高時村だより写真をクリックするともう少し詳しい説明があります。

ホームページに戻る  

  日記インデックスに戻る


2017 6/29(木)
迷惑メール
 面倒くさいので停止しておいた Facebook のアカウントを訳あって再開した。積極的に使うつもりがないのであまり見ないのだが、Facebookからしつこくお知らせメールが来る。
 あまりにうるさいので、ついにFacebookからのメールは迷惑メールあつかいで、自動的にゴミ箱行きの設定にした。
 何でも度が過ぎると、いやがられるということだ。
2017 6/28(水)
誤解を
受けかねない
 発言
 政治家用語に「誤解を受けかねない発言」というのがある。
 明らかに間違った発言をしておいて、「誤解を受けかねない発言だった」ので修正するとか撤回するという卑怯な技だ。。
 「誤解を受けかねない発言」というのは、本来なら「内容的には正しいのだが、相手に間違って理解されそうな表現」のはずだ。
 政治家用語といい役人用語といい、何とかならんか。
2017 6/25(日)
総出
 村中総出で環境整備。今回は溜池の担当になった。数年前に国の補助で、山の中の古い溜池を整備した。税金の使い方に釈然としないところがあるが、それはさておき。保全はきちんとしなければならない。
 土手に草が生えるのはかまわないが、木が生えて成長すると土手を崩したり、防水を弱くしたりする。年に一度は自然に生えてきた木をきれいに刈ってしまう。池に落ちないように気をつけて。
2017 6/24(土)
パドル
 先日エレキーを作ったので、それにつなぐパドルも作ってみた。と言っても、プッシュスイッチを2個、木の台に取り付けただけだが。
 結論から言うと、全然ダメ。クリック感のあるスイッチは、この用途にはむかないことが分かった。また違うのを作ろう。
 だが、とりあえずこれでCWの練習を始めよう。良い結果を出すには良い道具が必要だが、こんなのでも無いよりはマシだ。
2017 6/22(木)
薬物乱用
 少年補導員の仕事で中学校へ行ってきた。薬物乱用防止教室だ。パワポで説明したり、ロールプレイをしたりする。
 対象は中1で、実は去年小学6年でも薬物乱用防止をやった。同じ子どもたちが、1年経つと随分成長していて嬉しいような、さびしいような。あっと言う間にオジサン・オバサンになっていくのだなあ。
 命短し少年少女、恋せよ学べよ。今こそ遊べ。
2017 6/21(水)
アルデュイーノ
 キーヤー
 久しぶりの雨で外仕事も出来ないので、激安アルデュイーノでエレキーを作ってみた。マイコン部分が完成モジュールなので、あとは数個の部品をハンダ付けするだけだ。あっけないほど簡単に出来る。
 ソフトウェアは、非常に高機能なキーヤーのスケッチがオープンソースになっているので、それを使わせてもらう。パドルをもっていないので、上手く使えないが、モールスでも覚えようかという気になる。
2017 6/20(火)
ジャガイモの
 収穫
 おさる御殿が完成して、サルに侵入される恐れは少ないが、一抹の不安もある。明日から雨が続くそうなので、まだ少し早いが、ジャガイモを全部収穫してしまった。
 大きいのは随分大きい。豊作だ。小さいのは今後育っていくのだろうが、まあ良しとしよう。毎年はこのまま木箱に入れてしまうのだが、洗っておくと腐らないのだそうだ。洗って、むしろの上に干しておく。
2017 6/19(月)
レピーター
 S君、Y君と荒神山に登る。山頂付近のレピーターを見た。思ったより大がかりで、電話ボックスほどある。レピーター本体も結構なお値段のはずだから、このケースやアンテナなどを入れるとかなりの金額だろう。ここまでの電力線は自前だろうか。電力会社が引いてくれたのか。
 何しろ、これだけの物を個人(グループ)で設置するほど、かつてのハムはアクティブだったということか。
2017 6/18(日)
アルデュイーノ
