高時村だより写真をクリックするともう少し詳しい説明があります。
ホームページに戻る     日記インデックスに戻る

2013 6/28(金)

骨折の経過
 (4週間目)
 「本当はまだ早いんですけどねえ。」とか言いながら、ギプスを外してくれた。「走ったりしたらだめですよ。」 しません、しません。「泳いだりしませんか。」 絶対にそんなことしませんって。まだ痛いのに。
 急いでいたのか、丸ノコの刃が皮膚にガンガンあたって痛い。大丈夫か。今日からは取り外し可能なサポーターになった。ギプスよりよく締まる感じで、初めからこれでも良かったのでは。
2013 6/21(金)

骨折の経過
 (3週間目)
 むくみがひいたのは良いのだが、今度は通り越して、やせ細ってきた。ギプスの隙間から指を突っ込んでつまんでみると、プニプニでがっかりする。鍛え直すのにかなりかかりそうだ。
 じっとしていれば痛みは無くなったが、うっかり力がかかる事があると、ギャッと声が出てしまう。基本、家の中では這って歩き、外に出る時は松葉杖だ。腕が少し太くなった。
2013 6/17(月)

シグナル
インジェクター
 またガラクタを作ってしまった。トランシーバーの受信部の体裁が付いてきたので、調整用にシグナルインジェクターを作ってみた。
 2SC1815を2個使ったマルチバイブレーターで、今回はちょっと芸術性をねらってオブジェ風に作ったのだが、どうだろう。
 体裁ばかり考えて、部品の定数をいい加減にしたら電池1個では発振しない。仕方ないので、006Pをつないで使う。
2013 6/15(土)

ジョブスの
 スピーチ
 私はアップルの、「これが最高の製品だ」という押しつけがましさが嫌いだ。iPodとその派生品(iPhoneやiPad)がどれほど世の中を悪くしたかを考えれば、スティーブ・ジョブスはとても好きにはなれない。
 しかし、スタンフォード大学での有名なスピーチには涙が出るほど感動した。特別な事は言っていないのだが、抹香臭いお説教などでなく、本当にその言葉通りに生きてきた人の言葉は重い。
2013 6/14(金)

骨折の経過
 (2週間目)
 2週間たったらまた来なさい、ということだったので病院へ行く。相当足が臭くなっていて、お医者さんにも看護師さんにも失礼だろうと、洗面台に足を突っ込んで可能な限り洗ってから出かける。
 ディスクグラインダーを小型にしたような丸ノコでギプスを切って外す。足まで切られないかと、ちょっと緊張した。外してみると、まだむくんでいて、ブヨブヨと気色悪い。
2013 6/10(月)

測定器を
  作る
 友人が50MHzのトランシーバーを作って遊ぼうというので、以前作りかけて放置していた基板を引っ張り出した。遊び半分なのでちゃんとした回路図もない。トレースするのも面倒だ。
 ので、すでに作ってある部分の動作を確認しながら建て増しする事にする。動作確認用に、QRPパワーメータと高周波プローブを作ってみた。430MHzのハンディ機で試してみたら、十分使える。
2013 6/9(日)

英語の勉強
 時間が出来たらまじめに英語の勉強をしようと思っていた。なにしろ英語のウェブサイトを読むのに、いちいち翻訳するので時間がかかって仕方がない。英語がすらすら読めたらどんなに便利だろう。
 たまには海外旅行もしてみたい。旅行の英会話ぐらいならウェブの読み書きよりは簡単だと思うが、多少の勉強は必要だ。とりあえず著作権の切れた小説をダウンロードして寝床で読む。
2013 6/8(土)

骨折の経過
 (1週間目)
 指を見ると、大分腫れがひいてきたようだ。ギプスの中で足が少し動く。足全体が痛くてどこが折れたのか分かりにくかったが、だいたい1点に集まってきた。多分そこが折れているのだろう。
 当面の問題はギプスの中がかゆい事だ。あらかじめ言われていた事で、仕方がないのだが、結構辛い。他はまあまあで、少しずつ治ってきているような気がする。
2013 6/3(火)

日日是好日
 「ひびこれこうじつ」または「にちにちこれこうにち」と言うのがある。これをずっと「どんな日でも良い日であって、悪い日というものはない。」と理解していた。
 しかしこれは、「何かをするのに良い日というものはない、今日せずしていつするのか。」という意味なのだそうだ。今はやりの「いつやるの。今でしょ。」というやつだ。
2013 6/3(月)

