高時村だより写真をクリックするともう少し詳しい説明があります。
ホームページに戻る     日記インデックスに戻る

2006.6/26(月)

代休なので
 土曜日が運動会だったので、今日は代休だ。お持ち帰りの仕事をしたり、ビデオを見たりして過ごす。
 合間に雑用など片付ける。流しの排水の水漏れを修理したり、山靴にワックスをかけたり。部屋の掃除は3分の1程やって諦めた。車の時計の修理は部品が足りないから続きは後日。結構あれこれあって、いつの間にか一日が終わった。
2006.6/25(日)

総出で草刈り
 村の総出の作業が春夏秋の3回有る。今日は夏の総出で、「平和の集い」をやってから、土手やお宮さんの草刈りをする。
 田んぼや畑の土手は各自で刈る。道や川の土手はみんなで刈る。ほとんどの家に草刈り機があるので、村中総出でかかれば半日くらいで済む。雨が降るかと心配したが、何とか作業中は降られずに済んだ。雨中で草刈りはとても危ない。
2006.6/18(日)

あんま機の修理
 2,3年前に父にプレゼントした(と言っても、もらい物の横流しだが)「肩たたき器」がまた壊れたと言う。動いたり動かなかったりする。以前も同じ症状で、コードの根本が断線していた。
 多分今度も同じだろうと当たりを付けて、チェックしてみる。やっぱりそうだ。3年の間に同じ所が2回も断線するというのは問題だ。メーカー品なんだがなあ。日本のもの作りも終わっとるな。
2006.6/17(土)

夜叉ヶ池敗退
 夜叉ヶ池から三国岳を通って左千方へ行ってみようと思った。左千方は2万5千にも載ってなくて、三角点の名前はある。どマイナーな山で、道もない。先週私が霊仙山に登っているときに、同僚のT君が余呉から左千方に登ったという。ものすごいヤブだそうだ。
 私は、人の話に出てきた山に登りたがる習性がある。で、福井側から登ろうと出かけたのだが、途中で通行止めに出会ってしまった。
2006.6/14(水)

巣箱が落ちた
 日曜日に風に揺られてブラブラしている巣箱の上でスズメが鳴いているのを見たのだが、てっきり中は空だと思っていた。2,3日風の強い日が続いたら、ついに落ちてしまった。
 穴から覗いてみると、どうやら巣が作ってあるらしい。中から虫の羽音が聞こえるので、ヒナは入っていないようだ。
2006.6/12(月)

結局、全部
 やられた
 先日サルが偵察に来て一部食い散らかしていったので、ジャガイモとタマネギのまわりを網で囲っておいた。
 まわりは金網だったが、天井部分をナイロンの網にしたら、それを破ってジャガイモをほとんど盗られてしまった。父と母が泣き泣きサルの残り物を拾い集めて・・・、と言うわけで今夜のおかずは新ジャガの煮物。
2006.6/11(日)

家を
 たてるなら
 春子は残念ながら3羽死んでしまったが、2羽巣立った。1週間もたたない内に新しい巣を作り始めた。前の巣を使えば良いのに、別のツバメなのだろうか。
 卵を抱き始めるまでは、夜は外で寝る。朝の5時頃から「早く開けてくれ〜。」と騒がしい。一日中2羽で巣作りをしている。今度のはこの前みたいに未完成の巣に卵を産んでしまうことはなさそうだ。
2006.6/10(土)

ねらわれた学園
 原作を読み返す。かつて受験雑誌というのが有った。学研の中1コースから高3コースまで、旺文社の中一時代から蛍雪時代まで。大学に行きたい者が頑張って受験した。それを「受験地獄」と否定した人も多い。それを否定して、さて今は良い時代になったのか。
 別冊付録や連載小説が楽しみだった。SFや探偵小説が多かったように思う。「ねらわれた学園」はその中に有ったような気がする。
2006.6/10(土)