 通販で買って、しばらく放置していた中華製のアルデュイーノ。あまりに安いので、こんなので良いのか、という気もする。試しにパソコンにつないで、Lチカをやってみたら、問題なく作動した。
 これで400円は申し訳ない。中国恐るべし。結構高性能のマイコンなので、遊び甲斐がある。とりあえず、高機能キーヤーのスケッチが公開されているので、CW練習用にひとつ作ってみようか。
2017 6/17(土)
バーベキュー
 大会
 大見いこいの広場で、地域づくり協議会のバーベキュー大会。準備があるので、ちょっと早めに出かける。肉を取り分けたり、場所の設定なども早くすんで、手持ち無沙汰だ。
 みんなまだだがボチボチ始めるかと、開会式もすんでいないのに勝手に焼き始める。「古橋の焼き肉」という秘伝の焼き肉だが、「サラダパン」で有名になったツルヤが「ヤキニクパン」を売り出したとか。
2017 6/16(金)
東京
 所用で東京へ行ってきた。東京へ行くなどということは滅多にないので、ついでに靖国神社と秋葉原へ行ってみた。
 靖国神社はなにかと話題になるし、私も一定の意見があるのだが、現地を踏んだこともないのに、知ったような意見を言うのもなあ、と思っていた。鳥居はむやみに大きいが、そんなに大きな神社ではなかった。
 秋葉原は相変わらずゴチャゴチャした街だ。
2017 6/15(木)
セルビア
 JICAでセルビアへ行っているT君が一時帰国しているので、話を聞きに行ってきた。セルビアと言えば、ユーゴスラビア紛争ですっかり悪役になってしまって、つい十数年前に戦争をしていたのだから、治安が良くないのではないかと思っていた。
 ところが日本より治安が良いくらいで、観光にも力を入れているという。あまり豊かでは無いようだが、一度行ってみたい。
2017 6/14(水)
トイレの
 リモコン
 トイレのリモコンが壊れた。どのボタンを押しても反応しない。いろいろやってみたら、1個のボタンが壊れていて、ある動作を終了できず、そこで、入力待ちのまま止まっていることが分かった。
 要するにボタンが一個壊れているだけなので、何とかなりそうだと、フタを開けてみた。ボタンは直接押されているのではなく、ボタンを押すレバーが折れていた。接着剤で直す。
2017 6/11(日)
本のフリマ
 本のフリーマーケット「いろはに本箱」という催しがあった。この際、可能な限り蔵書を減らそうと、出店してみた。3本の本棚にギュウギュウ詰めて、1000冊ほど並べておいたら、300冊ばかり売れた。
 本を捨てるのは抵抗があるので、せめて誰かに買ってもらえればと思って、1冊10円。安くても、「何でも良い」という事にはならなくて、熱心に吟味してくださるので、やっぱり良い本から売れていく。
2017 6/10(土)
ワイパー
 イベントホライズン号のワイパーのゴムがへたってきて、きれいに拭き取れなくなってきたので、取り替える。
 大体は冬を越すと性能がガックリ悪化するので、毎年春に換えるくらいが良い。安い物(軽トラ用は600円ほど)なので、ケチる必要は無い。取り替えてもらうと、工賃の方が高いくらいだ。
 高価なワイパーゴムは何が違うのだろう。
2017 6/9(金)
タマネギの収穫
 あれほど厳重な獣害柵を作ったのに、サルに侵入されてしまった。どうして入ったのか分からない。3mほど離れた柿の木から飛び移ったのかも知れない。近々に伐ってしまおう。
 被害は大したことは無かったが、また来るに違いない。まだ少し早いが、タマネギを全部収穫してしまう。軒先につるしておいて、サルに盗られた人が居るので、車庫の中に場所を作ってぶら下げる。
2017 6/8(木)
ヘンテナ
 車の屋根につけておいた430MHzのハットヘンテナが壊れた。ホームセンターで買い物をして、帰って来たら壊れていた。物干しでも買った人が、ぶつけていったのかも知れない。
 このアンテナも長いこと使ったから、大分飽きてきた。そろそろ何か変わったアンテナでも作ろうかと思っていたところなので、まあいいか。
 と言っても、ヘンテナより高性能なアンテナは難しい。