ギプス
 金曜日に医者に行った時に「今からはれるから、ギプスは来週にしましょう」と言う事で、仮に添え木のようなものを当ててもらった。
 今日は午後の診察の時間(4時)に行ったら、2時間待ち。待合室にある週刊誌を2冊、隅から隅までていねいに読む。
 包帯と添え木をとると、やっぱり相当ぶよぶよになっている。頑張ってアイシングしたつもりなのだが。こんなもんかな。
2013 5/31(金)

金居原
 夜叉ヶ池
 この前、横山岳に登った時に、下山路に「金居原夜叉ヶ池」への分岐があった。これは行ってみなければなるまい、というわけで、出かけた。無事姉池と妹池の二つを見つけたのだが、後がいけない。
 横山岳くらい、という慢心があったと思う。普段なら体重を移してから後ろ足を出すのだが、今日はちょっと急いでいた事もあって、普通に歩くように足を運んでしまった。その結果がこれ。
2013 5/28(火)

PSYREN
 PSYREN(サイレン)全18巻読了。普通にサイレンといえば、スペルはsiren。ウ~と鳴るサイレン、船乗りを惑わすセイレーン、デビルマンのシレーヌ。それに「PSY」を絡ませたネーミング。時間テーマと超能力を絡ませて、雑な展開だがまずまず面白かった。
 因みに、心理学を表すpsychologyはギリシャ神話でエロスが愛した「霊魂、存在」という名の美少女、Psyche(プシュケー)より。 
2013 5/26(日)

茶摘み
 昨日今日と茶摘みをする。散歩をしていても、今年はどこも茶の芽があまり良くない。おそらく収量も良くないだろうと、ていねいに摘んだら、毎年より多かった。毎年かなりロスをしていたわけだ。
 丸二日かかったので、腰は痛いし、首筋が日焼けで痛い。製茶に出すと、他人が摘んだ茶が帰ってくるので、今ひとつ楽しみが足りない。妻は「製茶機を買ったら。」とかリッチな事を言う。
2013 5/24(金)

八幡山に登る
 近江八幡の八幡山に登る。土曜に登る予定だったが、考えてみると、平日の方が駐車場の心配がない。通勤時間を外して、8時頃に家を出る。近江八幡まで1時間半ほど。
 低い山なのでのんびり登る。山頂のお寺が立派で、良いものを見た。下りはロープウェイにする。ゴンドラに「中二病でも恋がしたい」のラッピング。駅にそのポスターが貼ってあったので、一枚もらう。
2013 5/22(水)

青春の旅
 以前から父母が若い時に過ごした街に行ってみたいと言っていたので、ドライブに出かけた。石山の東洋レーヨン、大津の県庁、アメリカ兵とすき焼きを食ったという下宿屋もまだ存在した。
 帰りに坂本の日吉神社に寄る。ちょっとお詣りするつもりが、ずいぶん広大な神社だった。鳥居の形も面白い。琵琶湖大橋を渡って、湖岸の道をのんびり帰る。
2013 5/20(月)

分配器
 テレビの映りが良くないので、調べてみたら、分配器が劣化しているようだ。近くのホームセンターでは4000円もする。そこで、アマゾンで調べてみると800円。即ポチる。
 今日届いたので、早速屋根に上がって取り替えた。映らないチャンネルは映るようになったし、不思議な事に映っていたチャンネルも非常にくっきり映るようになった。デジタルでもそんな事があるんだなあ。
2013 5/19(日)

横山岳に登る
 いつもは人の居ない山に一人で登るのだが、たまにはにぎやかなところも良かろうということで、横山岳の山開きに行ってみた。
 一人だとどうしてもとばしすぎるのだが、人が多いとゾロゾロ歩くので、疲れない。ついでだからその辺の人に声をかけて、しゃべりながら歩く。時にはこんな山歩きも良いかな。
 「山開き」というイベントだからか、若い人も多い。
2013 5/18(土)

イモを植える
 夕刻、サツマイモの苗を植える。買ってきた苗を鹿沼土に埋めて、根付かせようとしたのだが、なかなか出ない。しびれをきらして、もう植えてしまえ、ということになった。
 いつもの畑ではサルのえさになる事は必定なので、山から少し離れた親戚の畑を借りる。数日前にうねを立てて黒マルチをしておいたので、今日は植えるだけだ。
2013 5/7(火)

