の新緑ばかりではなくて、田んぼや畑の土手の草も青々としてくる。害虫の住み処でもあるし、道まではみ出してじゃまになってきた。
 半日ほどかけて、田んぼと道の脇の草を刈る。普段、箸や茶碗より重いものは滅多に持たないので、刈り払い機の重たいこと。
2016 5/1(日)
深坂地蔵
 妻と深坂のお地蔵さんにハイキングに行く。あまり急な登りでなく距離も1kmちょっとなので、リハビリに良い加減だ。
 平清盛が琵琶湖と若狭湾をつなぐ運河を計画し、工事中に不都合が起きたので、まつった地蔵だそうだ。若狭と近江をつなぐ深坂峠にあって、旅人が塩を供えたので塩地蔵とも言う。地蔵さんの背中に塩を塗りつける人が多くて、地蔵さんが痛むのでやめるように、との張り紙があった。
2016 4/30(土)
春苗の植付
 トマト、キュウリ、ナス、スイカ、まくわ、唐辛子を植える。家で食うだけだから、どれも数本ずつ。
 それにしても網の中で作業するのは面倒だ。水を運び込むだけでも、帽子やメガネに網が絡んで落ちたりすると、かんしゃくを起こしそうになる。サルさえ居なければ、と何かする度に恨みがつのる。
 とりあえず全部植えて、肥料やモミ殻をまいて、OK。
2016 4/29(金)
獣害防止網
 サルよけの網を張る。大きい畑は電気柵、小さい畑は「えんらく君」だ。電気柵の設備は数万円かかるが、一度作れば数年は保つ。えんらく君は細いナイロンの網で、サルが登れないようになっている。紫外線に弱いので、大事に使っても2年が限度だ。
 その金で野菜を買った方が余程安くつくのだが、百姓の悲しい習性で、土地を遊ばせておく事が出来ない。
2016 4/28(木)
ポーの一族
 ポーの一族の新作が発表されるという。あ~、この日が来るとは。何度読みかえし、買い直しただろう。この本はだれかに貸すと返ってこない。
 時を超えるものと、通常の時間の中で一生を終えるものとの関わりをテーマにしたこの漫画を読んで、私のSFの読み方が決まった。
 果てしなき流れの果てに、ここがウィネトカなら君はジュディ、たんぽぽ娘、思い出のマーニー、インターステラ-、さびしんぼう、人魚の傷、などなど。
2016 4/26(火)
ジャガイモの
 土かけ
 ジャガイモの育つのは速い。この間植えたところなのに、もうこんなに育った。芽カキと土かけをする。
 芽が出すぎると、地上部分ばかりが大きくなってイモの出来が悪い。良い芽を2本残して、小さい芽はちぎってしまう。
 イモは光が当たると緑色になってしまうので、根本に土をかぶせる。もう少し育ったら、もう一度土かけをする。
2016 4/24(日)
結婚式
 担任した生徒の結婚式によばれた。今時の若者はあまり結婚したがらないようだが、前向きなカップルも居る。以前から言われるように、田舎の方が結婚する率が高く、夫婦あたりの子供の数も多い。
 新郎新婦の職場の同僚も沢山来ていて、中で年長者が独身者に、「あの子にアタックをかけてこい」とかけしかけていた。こういうお節介な先輩や上司が居ると、物事がはかどってよろしい。こちらも負けずにけしかけた。
2016 4/21(木)
コンポストの
 ゴミを埋める
 冬の間放置していたコンポストの生ゴミを畑に埋めた。今年は雪がほとんど降らなかったので、普通であればもっと早くに処理したのだが。足が悪くなったので、今日までのばしのばしになっていた。
 幅1m、長さ5m、深さ30cm程の溝を掘る。ワラを敷き詰める。生ゴミを放り込む。米ぬかを振りかける。埋め戻す。
 どうせタヌキが掘り返すだろうが、その際は、また埋め戻す。
2016 4/20(水)
山椒摘み
 畑に大小5,6本の山椒の木がある。そんなに食わないのだが、何となく勢いで摘めるだけ摘んでしまう。冷凍して冷凍庫に入れようとすると、去年の山椒の残りを引っ張り出す事になる。
 猿も鹿も山椒は食わないので、囲いの外で栽培するには都合がよいのだが、佃煮にしたり、味噌汁の浮かしにする程度だから、大量には食わない。今摘んでいる分も、来年まであるのだろうな、とか思いながら。
2016 4/20(水)