2017 6/7(水)
JAMSAT
 アンテナ
 その後
 先日の強風で、接着剤がはがれて落ちてしまったJAMSAT6エレ八木を揚げなおした。試しにいくつかのレピーターを呼び出してみると、ヘンテナでは全く聞こえない京都の局がガッツリ入る。よしよし。
 調整する時、切りすぎたのをそのままにしているのだが、腐っても八木。添え木を当ててしっかり固定して、430MHzのメインのアンテナにしようかと思う。横方向が聞こえないのが、多少不都合だが。
2017 6/4(日)
不思議な村
 地図を見ていたら、不思議な地形があったので、行ってきた。福井県越前町入尾と笈松。悠久ロマンの杜辺り。
 細長い山体の細長い山頂に細長い溝があって、そこに集落がある。過疎化が進んでいて、ほとんど老人しかいないようだ。
 しかし、どうしてこんな地形が出来たものか。普通に浸食されたのでは無さそうだが。近くに山崩れの跡が多いから同類かも。
2017 6/3(土)
鹿の救助
 長野県で用水に落ちた鹿を大騒ぎで助けた話が、美談のようなニュースになっている。この地域も多分に漏れず、獣害対策で鹿の駆除をしているらしい。放っておけば駆除する手間が1頭分省けたのだが、大騒ぎになってはそうもいかず、担当者はさぞかし苦笑いに違いない。
 サルなどの野生動物に餌をやって問題を起こす人が多い。自然との接し方が分からなくなっているのだろう。
2017 6/2(金)
JAMSAT
 アンテナ
 昨日、ハム仲間のS君とKさんが遊びに来た。ガラクタの中からアンテナを何本か掘り出して、アンテナ談義をしていたのだが、案外性能が良い。軒先にぶら下げてみたら、山の向こうの岐阜県まで聞こえた。
 測定器のない貧しい国の人たちにも作れるというコンセプトで開発されたアンテナだ。JAMSATが翻訳して「500円アンテナ」として、紹介している。確かに、作りっぱなしでもそれなりに使える。
2017 5/29(月)
ジャガイモの実
 希望ヶ丘へ行く途中で立ち寄ったS君の家の畑のジャガイモの実。
 天候にもよるが、本州でよく作られている品種では、ジャガイモに実がなることは少ない。これは北海道に多い「とうや」だ。
 トマトによく似ている。よく熟れた実は美味しいらしい。毒も少ないので、たくさん食べなければ大丈夫だそうだ。
 妻に言ったら、「あんたが自分で食べてみなはれ」と。
2017 5/29(月)
希望ヶ丘
 S君、Y君と希望ヶ丘文化公園へハイキングに行ってきた。名神高速を走っていると、竜王インターのあたりでうっそうとした丘が見える。あの上はどうなっているのだろうと、常々思っていた。
 林の中に、立派な野球場や陸上競技場まである総合運動公園に、広大な芝生広場があちこちにある。網の目のようなハイキングコースもあるようだが、今回はパス。端から端まで往復するだけで満腹。
2017 5/28(日)
本の整理
 本の整理、第2弾(第3弾かな)。
 6月11日(日)に木之本でイベントが有って、その中で本のフリマがある。格安でも欲しい人に買ってもらえれば、捨てるより良い。
 ただし、割り当てられたのが、タタミ1畳分のスペースなので、せいぜいスチール本棚3本か4本か。たいした冊数は置けないし、その内、3分の1も売れたら上出来だろう。まあ、遊び半分で行こう。
2017 5/27(土)
ジャガイモの
 土かけ
 ちょっと遅いが、ジャガイモの土かけ2回目をする。思ったより良く育って、良い気分だ。一面に花も咲いている。
 おっと、しまった。いい気になって、追肥をやり過ぎてしまった。この時期に肥料をやり過ぎるのはアウトだが、どうしても多くやりたくなる。草体ばかりでかくなって、イモが育たない。
 やってしまったものは仕方ない。花でも摘むことにしよう。
2017 5/26(金)
カール
 販売終了
 見出しだけチラッと見て、「へえ、カールって、中東でも売ってたのか。ハラールでコストが合わなかったのかな。」と了解していた。
