高時村だより写真をクリックするともう少し詳しい説明があります。
ホームページに戻る     日記インデックスに戻る

2014 3/31(月)

ホリエモン
 堀江貴文の「ゼロ」が面白かった。息子が好きそうな内容なのですすめたら、サイン本を持っている、との事。ロケットつながりらしい。サイン会に行って話をしてきたそうだ。
 ホリエモンといえば「金の亡者」というイメージだが、むしろ「仕事の亡者」と言うべきで、金は後からついてきた、ということらしい。対人関係が苦手なので、仕事でしか人とつながれない、とカミングアウトしている。
2014 3/30(日)

お磨き
 4月の中頃に祖母の五十周忌をするので、仏具磨きをした。お正月に向けて暮れに磨いたので、まだあまり汚れていないかと思ったのだが、磨いてみると随分きれいになった。
 祖母はガンでしばらく入院していて、私の小学校の卒業式の日に亡くなった。お見舞いに行くたびに、病院の食堂で食べさせてくれるきつねうどんがとても美味くて、楽しみだった。子供なんてそんなものだ。
2014 3/29(土)

長い題名の本
 「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話」という本が売れていた。最近再版されて本屋で平積みになっていたので、買ってきた。
 著者は塾の教師だが、自慢たらしい文体が実に気色悪い。自分で「奇跡を起こした」ような事を書いているが、受験指導に長けた教師ならそんなに不可能な事ではない。しかし、内容は良いし面白いので、おすすめ。
2014 3/28(金)

高山から
 己高山に登る
 近々友人と、木之本側から己高山に登って高山方面に降りる計画を立てた。しかし、己高山の一般の登山道から、高山方面への降り口が分かりにくい。それで、高山側から、合流地点まで登ってみた。
 道は比較的新しく、整備もされているのできれいだ。しかし、昔の山道と違って、ひたすら尾根を直登という、あまり面白みのない道だ。まあ、下りに使うのは良かろう。まだ所々に残雪があった。
2014 3/27(木)

タイヤ交換
 この冬はほとんど雪が降らなかった。去年の暮れに1度だけ50cm程積もっただけだ。雪が少ないと、サルやシカが増えて大変具合が悪いのだが、天気に不満を言っても仕方がない。
 毎年なら4月になってからスタッドレスをはずすのだが、今年の様子ではもう降りそうもないので、早めにはずしてしまう。タイヤも十分な働きが出来なくて申し訳なさそうだ。髀肉(ひにく)を嘆ずる、とはこのことか。
2014 3/26(水)

琵琶湖の木
 尾上の近くの琵琶湖の中に木がたくさん生えている。水に強いのはハンノキだろうか。夏になるとちょうど具合良く夕日が沈むので、夕日百景に数えられている。冬も白鳥が来たりするので、年中カメラマンが絶えない。
 今日は小雨模様で、べったり凪いだ琵琶湖は特になんと言う事もないのだが、古いモノクロの写真のようで、見て飽きない。たんぼ道に車を置いて、しばらく道草をして帰る。
2014 3/25(火)

リンゴ箱
 宮城ナンバーの車がリンゴの行商に来た。大体、野菜や果物などという物は、流通ばかりがもうけて、百姓のフトコロにはほとんど入らない。TPP交渉において、百姓を守りすぎだとか言う輩が居るが、そう思うのなら自分でやってみろと言いたいところだ。
 リンゴもおそらくそうだ。多少のガソリン代を使っても、自分で売った方が儲かるのだろう。懐かしいリンゴ箱の空き箱をもらった。
2014 3/23(日)

排水路掃除
 春の耕作の準備。村中総出で排水路の泥を掘り出す。谷川や田んぼの泥水の泥が少しずつたまるのだが、その上に猪が土手を崩したりするものだから、一年でも放置すると面倒な事になる。
 狭い水路で、足元の泥をすくい上げる、腰の痛くなる作業だ。今年は私は自治会長なので、現場監督だ。と言っても、お茶を配ったり、ご苦労さんとか何とか声をかけて歩くだけだが。
2014 3/19(水)

新幹線
 所用で新幹線に乗った。トイレで用を足していてマークが付いているのに気がついた。どうやらここをねらって放水するとしぶきがはねないらしい。
 こういう工夫はいろいろされているようだが、新幹線のトイレにマークがあるのは気がつかなかった。以前から有ったのだろうか。
 あちこちかけてみると、確かにマークのあたりがしぶきが少ない。しかし、こうしてあれこれ試す人がたくさんいたら逆効果では?
2014 3/17(月)

