高時村だより写真をクリックするともう少し詳しい説明があります。
ホームページに戻る     日記インデックスに戻る

2009 9/26(土)

冷蔵庫
 注文しておいた玄米の保冷庫が届いた。自重が100kgのところに米を300kgほど入れるので、床が少し心配だ。一応2×8の板で補強しておいたが、どうだろう。
 両親が体力の限界で、私も休日だけで田んぼを作るのも難しいので、退職まで稲作を中断することにした。今まで籾で保管していたが、玄米となるとそのままでは味が落ちるので、保冷庫をおごる。
2009 9/25(金)

隠し砦の
  三悪人
 黒沢版はストーリーは荒唐無稽だし、はじめの方がちょっとノンビリしすぎだが、なにしろキャラがパリパリに立っているので、彼らに引きずられるように終わりまで見てしまう。
 今時の役者でリメイクするのは、無理だろうとは思っていた。無理な部分をストーリーの変更でカバーしようとしたら、荒唐無稽を通り越してデタラメになってしまった感じ。まあ無謀な企画だったな。
2009 9/22(火)   ~9/23(水)

能登・金沢
 妻と1泊で能登と金沢に旅行。振り返ってみると、これは少し欲張りすぎたようで、どちらかにすれば良かったかも。高速道路1000円で大渋滞かと思ったが、往復ともすんなり行けた。
 金沢は大きく変化し、学生時代(30年前)の面影はあまり残っていない。能登は初めて行くので分からないが、どうなんだろう。車の窓からは、小さな田んぼや、ハサに干したイネがあちこちに見えた。
2009 9/21(月)

草焼き
 8月末に刈った休耕田の草を燃やす。刈り倒したままで耕作すると、トラクターに絡んでしまうからだ。田んぼに火を放てば終わりと思っていたのに、草の少ないところはなかなか燃え移らないので、かき集めて火を付ける必要がある。思わず1日仕事になってしまった。
 休耕田に菜の花を蒔くのだが、えらく手間がかかる。減反が無ければ、米を作っていた方が余程楽だ。
2009 9/20(日)

堅田浮御堂
 連休で帰省している息子を含めて、家族全員で堅田の浮御堂へ行く。滋賀県に住んでいながら、中でも有名な浮御堂を見たことがないというのは、以前から気になっていた。
 連休中のことで渋滞を心配したが、大したこともなく行き着けた。琵琶湖の水が汚いのでガッカリ感はあるが、家族一同、長年の希望は果たせた。途中峠から安曇川沿いに高時村に帰る。
2009 9/19(土)

阿弥陀堂
   だより
 先日友人に勧められて観た阿弥陀堂だよりが良かったので、原作も読む。一部を除いて台詞まで忠実に映画化されているのだと分かった。久しぶりに半日かけて小説をじっくり読んで、気分がよい。
 田村高廣が出てくるエピソードが不自然で、なぜ入れたのか不思議だったが、原作を読んで分かった。「『病気』と『体の故障』の違い」の話が、原作では未消化だったので、説明しようとしたのだろう。
2009 9/15(火)

お灯明
 毎年9月15日は灯明祭だ。敬老の日で都合が良かったのだが、連休を作るために引っ越してしまった。準備のために休みを取るか、直前の日曜日にやるしかない。
 田舎のことで、お祭りには熱心だ。灯明の晩には、村中のほぼ全員が集まって、地蔵堂でおつとめをする。その後、お下がりをいただいて、しばし酒宴。といっても、ちょっとしたつまみに茶わん酒だが。
2009 9/13(日)

高時小学校
 運動会
 こんどの1月1日に長浜市と合併するので、「木之本町立高時小学校」としては最後の運動会。この辺りの小中学校は全部そうだが。
 まわりの町村と比べると長浜市は大きいだけに小回りがききにくい。古くさいシステムが相当残っているようだが大丈夫か。吸収合併だからと言って、古い方に合わせるということになると、何かと問題が生じるのではないかと、要らぬ心配をする。
2009 9/12(土)