霊仙山に登る
 しばらく前に友人と霊仙山の事を話していたのを思い出して、久しぶり(10年ぶりか)に登る。 榑ケ畑から汗ふき峠コースにする。
 三蔵というのは三つの蔵のお経を全部マスターした人に与えられる称号だ。中国では有名な玄奘三蔵などが居るが、日本では霊仙三蔵一人だけだ。その霊仙三蔵の生誕地か修行地か知らんが。
 動物の糞が多い。シカ2頭と、ウサギ1羽見かけた。
2006.6/3(土)

フライトプラン
 頭の良い女の子が主人公で、相手のヤクザの行動を読んで先手を打つのがストーリーの重要な要素になっているというのが面白い。しかも、エピソードが一つで連載終了といういさぎよさ。気に入った。
 フライトプランは・・・。ジョディ・フォスターとショーン・ビーンがそろってこんなスカ映画に出演するとは。シリアスな推理ドラマでは出資する人が居ないんだろうな。後半アクション映画になり果ててトホホ。
2006.5/31(水)

ツバメが落ちた
 毎朝5時に起きて、ツバメのために勝手口の窓を開ける。親ツバメは待ちかねたようにまだ薄暗い外に飛んで行く。夕方は暗くなるまでしきりに出入りしている。鳥目と言うくらいだが、あんなに暗くなるまで飛べるのだろうか。何しろ、子育ては大変だ。
 今朝見たら巣が空で、土間で1羽死んでいる。見回したら5羽のヒナが全部落ちて、物陰に隠れていた。
2006.5/30(火)

サルが来た
 今年はイノシシもサルも来ないなあと思っていたら、やっぱりダメだった。多分、早朝にやって来たのだろう、タマネギとジャガイモが掘り起こしてある。
 まだ十分熟して居ないと思ったのか、幾つか掘って、そこらに捨ててある。本格的に掘り出される前に網で囲うことにした。面積はわずかなので、あり合わせの材料で天井まで完全に囲ってしまう。
2006.5/28(日)

山へ散歩に
 この週末は忙しくて山に登る暇がなかった。仕方がないので裏山のいつものコースに散歩に出かける。標高差が200m程なので、毎日の散歩なら良いが週に一度の運動としては全然足りない。
 時間が有れば山を整備して、短時間で標高差の取れるコースを造りたいのだが。まあ、そういう遠大な計画は退職後の話か。
2006.5/27(土)

茶摘み
 夏も近づく八十八夜って、もう今日は102夜ですね。ちょっと遅いかな。家族総出で茶摘みをする。時々小雨が降るが、明日は雨だそうなので、今日中にやってしまわないと。
 八十八夜は連休のころだから田植えの時期だ。昔は田植えが遅かったので、茶摘みが済んでから田植えをしたらしい。稲作もコシヒカリが中心になって、スケジュールがすっかり変わってしまった。
2006.5/21(日)

田んぼの
 草刈り
 大分伸びてきたので、田んぼの土手の草刈りをする。”実際に”じゃまになるほどではない。世間体があるから、田舎はじゃまくさい。お盆までにあと2回、その後1回くらいはやらなくてはいかんかな。
 途中でお宮さんの灯籠をなおしたり、小鳥の巣を見つけたりでウロウロしながら、昼過ぎまでかかった。腕がしびれて、昼飯が食いにくい。
2006.5/20(土)

クマに注意
 今日も雨だ。先週、下りに通った尾根道がひどく傷んでいたので、今日は上り下りとも谷道を行く。クマに注意の立て札がいくつもある。確かにこの辺はクマが多い。目撃証言も多い。
 ザックが大分傷んだので、以前買っておいた新しいザックを背負ってみた。ショルダーベルトの取り付け位置が微妙に悪い。片方だけずり落ちてきて、ヒップホップな感じ。
2006.5/20(土)