春の耕作
 春めいてきたので、種まきの準備。畑を耕して、溝を掘って、コンポストのゴミを埋める。毎年タヌキに掘り返されるので、今年は黒マルチをかけてみた。効果の程はどうか。
 コンポストの中は酸欠状態なので、良い堆肥にはなっていない。フナ寿司みたいなにおいがする。ちゃんとした堆肥作りの勉強もしてみようか。
 久しぶりにスコップやクワを使ったので、筋肉痛がする。
2014 3/16(日)

ブラックジャック
 青き未来
 ネタバレ。歳をくったブラックジャックの話。ブラックジャックの本名は「黒男(くろお)」。元のブラックジャックの、ピノコが初登場した回を読んでいないと分からないことだが、ピノコは超能力で動いている。百鬼丸と同じだ。
 独裁者の病気を治すブラックジャックと、独裁国に隣接する難民キャンプで働く女医クロエの出会いを描く。連載の単行本化。
 連載の始めと終わりが、手塚治虫の絵柄なのが良い。 
2014 3/15(土)

椿神社祭典
 私の村には神社が2カ所ある。もしかしたら、かつてはどちらかの氏子に分かれていたのかも知れない。ともかく、今はみんなが両方の神社にお詣りする。今年も楽しく働けて、豊作でありますように。
 椿神社は格が高いのに小さな祠があるだけだ。あたりの様子からして、かつては大きな社があったのが、洪水で流れてしまったのではないかという気がする。
2014 3/14(金)

ツグミ?
 サルよけの網に鳥が引っかかった。困るなあ。サルが引っかかるのはかまわないのだが。はずそうとすると暴れるので、ギュッと捕まえておいて、ハサミで網を切る。精一杯噛みついてくるのが、けなげというか。
 さてこれは何という鳥だろう。ツグミのようにも見える。キーキー怒った声を出すが、普通はどう鳴くのか分からない。
 鳥はこわいので、しっかり手を洗う。
2014 3/13(木)

ホームズ
 「シャーロック」のシーズン3が5月24日から始まるらしい。楽しみだ。日本の探偵物や警察物がトホホな状況で、海外ドラマを楽しみにしなければならないというのは、残念だ。何とか頑張って欲しいものだが。
 日本のドラマにない物は「切れ味」だろうか。大体はベタベタした人情話を絡ませるので、展開に無理が生じる。事件の解決と人情話の落としどころを両立させるのは今時の脚本家には無理だ。(「相棒」はまあ合格。)
2014 3/12(水)

散歩
 先日、妻と姉川の土手を歩いた。コースとしては悪くないが寒かった。今日は天気も良さそうなので、また行ってみた。今度は暑いくらいだ。
 ちょうど下校時で小学生が歩いていたり、暇人が昼間から空を飛んでいたり、野良犬が河原を歩いていたり。
 帰りに産直ショップへ寄って、カワエビやイサザを買って帰る。産直ショップは改装中で、かなり拡張するようだ。
2014 3/9(日)

終活
 妻の両親は2人で生活していた。2人が相次いで亡くなって、家をたたむ事になった。何しろ田舎の事で、置く場所があるものだから、細々した物までどっさりとってある。これを片付けるのは結構大変だ。
 片付けながら、我が事を振り返ってみれば、とてもこの程度では済まない。私も妻もため込む質だから、ものすごい量のガラクタが蓄積されている。帰る飛行機の中で、帰ったら要らない物を捨てような、と話し合った。
2014 3/8(土)

シャッター音
 私はデジカメを持ち歩いている。スマホ(ケータイ)で写真を撮る人が多くなったが、餅は餅屋だ。ネットに投稿するとかなら別だが、安物のデジカメでも、スマホよりはずっと使いやすくて良く写る。
 今日、車で家に帰る途中、前方に鳥が見えたので、走りながらシャッターを切った。ところがシャッター音がしない。アレ、おかしいな、と思って耳元でシャッターを押してみた。後で見たら、耳が写っていた・・・。
2014 3/7(金)

日日是
 トレーニング
 仕事がないと生活が不規則になる。ので、いくつか日課が定めてある。(実際にはサボる事も多い。)朝食を作る、散歩1時間、英語30分、モールス30分、株のチェック1時間、11時には寝る、など。
 さて、株のチェックに4桁の数字をネットからノートに100個写す。2個ずつ写していく。画面をパッと見て8桁の数字を覚えて、ノートに書いて、すぐ忘れて、次を写す。ボケ防止に良さそうだ。
2014 3/5(水)