チョコレート
 ファイター
 タイ映画。プラッチャヤー・ピンゲーオ監督の「マッハ」にはまったので、こいつも何気なく観たのだが、やられた。重度の自閉症(サヴァンというべきか)の女の子がカンフーの達人になって、マフィアと戦う。
 という設定だが、この女優のカンフーが半端ではない。香港映画と違って、ワイヤーアクションなしでノースタント。志穂美悦子のアクションを見たとき以来のショックだ。撮影中に重傷者続出だそうだ。
2009 9/7(月)

八幡堀
 出張で近江八幡に出かけたのだが、少し早く着いたので、八幡堀を散策する。堀と言っても実際は運河で、船が浮かんでいたりする。
 時代劇のロケでよく使われているので、歩いていると、ああここだここだ、と映画の場面を思い出す場所がある。
 堀の両岸は民家だが、下水管を木の箱でカバーしたりして、景観に配慮してある。観光地として成功した例だろう。
2009 9/6(日)

徳山ダム
 妻が徳山ダムに行ったことがないというので、そういえばそうだったかなと、行ってみる。家から八草峠を越えて、横山ダムを越えて、徳山ダムの一番奥、冠山のふもとまでちょうど1時間。
 徳山会館でダムに沈んだ村々の写真展をやっていたので、それを見たり、昼飯を食ったり。とろろソバがうまかったが、冷房が強く、ソバもつゆもキンキンに冷やしてあったので、腹が冷えてしまった。
2009 9/5(土)

阿弥陀堂
    だより
 友人に勧められて「阿弥陀堂だより」観る。気持ちが肯定的になる映画だ。このところ「夏休みにやろうと思っていたことが半分もできなかったなあ。」とくさっていたのが、「あれと、これと・・・ができた。」と、できたことを数える気分になった。
 この阿弥陀堂(のオープンセット)は今でもそのままあるらしい。この映画のロケ地巡りなどしてみたいような気がする。
2009 9/3(木)

美人時計
 1分ごとに違う女性が現れて時間を表示してくれる「美人時計」というサイトがあるそうだ。こういうサイトをブックマークしたら、一日中パソコンに張り付いていそう。ユニクロックも良いけど。
 ところで、昨日USBメモリが壊れて、2週間分の仕事が消えてしまった。私のデスクトップにはバックアップのショートカットが置いてあるのだが、実行しないんだなあ、これが。
2009 8/30(日)

選挙の立会
 衆議院議員選挙の立会で一日カンヅメ。高齢化で未成年がほとんど居なくて、住民数=~有権者数。投票率は80%以上だろうか。投票に来た人も、そのまま帰らずに、ひとしきり雑談をしてから帰ったり。私の息子などは、学生の時、選挙のために帰省していた。
 ともかくパラパラしかお客がないので、無駄話をしたりゴロゴロしたり。投票箱を開票所に届けて、やっとお役ご免で、帰ってビール。
2009 8/29(土)

最後の休日
 今日は夏休み最後の休日なので(明日は1日選挙の立ち会い)、何をしようかと考えた。たまたま友人や同僚との会話の中にアマチュア無線の話題が続いたので、ちょっとやってみようかと思う。
 物置のガラクタを片付けて場所を作り、埋もれていたトランシーバーを掘りだして据え付ける。大したことをするのは面倒なので、そこらに有った針金をちょん切って、適当にアンテナを作ってみた。
2009 8/27(木)

ドラゴンカヌー
 能登川カヌーランドでドラゴンカヌー大会。いやいや、面白い。とにかく必死になって漕ぐ。どうしたらタイミング良く漕げるか、かけ声を工夫する。舵は艪なので、どうするとどちらに曲がるのか分からない。
 普段はチョットはすに構えている生徒や、すぐにめげる生徒も、ともかく必死になって漕ぐ。私は舵取りだが、折り返し点では転回を如何に早くするかがポイントになる。頑張りすぎて、腰が痛い。
2009 8/24(月)