 以前も「佐藤優 池上彰 最強コンビがノウハウを全公開」という本の腰巻きを見て、一瞬、「最強ゾンビがウハウハ全開」と読み違えて、我ながらおかしくて、思わず本屋の店先で大笑いしてしまった。
 些細な間違いだが、人生を豊かにしてくれる。
2017 5/23(火)
お手抜き
 リターンロス
 ブリッジ
 何か作りたいけど、まとまった物を作るほどテンションが来てない。
 事前に十分思考実験をしておけば、工作自体はかなりお手抜きでも、まあまあの性能が出せるということを証明してみよう。
 特殊でない部品と、テスターだけ(それも今回は使わなかった)で、作る。特別な工具を使ったり、アクロバティックな工作をしない。
 気持ちがあれば、誰でも必ず作れるリターンロスブリッジ。
2017 5/22(月)
スターウォーズ
 ローグワン
 茶摘みで2日間無理な姿勢をしていたので、ひざが悪化したようだ。今日はあまり無理をせず、田んぼの草刈りしたり、肺炎の予防注射受けに行ったり、軽く過ごす。
 夕方出かけたついでにローグワンを借りてきて観る。スターウォーズシリーズ最高の出来だという評価もある。確かに面白かったが、このシリーズ全体の特徴で、テンポがイマイチ。監督の癖か。
2017 5/20(土)
茶摘み
 家族総出で茶摘み。明日も。天気予報を見ると、ここ数日で一番暑い2日間を選んでしまった。茶の葉の生育具合だから仕方が無いけど。
 茶刈り機の質量は5kgほどで、ちょっと持ち上げるだけなら何でも無いが、1日振り回していると、腕がつりそうになる。
 明日は近所で、手もみでお茶を作るイベントが有るので行ってみたいのだが、自分家の茶摘みがあるので、不参加。
2017 5/19(金)
シャア専用
 パナ6
 Hさんの遺品のパナスカイマーク6。往年(1970年代初め)の名機だ。赤いケースのバージョンがあったのか、自分で塗装したのか。自分で塗装したとすると、素人離れした出来上がりだ。
 調整しようとフタを開けて、少し見てみたが、ちゃんと手入れしていたらしく、ほとんどいじるところがない。IFTのコアを少し回したのと、真空管を2本取り替えるだけにしておく。
2017 5/17(水)
アンテナを
 あげる
 1200MHzのリグもアンテナも借り物だったので、リグはヤフオクで落として、アンテナはいくつか作ってみた。
 1200MHzのアンテナはとても小さいので、机の上で作れる。作ったり壊したり、調整したりも簡単だ。チマチマやっているのが面倒になって、アンテナを5本一度に作って、性能を比較する。
 結局、5エレのZLスペシャルが一番良いので、こいつを採用。
2017 5/15(月)
観音寺の
 タヌキ
 今日は一日あちこち動き回った。三献の茶のことで確かめたいことがあって、大原観音寺に寄った。「ミート三成」というイベントの頃は結構人が居たのだが、今は人影も無い。
 無人の建物の縁の下にタヌキが住んでいて、至近距離で目が合っても逃げない。動きがとてもにぶいので、病気か高齢なのかも知れない。よく見るとダニがたくさん付いていて、取ってやりたくてウズウズする。
2017 5/11(木)
池田から
 湯尾へ
 高校1年の時、友人と3人で徒歩旅行をした。この時、道が有るか無いか分からないのに、エイヤッと山越えをした箇所がある。若気の至りというか、結果オーライだが、危ないことをしたものだ。
 何だか懐かしいね、というわけで、S君とパンジャンドラム号で出かけた。山越えの道がどこだったのか、今はもう分からない。ともかく、林道を行けるところまで詰めてみた。なにしろ50年前のことだから・・。
2017 5/10(水)
ジャガイモの
 土寄せ
 ジャガイモが大分大きくなってきたので、土寄せをする。実が露出すると緑色になってしまうので、たっぷりかぶせる。畑の場所は元は河原だったらしく、石だらけで、土が浅い。「たっぷり」かけるのは大変だ。
 少ない土をかき寄せていたら富士山の様になってしまった。時間があったので、サツマイモも植えてしまう。
 しかし、何をするのも柵の中というのは、きゅうくつだ。サルめが!