タイム
 トラベラー
 モンゴルで発見された1500年前のミイラが、アディダスのブーツを履いていたというニュース。(色違いだが、右の写真がそのモデル。)
 実はこのような現象はすでにいくつか例(オーパーツ)があって、全部がイタズラや思い違いとは言い切れない状況だそうだ。
 このミイラ自体がタイムトラベラーなのか、クツだけがタイムスリップしたのかは不明。
2016 4/19(火)
善意の人
 熊本市長が「問い合わせの電話を遠慮して欲しい」と言っている。当たり前だ。混乱に混乱を極めている現地に、「どう支援したら良いでしょうか」とか電話するなど、以ての外の大迷惑だ。
 関テレの中継車がガソリンスタンドで割り込みをしたそうだが、これも同じようなものだろう。何とか被災者の役に立ちたい、と、自分は「善意の人」だと思った途端に舞い上がってしまって、周りが見えなくなる。
2016 4/15(金)
大原大見
 明日は天気が崩れると言うので、以前から行ってみたかった大原大見へ、急遽出かけた。廃村に移り住んで、何年か後には村を再興する計画をしている若者が居るという。まあ恐らく無理だろう(失礼!)とは思うが、頑張ってもらいたい。無理を承知の頑固者が居ないと、世の中進まない。
 湖西を走って、堅田から途中を通って、大原方面へ。三千院まで行かずに右に折れて、百井(ももい)から大見へ。
2016 4/14(木)
アクティブ
 アンテナ(2)
 先日作ったアクティブアンテナはどうも感度が悪い。多分原因は中波用のバーアンテナを使った事だろう。
 100均の台所用品売り場でプラスチックのバットを買ってきて、その縁にエナメル線を巻いて、ループコイルを作ってみた。
 十分ではないものの、バーアンテナよりかなりマシになったので、とりあえずこれで良しとしよう。
2016 4/13(水)
ドクターヘリ
 病院にいたら、窓からヘリコプターが低いところを飛んでいるのが見えた。よく見ると、ドクターヘリのようだ。これはおそらく近くの消防署のグランドに降りるに違いないとふんで、行ってみた。
 ヘリや消防署から、人がしきりに出入りしているが、あわてている様子はない。訓練か何かだろう。後から救急車も来て、ヘリは20分ほどしたら飛んでいった。ドクターヘリを近くで見たのは初めてなのでうれしい。
2016 4/12(火)
アクティブ
 アンテナ
 Hさんが入院するというので、ベッドで退屈しのぎに7MHzでもワッチできないかと考えた。Hさんから預かっていたダイレクトコンバージョン受信機を修理してみたが、感度が十分ではない。
 病院ででかいアンテナを上げるわけにもいかないので、バーアンテナにアンプをつけて、アクティブアンテナをつくってみた。家で聞くとまあまあなのだが、鉄筋の建物の中ではやはり難しい。
2016 4/11(月)
海津のサクラ
 海津から大浦方面への湖岸の道は、土日はものすごい人出でとても近寄れない。平日なら良かろうと出かけた。同じ事を考える人がたくさん居た。結構な混雑の中を大浦へ。
 大浦から菅浦、パークウェイ方面へ進むと急に車は少なくなる。ネットで調べてくる人は、こちらを知らないのだろう。帰りに余呉川の菜花とサクラのハーモニーを見に寄る。これも大変綺麗だ。PRしたら良いのに。
2016 4/10(日)
春祭り
 以前は祭りの日は固定されていて、村ごとに違った。昨日はあちらの祭り、今日はこちらの祭りと、毎日のようにあちこちから笛や太鼓の音が聞こえた。昨今は勤め人がほとんどで、平日ではお参りの人が少ないから、どこの村も土曜か日曜日にお祭りをする。
 神主さんも、一日のうちにあちこちの村を掛け持ちでいそがしい。お祭りの後は神主さんを囲んで直来と決まっていたのだが、そのヒマもない。
2016 4/9(土)
サクラ
 所用で石道に行って、石道寺の方を通った。この道は人通りが少ないので、散った桜の花びらが、敷き詰めたようになっていて綺麗だ。風で波のように動くのも良い。
 子供のころ、桜が散ると、花びらをかき集めて、まき散らして遊んだのを思い出す。ただかき集めては思い切り高く放り投げるだけの事が面白くて、みんなでいつまでも騒いだものだ。