パレスチナ
 去年の暮れのパレスチナ爆撃の後、「ガザ通信」を読むまでは、パレスチナが地図のどこにあるかさえ知らなかった。テロや戦争がこれほど問題になっているのに、アフガニスタンやイラン、イラク、シリア、レバノン、イスラエルなどがどんな位置関係にあるか、地図をひろげることもしなかったのを、恥ずかしく思う。
 パレスチナ問題をざっと分かりやすく、マンガで紹介した本。 
2009 8/23(日)

田んぼの草刈
 休耕田に菜の花を蒔く準備をする。油を取るのではない。一面の菜の花畑にして、鑑賞しようというわけだ。と言うことで、朝から草刈り。どうもこのところ草刈りばかりしているなあ。
 草刈りがすんで、さてビールでも飲もうと思って冷蔵庫を開けて、ビックリ仰天。ビールが冷やしてない。泣きそうになったが、気を取り直して、ビール冷やし機をさがす。
2009 8/22(土)

カメラの修理
 土手の草刈りがすんで、写真を撮ろうとしたら落として壊してしまった。以前、同様の故障で修理に出したら25,000円も取られた。なんでこの程度のことで!! なので、今回は自分で直す。
 デジカメは競争が激しくて、究極にコストダウンされている。言わば、儲からない商売だ。それで修理で儲けようと言うことだろうか。それとも壊れたら買い換えるので、修理する人が少ないのか。
2009 8/21(金)

最近増えた
 ガジェット
 右が3台目のICレコーダー。左が妻に(閉店セールで、半額で)買ったウォークマン。どちらも数GBのメモリー、mp3再生、リニアPCM録音、とほぼ同じ性能だ。(ビデオ再生やワンセグは違うが)
 ところが使い勝手が全く違うのが面白い。ウォークマンは多機能で操作は面倒だが色々な再生ができる。ICレコーダーはとにかく素早く録音操作ができる。付属のマイクとイヤホンの性能も当然正反対だ。
2009 8/20(木)

ユース大会
 1,2年生大会。今回も周回係をおおせつかる。1年生などは、まだ海のものとも山のものとも知れないので、適当(?)に出場する。実力差が大きいので、長距離では2周遅れなどということになる。
 某家電量販店が閉店セールをしていたので、帰りに寄って、プリンタインクや印刷用紙など買う。パソコンやデジカメなども半額近くで、そそられたが、この前ICレコーダーを買ったばかりなので、我慢。
2009 8/17(月)

サルナシ
 放置していたら、サルナシの実がどっさり実った。毎年、サルナシや柿の摘花をしようと思うのだが、その時期には忘れて、放置。そんなに大量に必要ないのだし、摘花した方が美味いのに。
 このところ4年物のサルナシ酒を飲んでいるのだが、不味い。今年はうまく漬けようと思ったのに、摘花していない段階で終わっとる。天井裏にスズメバチが巣を作ったようだ。ハチ酒はどうだろう。
2009 8/16(日)

草刈り
 もうすぐ野神さんの祭りなので、広場の草刈りをする。野神さんは田んぼの守り神で、お盆過ぎに御幣を持って田んぼをまわる。
 村によっては笛、鐘、太鼓を鳴らして練り歩く。夜にたいまつを持って虫送りをする村もある。私の村は御幣を先頭に(雑談などしながら)、神社から田んぼをまわって野神さんまでブラブラ歩くだけだ。所々で立ち止まって、定められた方角に礼をする。あとは茶わん酒。
2009 8/15(土)