2017 5/8(月)
苗を植える
 ナス、キュウリ、トマト、長ナンバの苗を買ってきて植えた。
 毎年、一度にたくさん採れて喰いきれない。時期をずらして植えたら、順次実がなるのではないかと、苗屋に聞いてみたら、結局同じ時期に実が付くのでダメだという。
 採れすぎて無駄になるといけないので、少し本数を減らしてみた。ついでなので、手も立ててしまう。
2017 5/7(日)
Buell
 この連休は息子が久しぶりにバイクで帰省した。いつ見てもおかしなバイクだ。排気量が1200ccだったと思うが、見た目が非常に小さい。私はバイクに乗らないので、分からないが、小型車にスポーツカーのエンジンを載せたような物だろうか。
 ピーキーで乗りにくいのではないかと思うが、ネットで見ると結構ディープなファンが居るようだ。
2017 5/6(土)
オトチの洞穴
 帰省中の息子とオトチの洞穴に行く。ツアーの一行の後ろに勝手について行ったが、ペースが速いので、振り切られてしまった。
 ところが、オトチの洞穴に着いても、先に行ったはずの一行が居ない。どうやら道を間違えて、どこかへ行ってしまったようだ。
 探し回ったり、あちこち電話したが、見つからない。後で聞いたら、私たちが下山した後で、ルートに戻ったそうだ。無駄に疲れた。
2017 5/4(木)
竹生島
 連休だから人が多くて、もしかしたら船に乗れないかな、と言いながら行って見たら、ガラガラだった。日本最大のパワースポットなのに。
 今まで見逃していた物に気をつけて見て歩く。「石造りの五重塔」「身代わりの弁財天」「宝物庫」「建物の意匠」など。
 連絡に行き違いがあったらしく、最後の帰りの便の後に、もう一便団体さんがやって来た。どうやって帰るのだろう。
2017 5/3(水)
鯉のぼり
 今年も高時川の堤防に鯉のぼりがズラリと並んだ。巨大鯉のぼりをリニューアルしたようだが、見に行きそびれた。
 鯉のぼりが並ぶのはなかなかきれいでよろしいが、そもそもの始まりは、不要になった鯉のぼりの使い道だ。
 子どもが少なくなると、不要な鯉のぼりの供給が少なくなるから、こういう行事もいつまで続くやら。
2017 5/2(火)
菅山寺に登る
 菅山寺には国指定重要文化財の梵鐘が有る。この鐘の銘文に、菅山寺は衰退していたものを菅原道真が再興した、と記されている。
 このサイトに石田三成の三献の茶の逸話を書くにあたって菅山寺の梵鐘について触れたので、実物を確認しに行ってきた。
 ヒザを痛めたせいもあってしばらく来ていなかったのだが、久しぶりに見てみると荒廃が激しい。このままでは、保ってもあと10年か。
2017 5/1(月)
超能力ネズミ
 台所にネズミが出て、イタズラをする。食べものを全部隠しておいたら、シンクの上に有った味噌のチューブの底をかじられた。
 ドアはすきま風が入らないようにスポンジテープが貼ってある。脚立を持ってきて、床から天井まで、隅から隅まで調べたが、壁に穴も隙間もない。戸棚も動かして見たが、一体どこから入り込むのか分からない。
 散々調べて得た結論は、「超常現象に違いない」。
2017 4/30(日)
ジャガイモの
 芽欠き
 ジャガイモの芽があっと言う間に大きくなったので、芽欠きをする。
 5,6本の芽のうち、良いのを2本残して、残りを抜いてしまう。どれも良い芽だと、抜くのがもったいなくて、3,4本残したくなる。
 土や肥料にも依るだろうが、普通は2本が最良だと言うので、泣く泣く2本にする。君たちの犠牲は無駄にしないからね。
 ついでに少し土かけもしておいた。
2017 4/29(土)
おさる御殿
 ついに、おさる御殿が完成した。
 今まで、サルよけに木と竹で作った電気柵で畑を囲っておいたのだが、毎年作り直さなくてはならない。竹が腐ってしまうこともあるし、雪の重みで折れてしまうことも多い。壊れない柵を作ろう。
 単管パイプの骨組みに金網を張って、上辺には電気柵を施した。これで数年はメンテナンスフリーでいけるはず・・・。
2017 4/27(木)
山菜づくし
 ご近所からコゴミをもらった。ので、今夜は山菜尽くし。
 上はゼンマイの煮物とゼンマイのかき揚げ。下はコゴミとちくわのテンプラと、右はコゴミをサッとゆがいた物。