セーラー服と
 機関銃
 原田知世は「究極のアイドル」とも「究極の美少女」とも呼ばれた。大林宣彦はロリコン監督と言われる。
 ちょっと待て、ロリータと美少女は違うぞ。ナボコフの小説の主人公は、まだあどけない少女であるロリータの性的魅力に取り付かれて破滅してゆく。一方「美少女」の場合、性的魅力は「無い」または「関係ない」・・・という脈絡で「セーラー服と機関銃」を観ると薬師丸ひろ子は?
2006.5/13(土)

時を
 かける少女
 ブラザーズグリムそれ自体はまあまあだが、何のためのグリム兄弟か意味不明。単に宣伝効果のために名前を借りただけか。
 マンガを読んで検索の連鎖。究極超人あ〜る→ゆうきまさみ→そこに知世がいれば→時をかける少女、とたどり着いて、ビデオを観る。息子が尾道に就職することになって、ちょっと感慨を持って観る。原田知世は、ある意味究極のアイドルだ。人生が変わった人も多いという。
2006.5/13(土)

己高山に
 登る
 山登りには「生憎の雨」だが、雨の好きな私はイソイソとカッパなど着て、己高山に出かける。何かの本で紹介されたらしく、近頃は己高山も人が多くなった。さすがにこんな雨の日は人に会わない。快適。
 雨の日に怖いのはクマと出くわすことだ。雨音でお互いの立てる音が聞こえなくて、バッタリと鉢合わせするおそれがある。カッパのフードをかぶらずに、耳を澄まして歩いていたら、ずぶ濡れになった。
2006.5/7(日)

指人形
 長い連休も今日で終わり。予定していたことの半分もできなかった。少しは形のある物を残さねば、と指人形を作る。100円ショップで買ってきた粘土と手袋、あとはあり合わせの材料で2体できた。1体当たりの制作費は80円くらいか。
 で、何に使うのかと言うと、考えていない。まあ、作っておけば何か役に立つだろうということで。授業のアシスタントでもしてもらおう。
2006.5/5(金)

賤ヶ岳
 昨日は一日中車を運転していたので、身体がギシギシ言う。身体ほぐしに妻と賤ヶ岳に登る。賤ヶ岳の合戦は豊臣秀吉が柴田勝家を破って、信長の後継者の地位を確立した戦いだ。
 信長の妹で、戦国時代一の美女と言われたお市の方は、姉川の合戦で最初の夫の浅井長政を殺され、賤ヶ岳の合戦で二番目の夫の柴田勝家と共に死んだ。秀吉を恨んでいただろうなあ。
2006.5/4(木)

白川郷
 田植えもすんで、息子が帰るというので、観光のついでに送っていく。朝5時に起きて北陸自動車道で福井、金沢を通って、富山県の小矢部で東海北陸自動車道に乗り換えて、白川郷まで3時間。
 9時過ぎに着いたので道は空いていて、駐車場もガラガラ。十分観光をして早めの昼飯を済ませ、渋滞を避けて一路愛知県へ。東名高速で名古屋、米原を通って、東海・北陸をグルリと回ったことになる。
2006.5/3(水)

お返し
 近所のおばさんが山椒を大量にくれた。母は、お返しをしなくては、と早速山でワラビやゼンマイを大量に採ってくる。これではだんだんエスカレートして、パレスチナ問題みたいだ。
 大体、田植えの後なんだから、ゆっくり休んでいればいいのに。お返しは口実で、山へ行くのが好きなんだろう。山菜のことになると、じっとしていられないらしい。
2006.5/3(水)

田植え
 完璧のピーカン。絶好の田植え日和だ。例によって田植えに帰ってきた息子に大方をまかせる。就職したらこういうわけにもいくまいから、最後の田植えだなあ、などと話したりする。
 テレビでは「絶好の行楽日和です。」などという。、母は「百姓はみんな田植えしてるのに、田植えのことも一言ぐらい言うても良いのに。日本中が遊んでるみたいなこと言うて。」と怒っている。
2006.4/29(土)