苗を植える
 ナスやトマトの苗を買ってきて植える。例によってサルの餌食になるだけかなあとか思わないでもないが、今年は何しろヒマなので、サルめをやっつける良いチャンスでもある。
 ひっつかまえて、思い切りひどい目に遭わせてやれば、当分は来なくなるだろう。という話をしていたら、「かわいそう」とか言う人も居る。山の近くで野菜を作る方がいけないんだ、ということか。
2013 5/4(土)

伊吹山
 どういう経緯か、伊吹山に行こうという話が煮えたようだ。とりあえず、運転手を務めることにする。下から登ろうとか言っていたが、結局日和って、ドライブウェイで登る事になった。
 駐車場の混雑を警戒して早めに出かけたが、ガラガラだった。天気も上々。さすがに少し寒かったので、日当たりの良い席で山菜ソバなど食う。伊吹ソバの地元だけあって、山頂でも安くてまずまずのお味。
2013 5/3(金)

鯉のぼり
 鯉のぼり祭り、だったか。ともかく、鯉のぼりをたくさんあげるイベントだ。天気も良いので散歩がてら出かける。途中、巨大鯉のぼりをクレーンで揚げているのが見えたが、風が強いせいか、着いた頃にはおろしてしまっていた。残念、近くで見たかったのに。
 鯉のぼりをたくさん揚げるイベントは日本中でやっているようだが、雨森のは、そういうもののハシリだろう。
2013 4/29(月)

タイムトラベル
 3月に「たんぽぽ娘」と「時の娘」を読んだ。タイムトラベルもののラブストーリーを読むなら、こいつは外せない。読み直そうと本棚を探したが見つからない。仕方がないので、アマゾンで購入。
 ハヤカワ文庫のアンソロジーに入っていて、タイトルになっていた。日本にも「タイムリープ」という小説や映画があるが、おそらくこの小説から想を得たものだろう。このアンソロジーは読む価値あり。
2013 4/28(日)

賤ヶ岳
 浪々の身ではゴールデンウィークがどうとかは別に関係ないのだが、長年の習性でついどこかに出かけたくなる。賤ヶ岳から余呉に降りた事が何度かあるので、今日は逆回りをしてみた。
 連休の中日だから、駐車場が混んでいるだろうと、少し早めに出かける。案の定、余呉湖ではイベントの準備をしていた。時刻が早いせいか、登山路にも賤ヶ岳山頂にも人は少ない。
2013 4/26(金)

つぐみ
 割合評価の高い映画なのだが。性格が思い切りいじけているが、ある意味魅力的な少女「つぐみ」の話。牧瀬里穂がよろしい。
 映像的には良いのだが、ストーリーがぐだぐだで、これなら別に映画で見る必要は無くて、原作を読もう。BU・SUは良かったのに。
 牧瀬里穂の美少女ぶりや、海辺の町の風景など、いいとこ取りに早送りして、早々に見終える。ナレーションもちょっといい感じ。
2013 4/23(火)

シロハラ
 散歩から帰った妻が、畑の網に鳥がかかっていると報告に来た。私は鳥の名前が分からないので、この大きさならムクドリかな、などと言っていたのだが。調べてみたら「シロハラ」だった。
 サルがかかれば良いのだが、鳥がかかるのは迷惑だ。かなり暴れたらしく、網が食い込んでいるので外せない。仕方がないので、網を切って逃がす。つい先週張ったばかりなのに、困ったもんだ。
2013 4/20(土)

FZ200
 新しいカメラを買った。今使っているFZ18が壊れたわけではないが、モデルチェンジが5代ほど進んで性能が相当良くなった。。
 たとえばオートフォーカスは「ジ~~」だったものが「ピッ」と合うようになった。FZ18も買った当時は他の機種よりずっと速かったが、動く物を撮るのはちょっと辛い。個々の性能では他に良いカメラもあるが、こいつはバランスがよい。少し重いのが残念だ。
2013 4/15(月)

サルの網
 今年も例によってサルよけの網を張る。毎年張ったり外したりするのは面倒なのだが、張りっぱなしにすると雪で破れてしまうし、耕作の邪魔になる。
 ナイロンなので紫外線に弱い。毎年何枚かの網を新調する。そのお金で野菜がかなり買えるんじゃないか。とは思うが、田舎に住んでいるんだから野菜くらいは自分の畑の物が食いたい。
2013 4/14(日)