 先日は塩谷の帰りに「山の駅」で買ってきたタラとコシアブラの芽。やっぱり春は山菜だ。私は他所の山では山菜は採らないが、なんだかんだで野山の幸を味わうことが多い。
2017 4/26(水)
「引責」とは
 困りますねえ、新聞がこういう事では。
 「引責」と言うのは例えば、「部下の不祥事の責任を取って上司が辞任する」とか、「会社の経営不振の責任を取って社長が辞任する」というような場合に使う。文字通り「引き受ける」ニュアンスがある。
 自分が直接しでかしたことでやめるのを引責辞任というのはどうも。大きな辞書を見ると、自分の事で責任を取る例もあるにはあるが。
2017 4/25(火)
1200MHz
 電界強度計
 アンテナをつくるのにSWRやリターンロスを測るが、それが本当にアンテナの性能を正しく表しているのかはっきりしない。結局は良く飛ぶアンテナが良いアンテナで、飛ばねえアンテナはただのアンテナだ。
 と言うわけで、電界強度計を作ってみた。1200MHzにおいては、汎用の機器では何かと気を遣うので、1200MHz専用とした。
 早速使ってみると、アンテナの働きがよく見えて面白い。
2017 4/23(日)
塩谷
(しおだに)
 金居原に、鎌倉幕府滅亡の折りに北条某が隠れ住んだ隠れ里が有るという。「鎌倉谷」というが、そこへ直接至るのはちょいと難しい。裏手の塩谷から登って、尾根を越えて鎌倉谷に入ろうと思う。
 塩谷は尾根近くまで棚田が作られて、今でも立派な石垣が残っている。その後、杉の植林がされたが、それも放棄されたものが多く、荒れ果てて道もない。ヒザのリハビリがてら、途中までよじ登ってみた。
2017 4/22(土)
ジャガイモの芽
 おさる御殿の建設に一生懸命になっているうちに、いつの間にかジャガイモの芽が出ていた。植えてから16日目だ。妥当な線だろう。同じ日に植えたサトイモはまだ芽が出ない。
 そう思って畑を見回すと、エンドウやタマネギは随分大きくなった。やっぱり春は何でも芽吹く時期だ。山を見ると、頂上付近はまだ茶色で、下の方から緑になっていく。どの辺りまで春が登ったか、目に見える。
2017 4/21(金)
アルデュイーノ

パチモン
 アマゾンでアルデュイーノのコンパチ品が極安で売っているのを見つけた。アルデュイーノunoのコンパチが450円、ナノのコンパチが330円。正規品はそれぞれ3000円ほどなので、7~9分の1。
 アルデュイーノはオープンソースなので、コンパチであれば違法ではない。つい2個ずつ4個買ってしまった。かなりの性能のコンピューターが数百円で買えるというのは、何か不思議な感じがする。
2017 4/20(木)
オオ
サンショウウオ
の幼生
 某所で保護されたオオサンショウウオを見せてもらいに行ってきた。おじいちゃんが孫と川遊びをしていて見つけたのだそうだ。
 オオサンショウウオは夜行性で、成体を見つけるのも難しい。まして、5cmも無いような小さな幼生が見つかるのは非常に珍しい。
 昨今はイモリの生息数も激減しているようで、あちこちでイモリ採りの業者が入り込んでいるようだ。油断も隙もない。 
2017 4/19(水)
常神半島の桜
 常神半島の山桜が知られているので、妻と行ってきた。神子の千本桜とか言われる。残念ながら1週間くらいは遅かった感じだ。所々残っているが大方は散ってしまっていた。
 帰りは三方のパールラインを通って帰った。こちらは少し標高が高いからか、かなり残っていて、きれいだった。しかし、散ってしまった木が沢山有って、最盛期なら随分きれいだろうと思う。
2017 4/18(火)
ZLスペシャル

 雨が降ったり止んだりで野良に出られないので、アンテナをつくって遊ぶ。コリニアアレイは何度やっても上手くいかないので、指向性アンテナに挑戦する。
 無指向性が上手くいかないのに指向性アンテナなんて大丈夫か。と思ったが、案外簡単にできて、性能もまずまず。指向性なので、ローテーションの問題も有るが、とりあえず成功としよう。
2017 4/15(土)
雹が降った
 バラバラと大きな音がするので、外に出てみたら、2cmほどの雹だった。拾い集めていたら、雷も鳴り出した。見えないけれども、頭上に大きな積乱雲が有るのだろう。
 朝から雨が降っているかと思うとすっかり晴れ上がったりして、不安定な天気ではあった。暖かい空気やら冷たい空気が入り交じっているのだろう。みるみる融けてしまって、大きな雹の写真は撮れなかった。