ヘブンズドア
 ノッキン’オン・ヘブンズドアをリメイクすると言うから、いやな予感がしていたのだが、やっぱりね。
 余命わずかな二人が旅をするという内容だから、如何にクールに仕上げるかがポイントだと思うが。ベタベタの泣ける映画にしてしまうというお粗末。アンジェラ・アキのエンディングは可。←削除されたようだ。
 ボブ・ディランのオリジナル。と、エリック・クラプトン
2009 8/14(金)

パンクロック
 点の記の宮崎あおいが良かったので、少年メリケンサック観る。宮崎あおいは良かったが、映画としては普通か。初めのノリが良かったので期待したのだが、十分盛り上がらない内に終わりが来てしまった。
 ネタがパンクロックなんだから、本気でのらなければただの懐メロ。懐メロと言えばエンディングの「守ってあげたい」が良かった。松任谷由実でも原田知世でもないが、オヤジの「守ってあげたい」も可。
2009 8/13(木)

ガンダム
 お台場の実物大ガンダムの見学者数が予定の倍のペースだそうだ。神戸市には実物大鉄人28号もできるそうな。滋賀県のガンダムがあまり取り上げられないのが、どうも不満だ。
 野洲の三上山の麓の石屋さんが趣味でつくったらしい。実物大ではないが、全部ムクの御影石だ。盆で帰省している子ども達を連れて、見に行く。人と比べて、かなり大きいのが分かる。
2009 8/12(水)

上平寺
 太平寺に行くのは大変そうなので、上平寺城に登ってみた。理由は知らないが、1500年頃に京極高清が拠点を太平寺城から上平寺城に移したのだそうだ。同じく伊吹山の山腹にある。
 チョット見に行くつもりが、地元で聞いたら登り1時間のまともな登山だ。食料も水もないが、まあ1時間くらいなら良いか。と思ったら、台風一過の好天で、熱中症になりそう。その上、ヤマビルが・・・。
2009 8/11(火)

車の事故
 少し前のことになるが、車庫に車を入れるときに、チョットした手違いで、20cmほど手前に止めてしまった。そのまま電動シャッターを下ろして、家に入ったら、ガッチャンと大きな音がする。
 そのままにしておけば良かったのだが、慌ててシャッターを上げたので、引きずられてフロントグリルが外れ、ボンネットがめくれてしまった。とりあえず針金で修理できたので、被害は無しということに。
2009 8/10(月)

カバン
 妻は時々思い切ったことをする。「はいお土産。安売りしてたから、買うてきた。」と言って、袋から出したのがこれ。ハンティングワールドの革のトートバッグ。チョット型落ち。
 安売りとは言え、定価ベースで言うと、私の持ち物の中では車の次に高価だ。私は何でも持ち歩くので、気の毒だが、早速ボテボテのブタカバンになり果ててしまった。
2009 8/9(日)

ニス塗り
 玄関の板の間が汚くなってきたので、ニスを塗る。何しろこの家が建って以来だから。汚れを塗り込めては意味がないので、洗剤や水で何度も床を拭く。
 ホームセンターにちょこちょこ顔を出していると、時々カンがへこんだり傷がついている塗料を安売りしている。このニスも3年ほど前に格安で買っておいたものだ。
2009 8/8(土)

リュウノヒゲ
 庭の龍の髭がはびこって、ひどいことになっている。龍の髭は根かランナーで広がるようだ。強烈な根っこで、一気に引き抜くのは無理、ツルハシでまわりの土を崩すようにして、少しずつ抜いていく。
 ここはジャングルとちがうぞ、日本庭園なんやからな、とか怒りながら作業する。邪魔くさい、トトロにでもやってもらったらどうかな、とか。そういえば久しぶりにトトロでも観てみようか。
2009 8/3(月)

なつかしい本
 岡村さんのOPアンプの本は3冊目かな。どれほど読み返しただろう。近頃パソコンを自作できる人は増えたが、ちょっとしたラジオやアンプを作れる人が居なくなった。
 パソコンのクロックが3GHzとかって、導波管やストリップラインの世界だ。アナログ回路が理解できなければ、結局デジタルのことも分からないと思うのだが。
2009 8/2(日)