リハビリ
 冬の間山に登らなかった上に、このところ家でグダグダしていたので、すっかりからだがなまってしまった。裏山でリハビリをする。
 犬を飼っている頃は散歩コースだったのだが、久しぶりに出かけてみると、けっこうな山登りだ。
 はじめはしんどくて、これはリハビリにかなり時間がかかるかと思ったが、体が温まってくるとなんとか歩ける。
2013 4/13(土)

木曜組曲
 ずいぶん以前に100円で買ったビデオを、何となく観たら大正解だった。出だしが手持ちカメラで、ああまたこれかとうんざりしたのだが、すぐに落ち着いて、あとは薄暗いがいい感じの映像。
 小説を舞台化したような映像で、原作が読みたくなる。謎解きはたいしたことないが、女優たちの演技を楽しむ映画かな。なのに、加藤登紀子と富田靖子の演技がトホホなのがちょっと残念だ。
2013 4/12(金)

レーザー兵器
 レーガン大統領のスターウォーズ計画は何年前の事だったか。低軌道に衛星兵器を配備したり、荷電粒子砲やレーザー砲の実用化を目指していた。実用化はされなかったが、政治的には成功だった。
 この計画を真に受けたソ連が軍拡・軍縮で迷走した結果財政が悪化し、ソ連の崩壊を早める事になった。
 戦術に革新をもたらすという兵器が実用化されたわけだが・・・。
2013 4/10(水)

 桜
 ここ2週間ほど体調がすっきりしない。寝込むほどでもなくて、ボチボチ畑仕事などしているのだが、ひとつ何かやってみようか、という気にならない。ので、今年は花見に出かけていない。
 とりあえず長浜城と飯福寺をぷらりと見に行ってみた。長浜城のある豊公園は桜百選にも入っていて見事な物だ。飯福寺は紅葉が有名になったが、桜はたいしたことはない。
2013 4/9(火)

国家規模の
 いじめ
 町田市は朝鮮学校の新入生に防犯ブザーを配布しないことにしていた。今日のニュースを見るとこの決定を撤回したようだ。めでたい。
 国家規模では、教育内容を理由に朝鮮学校への補助金を打ち切るなどの嫌がらせがされている。町田市教委が「社会情勢に引っ張られた判断を反省したい」と、きわめてストレートに述べているのには感動さえする。
2013 4/8(月)

アウトルックの
 カレンダー
 今までグーグルのカレンダーを使っていたのだが、面倒な欠陥があった。スクロールが月単位で、あるイベントが今日から何日後であるかが分かりにくい。ホットメールのカレンダーは週単位でスクロールできるが、デザインも使い勝手もトホホだった。
 ホットメールがアウトルック.comになって、カレンダーもいい感じになった。これなら乗り換えても良さそうだ。
2013 4/6(土)

タヌキ
 ちょっとこの写真では分かりにくいが。昨日畑に溝を掘って、コンポストの生ゴミを埋めた。深さは30cm弱というところか。今朝になってみると、すっかり掘り返してグチャグチャだ。
 コンポストは空気が入らないので、きれいに発酵せず、半腐れでひどい悪臭がする。こんな物を食うくらいなら、そこらの雑草の方がよほどましだと思うのだが、タヌキというのはよほどの悪食か。
2013 4/4(木)

ジャガイモを
 植える
 例年より遅いそうだが、私には分からない。母の手伝いをして、ジャガイモを80個植えた。もし、サルにとられなければ、家だけで食べきれる量ではないような気もする。
 鶏糞をまいてから耕し、畝を立てて、たねいもを埋める。ぬかをかけて保護する。というような手間をかけて、結局サルに食われてしまうのではがっかりする。地雷でもかけてやろうか。
2013 4/2(火)

桜が少し
 当地でもやっと桜が咲き始めた。毎年だと山に点々と白く見えるこぶしの花も控えめに咲き始めたという感じだ。梅の花は昨夜の雨でほぼ散り終えた。
 今年は東北北陸の寒さや雪が厳しかったようだが、こちらは雪も少なく、例年にない穏やかな冬だった。地方によってアンバランスが有るものだと思っていたら、春はやっぱり遅かった。