2017 4/14(金)
造幣局の
 通り抜け
 甲子園で阪神vs広島のナイターを観戦。6時開始なので、昼過すぎに大阪へ行って、造幣局へ桜を見に行く。
 全般に今年の桜は遅れがちで、早いものでも満開、まだまだという木も有った。思ったより人が少なくて、話題性から言うと、残念だ。
 ナイターは阪神が勝ったが、実力は広島が上のようだ。打球の速さが全然違って、ちょっと見るだけでも、攻撃力の差が歴然。
2017 4/11(火)
スペアナ改造
 以前、激安(と言っても25,000円)のスペアナキットを買って組み立てたのだが、高い周波数で性能が出ない。500MHz辺りの感覚で作っていると、GHz以上では全然ダメだ。少し改造してみた。
 スマホやWiFiではGHz以上は当たり前だし、パソコンの内部クロックも3GHzとかの世界だ。やっぱりプロの世界は違う。私の技術では、越えられないものがあるようだ。
2017 4/10(月)
入学式
 木之本中学校の入学式に行ってきた。何と、新入生が40人だそうだ。ギリギリ2クラス。政府の基準では学年進行でクラス替えが出来ない学校は閉鎖だそうだ。木之本中学校の廃校も間近か。
 新入生のお迎えをしていてくれたメロディちゃんの中の人も、警察官の試験に合格して、警察学校の新入生だ。新しい中の人も小柄な男性で、イメージが壊れるといけないので、声を出さないという方向で。
2017 4/9(日)
コリニアアレイ
 アンテナ

 以前1200MHzのコリニアアレイアンテナ(スタブ式)を作って、上手くいかなかった。再度、同軸式でチャレンジしてみた。
 やっぱり上手くいかない。本の通り作ったので、きちんと作れば動作するのだろうが、やはり精度が悪いのだろうか。
 しかも、動作原理が分からないので、自分で工夫してみようと思っても、どこをどう手をつけたらよいのか分からない。お手上げだ。
2017 4/7(金)
先んずれば
 物事は少しでも早くやる方が良いという例。昨日、出かける時に、軒先に置いていた田んぼの波板が風で飛ばされているのに気付いた。急いでいたので、帰ったら片付けようと、そのまま出かけた。
 帰って来たら、車に踏みつぶされたらしく、バラバラになって散らかっていた。あの時片付けておれば、2,3分もかからなかったのに、余計な手間を作ってしまった。以後、教訓としよう。
2017 4/6(木)
豆を植える
 つるなしインゲンのさつきみどりを植えた。一箇所に3粒ずつ蒔いたのだが、種が古いのでちゃんと芽が出るかどうか。
 いつ蒔いても短期間で収穫でき、年に3回採ることもできるので、「三度マメ」とも言うそうだ。
 発芽しなかった時のために、バックアップを植えておこうかとも思ったが、たくさん必要なわけでもなし、ダメならダメでも良いか。
2017 4/3(月)
堆肥を作る
 コンポストの生ゴミを処理するのが面倒だ。それに、十分発酵していない生ゴミを畑に鋤き込むと、地中が酸欠になって、野菜の生育に悪いらしい。そういえば、生ゴミの所に植えたイモの出来が悪かった。
 刈った草や、前栽の葉刈りのゴミの捨て場にもなるし、ということで堆肥つくりをすることにした。とりあえず、ゴミの集積場所を作った。ヒマな時にぼかしを作って散布すると、より良いかも知れない。
2017 4/2(日)
イモを植える
 サル避けの柵(立派なものが出来そうなので「おさる御殿」と名付けようと思う)を設置する作業の合間に、イモを植えた。柵が完成していない段階で植えても、サルが掘り出してしまう恐れがあるが、時期的にやむを得ない。自家消費なのでたいした量ではない。
 ジャガイモを34株と、サトイモを12株。サトイモはサルが食わないので、柵の外に植える。すぐ横に網で囲ってあるのはタマネギ。
2017 4/1(土)
そっくり
 東近江市の森林組合へ、活用されていない木材の利用について教えてもらいに行ってきた。というと、放置された杉や檜の事を思い浮かべるが、広葉樹についても考える必要が有る。
 森林組合のそばの畑に大量の「かかし」が立っていた。良くできていて、人間そっくりだ。かかしで町おこしでもするつもりか、近くの道の駅にもたくさん居て、うっかり本当の人間と間違えた。