アビリンピック
 今年のアビリンピック滋賀大会は彦根の県立大学が会場だった。ワープロ部門など4部門に参加した。2年連続出場の生徒もいて、まずまずの成績だ。
 それにしても県立大学の建物の配置はおかしい。堀や尖塔があって、城をモチーフにしてあるのだろうか。わざわざ人を惑わすようにしてあるのかと思う。とすると、さては奇門遁甲か。
2009 7/31(金)

太平寺
 出張の途中で伊吹山を見上げる。ちょうど正面中央辺りに太平寺という村があった。よくこんなところに住んでいたなあ。実際大変だったらしく、昭和40年頃に全戸離村している。
 昔は細い道を歩いて登るなどは別に問題無かったので、円空ゆかりの太平寺や、京極家の太平寺城があった。要するに結構栄えた天空の村だ。一度行ってみたいが、今は大阪セメントの管理地内だ。
2009 7/29(水)

Twitter
 「情報の授業担当者」and「珍し物好き」の私としては、一応ツイッターもやっておかねばなるまい。ということで、登録して1日やってみた。結局用途が分からないので、即アカウント削除。
 (ブログ+チャット)/2という感じだが、Twitterでなければならない、あるいはTwitterでやるとスマートだという内容が見あたらない。よく探せば見つかるのかも知れないが、その手間を考えると・・・。
2009 7/28(火)

ヤマビル?
 どういう訳か、職場の玄関にヒルが居た。しかも、どうもヤマビルのように見える。ゾゾゾ~~ッ。ヤマビル、最悪、最凶。こいつから比べれば、コブラやタランチュラ、カツオノエボシなどは全く可愛いもんだ。
 とりあえず捕まえて、ペットボトルに入れておく。って、どうすんのさ。知っている人に鑑定してもらって、後は殺すしかない。ヒルは天敵がいないので、とにかく殺さないと増える恐れがある。
2009 7/27(月)

鳥人間
 出張の帰りに彦根の松原を通る。毎年なら今頃は鳥人間コンテストが開催されるはず。今年は影も形も無い。不景気で主催者がへばったらしい。「今年は」中止らしいが、来年以降再開されるあてはない。
 まあ、マンネリだったしね。私もヘリコプター部門のアイデアを持っていたのだが、これはもう少し早くに無くなってしまったし。止めるきっかけを探していたのかも知れないから、ちょうど良い口実だ。
2009 7/27(月)

アキレス腱炎
 2週間ほど前からアキレス腱が痛い。だんだん悪化するので、医者に行く。数年前にアキレス腱炎になったときには、「2,3週間でなおります。」のはずが、5ヶ月かかった。
 レントゲンで見ると、かかとの骨にトゲができている。これが痛いんですね、ストレッチしてください、とのこと。年をくうと何とも仕方がない。山登りもだましだましと言うことになる。
2009 7/26(日)

葉刈り
 お盆が近づいてきたので、野神さんと忠魂碑の葉刈りをする。野神さんは田んぼを守る神さんだ。
 忠魂碑は戦没者を祀る碑だ。公には祀ってもらえない「不名誉な」戦死者も、この忠魂碑には祀られている。「不名誉な」戦死者を祀らず、戦争責任者を祀る何とか神社なんぞ、あかんべえだ。
 松の葉刈りなどは慣れた人に任せて、私は雑用係。
2009 7/25(土)

スズメ
 バードフィーダに集まってくるスズメが増えてきて、今や一個師団ほどになりそうな勢い。食い散らかすものだから、屋根や雨樋にスズナリだ。朝からうるさくて目が覚める。
 以前ムクドリが屋根裏に巣を作って、騒がしくて眠れなかったことがある。今回は自分で蒔いた種だから仕方がない。それにしても、ペットボトル1本分のエサが、2日ともたない。
2009 7/22(水)