高千穂峰
 飛行機の時間が夕方なので、朝から霧島の方へ行ってみた。正面左奥が高千穂峰、手前が御池(みいけ)。近くに義父の別荘があったのだが、私は行った事はない。マイ温泉のあるすてきな別荘だったそうだが。
 妻は若い頃、新燃岳や韓国岳を縦走した事も有るらしい。機会があったら登ってみたい。九州の山ではくじゅう連山、坊がつるあたりも行ってみたいところだ。しかし、登山用具を持って九州まで行くのも面倒なので・・。
2014 3/1(土)

都井岬
 義母の一周忌で宮崎に行く。着いたその日は特に用事もなく時間があったので、都井岬まで足を伸ばす。海岸沿いのうねった道を行けども行けども、ずいぶん遠いの岬、なんちゃって。これでは昔観光地だったのが、寂れてしまったというのもよく分かる。
 途中車にはほとんど出会わなかったが、灯台まで行ってみるとポツポツ人が居る。灯台からは、野生の馬を探して、きょろきょろしながら帰る。
2014 2/25(火)

江ノ島
ワイキキ食堂
 以前から家にあったのだが、手をつけていなかった。読んでみると面白い。要するに化け猫の話なのだが、設定が良い。「猫は3日で恩を忘れる」というくらい、忘れっぽい。
 どうやら何百年も生きているらしいのに、去年の事も覚えていなくて、意識的には普通の猫とあまり変わらない。超常能力を持って主人公を助ける、という展開にならない。まったりした(たまにシビアな)人情話。
2014 2/24(月)

簗場
 妻と姉川の土手を散歩に行く。南浜漁港の近くに車を止めて、姉川の左岸を上って、途中の橋を渡って、右岸を帰ってきた。木も生えていない裸の土手で、風があって寒い。この時期の散歩には向いていなかった。
 途中に鮎の簗場(やなば)らしいものが数カ所有った。トンビが上空に数羽集まっている。やはり魚がいるのだろう。何だか魚が食いたいような雰囲気になって、産直ショップでフナやカワエビを買って帰る。
2014 2/23(日)

ひな飾り
 何年もひな人形を出していなかった。物置におきっぱなしなので、虫やネズミに喰われているかも知れない。一度虫干しをしよう。私は1日中外出なので、物置から引きずり出しておいて、組み立ては妻にまかせた。
 どうやら無事だったらしく、全員そろってすまし顔だ。娘が家を出てから7年になり、孫におひな様を送ってくれた妻の両親も今は亡い。案外、人形の寿命は長いというべきかも知れない。
2014 2/14(金)

確定申告
 妻も私も去年の3月に退職したので、確定申告の書類を書く。私は退職したからには二度と働かないと決めているので、申告書を書くのは簡単だ。1年間ため込んだ領収書の整理程度でよい。
 妻はしばらくパートや臨時職員をしていたので、何とも面倒な事になった。マニュアルと首っ引きで何とか書類を整える。税務署に行ってみると、まだ時期が早いせいか、窓口は空いていて、雑談などしながら申告する。
2014 2/12(水)

目白とウグイス
 妻と山本山に登る。「じぇじぇじぇ」とあまちゃんのような声を出すのはウグイスだ。ベンチで休んでいると、色々な鳥が集まってくる。こちらがじっとしていれば、あまり警戒しないようだ。
 目の前の松の木に緑色の鳥がとまったので、ウグイスかと思ったら目白だった。手前の枝にピントが合って、鳥が上手く撮れない。こういう時は、マニュアルでピントを合わせやすい一眼レフが欲しい。
2014 2/9(日)

夜叉ヶ池
 どうしても見たいのだが、今となっては術もない。玉三郎の夜叉ヶ池。たまたまテレビで見たのだが、その時は本当に感動した。玉三郎の美しさ、特撮の見事さ。著作権の都合でビデオ化されないのだそうで、誠に残念だ。実は映画会社にビデオ化してくれと手紙を出した事がある。
 オープニングを見ると、本当に夜叉ヶ池でロケしたらしい。福井県側から夜叉ヶ池を見たもので、向こう側は夜叉壁だ。
2014 1/27(月)