代掻き、2回目
 先週田んぼに水を入れて耕耘機で耕した。それで十分なのだが、今日は仕上げに、ハシゴを引っ張って田んぼ中歩きまわる。ハシゴを引きずった後はすっかり平らになる。
 こうしておけば、田植えもラクチンだし、水の管理も楽に出来る。例によって機械でやり残した部分は母が人力で仕上げている。実際のところ、機械を操作するより、手作業の方がしんどいかも知れない。
2006.4/27(木)

ツバメの巣作り
 今年もツバメがやって来た。チュピチュピとやかましいのは、縄張り争いだろう。どうやって勝ち負けを決めるのか知らないが、一組の夫婦が巣を作った。
 棚を作ってやったので、毎年そこに巣を作ることが多い。今年は何を思ったのか、50cmほど離れた蛍光灯の傘に巣を作った。少しでも出入り口から遠い方が安心なのかも知れない。
2006.4/22(土)

スタローン vs
 ハウアー
 EDEN、5冊ほどまとめ読み。もろJ.G.バラードの「結晶世界」だが、最近の号では諸星大二郎の「生物都市」も混じってきた。結構複雑な設定なのに細部に破綻がない。なかなか面白い。
 ナイトホークス観る。80年代のアクション映画で、「ひげ面で女装のスタローン刑事」対「アメリカ映画デビューのルトガー・ハウアー」というディープさ。こんなマイナーな映画でも日本ではDVDで観られる。
2006.4/16(日)

アナログ to
 デジタル
 USBオーディオデバイスを買ったので、何十年も前のオープンリールの録音をパソコンに取り込んでみる。パソコン単体で出来なくもないのだが、やっぱり専用のデバイスを使うとラクチンだ。
 妻が弟からもらって長年大切にしていたというカセットテープも、CDに落とす。懐かしい曲を聴きながらふと思ったのだが、CDに録音できるオーディオって売ってないのかな。需要は有りそうだが。
2006.4/15(土)

春祭り
 うちの村には「椿神社」と「八幡神社」の2社がある。毎年4月15日は八幡神社のお祭りだ。一年間の村人の健康と安全、五穀豊穣祈願、長寿のお礼など。
 祭と言ってもお神輿や屋台が出るわけではない。村人が神社に集まって、神主さんに祈祷をしてもらう。三々五々集まって、散っていく。今日は雨なので、いよいよ静かだ。
2006.4/9(日)

荒起こし
 そろそろ田植えの準備の季節だ。去年は水持ちが悪くて苦労したので、何とかならないかと工夫する。
(1)水口にビニールを詰めて、田んぼの土が洗われないようにした。
(2)荒起こしを2回して、土を細かく砕いた。

 結果はどうだろう。それは・・・、代掻きをしてみないと分からない。
2006.4/8(土)

キング
 ソロモン
 映像で感動する映画を久しぶりに観た。1950年の作だが、大規模なアフリカロケで、その時撮影したフィルムはその後たくさんの映画で使い回されたというほど。草原の火事の場面だけでも一見の価値有り。
 フォークソングの本があって、懐かしいので衝動買い。1960〜70年代は年中お祭りみたいに、何でもありだった。今、どんなに奇抜なことを思いつこうとしても、多分、あの頃やり尽くされているのだろう。
2006.4/1(土)

ケーブルテレビ
 をつなぐ
 しばらく前から工事をしていたが、この4月から木之本町全体に町営のケーブルテレビが繋がった。この財政難の折に、何だろう?
 まあ、少しでも町の財政負担を軽くすべく、つなぎ換えの工事は自分でやることにする。工事と言っても、アンテナから引き込んでいた線をケーブルテレビの線に繋ぎ換えるだけだ。
 この工事にも町から1万円の補助が出るんだが・・・。