部分日食
 次の皆既日食は26年後だとかずい分強調されているが、3年後には金環食がある。当然、その時も今回と同程度の部分日食を見ることができる。もう少し報道のしかたに気をつけてもらいたい。
 学校の玄関に机を出して色々な観測器具を並べておくと、徐々に人が集まってきた。曇っているが、時々隙間から見える太陽が大きく欠けているので、「うわーっ、三日月や。」と声が上がる。
2009 7/21(火)

人面岩
 アポロ月着陸40周年(1969年7月21日)で、月探査衛星によるアポロ11号の写真が公開されて、「月着陸はハリウッドのスタジオで撮影された。」とかいう説は消えた。
 グーグルアースで火星を眺めていると、いわゆる「人面岩」を見ることができる。ちなみに座標は「40.747028,-9.455413」だ。まあ人面に見えなくもない。光の当たり加減で、そういう影ができるのだろう。
2009 7/20(月)

ディップメータ
 夏休みと言えば研修だ。教員の研修は義務でもあり権利でもあると、法律で規定してある。しかし、石が浮かんで木が沈むこのご時世では、文科省や教育委員会が邪魔をするので研修もままならない。
 この夏休みには理科関係で3つ、障害児教育関係では2つの研修テーマを立ててみた。もう一つディップメータの改良についてもアイデアがあるのだが、うまく教委の目を盗んで勉強できるだろうか。
2009 7/19(日)

ブラッディ
 マンデイ
 ブラッディマンデイ1~11一気読み。誰が敵か味方か分からない中での頭脳戦。11巻もかけて1つの事件を解決していくのに、ダレない、飽きさせない。これは相当の手練れが原作を書いているのか。
 ずい分雨が降るが、そろそろ梅雨が明けるのだろうか。出かけるのが面倒なので、サラ・ヴォーンなど聞きながらマンガ読んだり、本読んだり、ゴロゴロして1日過ごす。
2009 7/18(土)

小スズメ
 今年はツバメが来なかった代わりに、屋根裏でたくさんスズメが生まれたようだ。この春生まれた小スズメが集団で飛び回っている。さながら保育園の遠足だ。
 ちょっと小ぶりで、飛び方もモタモタしているのでよく分かる。親に比べて警戒心が少ないのか、すぐに軒先のバードフィーダのところにやってきて、競争でエサをつついている。
2009 7/11(土)

ホハレ峠
 久しぶりに土日が休み。とことんリフレッシュする。007「慰めの報酬」観る。エンジェルハート1~7巻読む。ホハレ峠へ出かける。
 この間、せっかく観に行った「剣岳・点の記」が監督の自己満足映画で、「観客のことも、ちっとは考えてもらいたいんだが。」とかブチブチ言っていたのと比べると、計算され尽くしたボンド君の活躍は本当にプロの作品だ。伏線が放置されていたりするのは、いつものご愛敬。
2009 7/5(日)

土手の草刈
 10年ほど前から始まった「区民平和の集い」。一応区長なので、平和のためには一人一人がムニャムニャ・・・とか何とか挨拶する。実際、隣の某国が奇妙な振る舞いをするので、我が国も防衛力の強化をとか、勇ましいことを言う人も居て、妙にきな臭い。
 その後、区民総出で土手の草を刈ったり、お墓の掃除をしたり。以前は子供会が花壇の手入れなどもしたが、小学生も居なくなった。
2009 7/4(土)

カッパの防水
 先週カッパを洗ったら、ずい分軽くなった。どれほど汚れやアカがついていたのだろう。きれいになったところで防水スプレーをたっぷりかける。上下でスプレー1本ではチョット足りないくらい。
 防水スプレーは有毒で、何年か前に、室内でスプレーしていた男性が死亡した記事を見たことがある。肺がコーティングされてガス交換ができなくなって窒息するのではあるまいか。