コハクチョウ
 琵琶湖の早崎から尾上あたりにはコハクチョウがたくさん来る。オオワシも近くに来るので、超お得な激写スポットだ。平日なのに、巨大なレンズをかついだ中高年が大勢そろってカメラを向けている。
 しかし、それではみんな同じ写真しか撮れないのでは・・?というわけで、某所の田んぼへ行ってみた。今日はポカポカ陽気で、うっかり動き出した虫や小魚が食べ放題だ。私の他は、たまたま通りかかった母娘だけだった。
2014 1/25(土)

藤沢周平
 短編集。昔読んで、あまり面白くなかった記憶がある。粗筋も何も覚えていないのだが、面白くなかったことと「土子泥之助」と「根岸兎角」という登場人物の名前を覚えている。
 最近縁があって読み直してみた。だいたいチャンバラ小説は説明的になりがちだが、藤沢周平は特に説明がくどくどしい。若い頃ははそれが我慢できなかったのだが、今ではそれがかえって面白い。年齢のせいか。
2014 1/22(水)

タイム
 スリッパー
 タイムスリップものは無条件で買う事にしているので、ブックオフで3巻まとめてゲット。ただ、ネーミングがねぇ・・。タイマー付きのスリッパですか。
 親子4代の歴史を一人の少女がタイムスリップするというもの。そこに時を越えてストーカーする殺人者が絡む。ちょっと泣かせる話を入れたり。
 その上、まじめにタイムパラドックスを処理しつつ、全3巻に収めるという、良くできた作品だ。面白かったので、2度読みしてしまった。
2014 1/21(火)

逆刃刀
 千葉県で江戸時代のものと思われる逆刃刀が見つかったそうだ。るろうに剣心は実在したのか。
 刀にそりがあると、相手の刀をはじき飛ばす時に有利だ。初期の刀はそりが無く、真っ直ぐだった。逆に、ククリ(グルカ・ナイフ)のように(逆刃刀のように)そりの内側に刃があると、切る対象に食い込みやすい。
 切り結ぶつもりか、一撃必殺か、狙いによって刃の向きが逆になる。
2014 1/19(日)

高感度
ディップメータ
 ディップメータの原理を使って少し実験してみたい事がある。普通に作ったのでは感度が良くないので、古い(1992年5,6月号)HAM Journarlの「ディップメータのすべて」という記事にあるものを作ってみた。
 さすがに研究を極めただけの事はあって、相当感度がよろしい。
 こいつを使って核スピンの検出ができないかと思うのだが、果たしてうまくいくものかどうか。
2014 1/9(木)

山まわりの道
 小学校へ入る前後だと思うが、お盆の頃に祖母の実家の馬上(まけ)へ泊まりがけで行った。馬上には「山まわり」という行事があった。松明を持った行列が山の稜線を進んでいくのを見た記憶がある。多分、虫追いだろうと思うが、全体像は分からない。
 天気予報がはずれて晴れたので、山まわりのコースを登ってみた。村はずれで車を止めて、近くで道をたずねたら、親切に教えてくれた。
2014 1/7(火)

大依の林道
 前々から地図を見て行ってみたかった林道へ行ってみた。
 地図を見ると、大依から登ってほぼ水平な林道が続いていて、上草野小学校のあたりに降りている。林道歩きは山登りほど面白くないが、水平な稜線上の林道は気持ちがよい。以前、車で行こうとしたら通行止めになっていた。今日はゲートをよじ登って越える。
 昔なら跳び越えられたのに、ヨジヨジ登って、転げ落ちそうになる。
2014 1/4(土)

壁の穴をふさぐ
 タンスを運んでいてぶつけたり、ネズミがかじったり、家の壁に穴が何カ所か有る。修理の方法をネットで検索したら、「進撃の巨人」がたくさん引っかかってしまった。何のことやら。
 エレン、すまんがモルタルをこねておいてくれ、とか。
 進撃の巨人は謎の配置がすばらしくて読み応えがあるのだが、ページ稼ぎだろうか、展開が大分モタモタしてきた。何とかならんか。
2014 1/3(金)

若狭恵比寿
 以前何度かお詣りした若狭の恵比寿神社にお詣りする。妻と子供たちと。ググってみると、場所が記憶と違う。もっと海の近くだったという印象なのだが、まったく山の中だった。
 美浜の原発ともんじゅを見て、敦賀をまわって帰る。位置的には我が家より若干北の方なのだが、雪はほとんどなかった。そんなに寒くはないのだが、サーフィンの人が沢山いて、ちょっとまねできないなあ。
      







  

高時村より\高時村だより