2016 4/8(金)
入学式
 木之本中学校の新入生向けキャンペーン。校門の所に少年補導員や警官などがズラリと並んで、新入生にタバコや薬物禁止のビラを配った。いやぁ、それは怖いでしょう。そうでなくても緊張しているのに。
 木之本警察署のマスコットキャラ「メロディちゃん」が居てくれたので、少し雰囲気が和らいだ。早速一緒に記念写真を撮ってもらう。残念ながら、中の人は婦警さんではなくて、若い小柄な男性でした。
2016 4/7(木)
バカやろうぜ
 日清食品がビートたけしを中心に、若者に「バカやろうぜ」と呼びかける面白いCMを作った。ところが残念ながらというか案の定というか、クレームがついて、謝罪して中止になってしまった。全く残念なり。
 第二次世界大戦中、チャーチルは演説で、戦死者の数をネタにギャグをとばした、という話がある。まあ、それは無理としても、贋作や不倫をネタにしたお馬鹿CM程度にめくじらたてているようでは、日本に未来はない。
2016 4/6(水)
ヤモリ
 裏口の辺りに、ごく小さなヤモリの死骸が落ちていた。横へやろうと足で蹴ったら、キュウと言う。まだ生きているようだ。つまみ上げると、口を最大に開けて噛みつこうとする。健気なものだ。
 ヤモリの寿命や、どうして冬を越すのか知らない。しかし、おそらく秋に生まれて、あまり大きくならないうちに冬ごもりに入ってしまったのだろう。は虫類が活動するには、まだ気温が低い。生き延びてくれると良いが。
2016 4/5(火)
ジャガイモを
 植える
 ジャガイモを植えた。ジャガイモは猿の大好物なので、電気柵の中でないとつくれない。電気柵はそんなに広くないので、一部が去年植えた場所と重なる。ジャガイモは連作に弱いので有り難くないが、仕方がない。
 畑の耕作をするにもいちいち網をはずして耕耘機を入れなければならないので、極めて面倒だ。猿がいない頃は暖かくなってきて春の耕作ができるのが楽しみでもあったが、こう面倒臭いと嫌になる。恨めしい限りだ。
2016 4/4(月)
龍三と
七人の子分達
 年寄りばかり8人で、あまり色気は無い。かつて同じ組の兄弟分だった元やくざのじいさん達が、組を結成して暴れる話。
 程々に面白いのだが、北野武監督にしてははじけていない。役者をそろえすぎて、もてあましたか。もうちょっと派手にして、日本版エクスペンダブルズかREDにしたら良かったんじゃないか。
 近藤正臣のやくざも、結構様になっている。
2016 4/3(日)
女子ーズ
 名前に色が入っているというだけの理由で戦隊に入れられた5人の女子がゆる~く怪人を倒していく、という話。何で「女子レンジャー」じゃないのか、と思っていたら、そんな話題も出てきた。
 とりあえず、名の知れた美少女(もうそんな歳ではないかも知れない)が5人もそろうので、見ておいて損はない。展開はゆるゆるのぐだぐだなので、そういうのが嫌いな人は終わりまで見るのが辛いかも知れない。
2016 4/2(土)
ドナルド・
 トランプ
 彼は第2次世界大戦後生まれで、かつ勉強不足なので、日本がアメリカの敵国だったという事を知らないようだ。先人が日本を骨抜きにし、鎖につないでおくために、どれほど苦労してきたか理解できていない。
 日本や韓国から米軍を引き揚げて、核武装させたらよい、などとトンチンカンなことを言い出せば、オバマが激怒するのは当たり前だ。本の70年ほど前には、日本は北朝鮮も裸足で逃げ出す危ない国だったんだよ。
2016 4/1(金)
月光仮面
 ビデオ屋をのぞいたら、1980頃にリメイクされた月光仮面が今頃新作ビデオとしてでていたので、借りてきた。VFXなどはないので、アクションがすべて生身で、それ失敗したらほんまに危ないやんか、という場面も。
 ロケ地は阿蘇とかうさぎ島か?すでに亡くなった俳優もでていて懐かしい。スタント無しでアクションができる希少価値の女優、志穂美悦子があまり活躍していないのがもったいない。まあ、普通に面白かった。