高時村だより写真をクリックするともう少し詳しい説明があります。
ホームページに戻る     日記インデックスに戻る

2013 9/30(月)

巨大青虫
 大根や白菜に水やりをしていたら、巨大な青虫がいた。こんなでかいのは始めて見たのでびっくり。長さはボールペンより少し長く、太さは2cm以上ある。さすがに気色悪い。
 母に聞いてみると、「ああ、それはゴマ虫やな。」と、平然としたもの。こんな巨大なものがついたら、ゴマだろうが大根だろうがひとたまりもない。羽化したら何になるのか興味もあるが、飼育するのもどうも・・。
2013 9/29(日)

奇妙な地形
 以前国道303号線を岐阜に抜けようとした時に、金居原の谷間に奇妙なものが見えた。かなり大きな人工の斜面だ。あれは砂防ではなさそうだし、道路でもつけているのだろうか。
 後で地形図を見ると、谷を埋めた形で平地があって、面積は3haほど。法面もかなり大きい。近くに車で近づけるような道はない。何のためにこんな所に平地を作ったのか。それとも自然の地形なのか。
2013 9/28(土)

ドラゴン
 タトゥーの女
 スウェーデン版が良かったので、今度はハリウッドリメイクを観た。原作は読んでいないので分からないが、スウェーデン版とハリウッド版のストーリーはほとんど同じだ。ここまで同じリメイクも珍しい。
 結構長いし、一度観たので内容は知っているのだが、全然退屈しない。原作や脚本が余程良いのだろう。主役がダニエル・クレイグなので、いつアクション映画になるかとハラハラしたが、大丈夫だった。
2013 9/27(金)

小谷山
 南東尾根
 ネットをぶらついていたら、小谷山南東尾根の登山記録を見つけた。そんなところに道があるとは知らなかった。面白そうなので、ネットの記事を頼りに、登山口を探す。
 須賀谷温泉から西池へ抜ける短い林道がある。その途中に、案内板などはないが、どうやら登山口らしいところを見つけた。しばらく登ると、うまいこと尾根道に乗る事ができた。
2013 9/26(木)

言奈地蔵
 今日は一日両親とドライブ。まず椿坂トンネル工事の進捗状況を査察。栃ノ木峠から木の芽峠への道がこの前の台風で不通なので、今庄のスキー場から上がって、言奈地蔵へおまいりする。
 木の芽峠トンネルを抜けて、敦賀の市場で昼食。161号線で滋賀県に戻って、海津大崎から奥琵琶湖パークウェイを抜けるつもりが、また台風で不通。パークウェイの途中から引き返して、大浦から帰る。
2013 9/22(日)

ぼた餅
 お彼岸さんなのでぼた餅をつくって墓参りをする。春はぼた餅で、秋はお萩だなどと小うるさい事も言うが、当地では何事にしろ、「お」をつけたりすると、「お上品ぶって」といやがられる。
 それで、「おはぎ」などとはまったく言わない。年中ぼた餅だ。見た目も「ぼたっ」とした感じで、音感もおいしそうだ。あんこを大量に作ったので、モチよりあんの方が3倍くらいあるぼた餅になってしまった。
2013 9/21(土)

原発
 近頃何かと話題の原子力発電所。妻と敦賀の原子力発電所を見に行く。内部の見学はおそらく個人ではできないので、敷地の外から眺めたり、隣接するPR施設を見学したり。
 帰りに三方五湖のレインボーラインをドライブしようと思ったのだが、10月半ばまで通行止めでがっかり。引き返す羽目に。もうちょっと手前に表示しておいてほしかった。
2013 9/20(金)

ハムの免許
 8月に受けた1アマの免許が来た。アマチュア無線を始めて45年目にしてやっと1アマ。と言ってもハイパワーをやるわけでもないし、2アマで十分なんだが。まあ、エエカッコしい、というところか。
 2アマの試験の時はモールスの実技があった。今回はペーパーテストだけだ。若干レベルは高いのかも知れないが、全体としては昔の2アマより受かりやすくなったと考えられる。
2013 9/19(木)

秋のトンボ
 今年はミンミンゼミが夏の盛りには鳴かず、9月になってからいつまでも鳴いている。トンボは8月の上旬から群れになって飛んでいる。トンボの寿命が長いのか、別のトンボなのか、今も飛んでいる。
 以前はあんなにウジャウジャいていやだったハエやカがあまりいない。他の虫も少なくなった。以前より農薬の使用量は減っているのだが。ただ、除草剤の使用量がずいぶん増えたのが気になる。
2013 9/18(水)

松の葉刈り
 庭木の大方は自分で葉刈りをしているのだが、松と垂柳(すいりゅう)はちょっと難しい。やってできない事もないが、他の木のように電気バリカンでバリバリというわけには行かない。
 シルバーさんにお願いしてやってもらう。うちの近所では自分でやる人が多いので、お前は毎日ゴロゴロしているくせに何だ、と言われそうな気もする。涼しげになった。
2013 9/17(火)

小谷城
 何しろ足を折ってから、一人で山に行かせてもらえない。仕方がないので、小谷城に登る。小谷山なら登山道と並行して林道が走っているし、携帯も届くので一人で行っても良いよ、と言うわけだ。
 とは言え、熊も居るし、今は松茸の時期だからどうだろう。とか思いながら駐車場に着くと、自衛隊の車が何台も並んでいる。こんな所で一体何だろう。山城の攻防の研究かな。
2013 9/16(月)

リミット
 リミット全6巻読了。山中でバスが転落。生き残った数名の女子高生のサバイバル。状況からして遅くとも2,3日中には救助されるに決まっているのに、わざわざ事態をこじらせて苦労する話。
 と言っては身も蓋もない。結構面白くて、6冊一気読みしてしまった。実写化されるようだが、このままでは必然性というか緊張感が足りないので、何とかしないとご都合主義が目立ってしまうだろう。
2013 9/14(土)

シャーロック
 友人に勧められて「シャーロック」シーズン1,2合わせて6巻観る。結構面白い。シーズン3が楽しみだ。
 舞台を現代に替えたホームズ談だ。要するにセットを使わずに安く済ませようというわけで、よく使われる手ではある。
 原作を適度に翻案してあって、時々ニヤリとするようになっている。ホームズが原作程マイペースでないのが少しザンネン。
2013 9/13(金)

白菜を植える
 白菜と言えば「ナベ」。なので、白菜は冬に採れる野菜のようだ。結婚して以来料理をしたのは本の数える程なので、野菜や魚の旬が分からない。そう言えば、雪の中から白菜を掘り出した記憶がある。
 何事によらず、指示されて手伝いをするのと主体的にやるのでは、面白さも違う。野菜が育つのも楽しみだが、サルに盗られた時の悔しさもまた格別だろうと思う。
2013 9/11(水)

奥琵琶湖
パークウェイ
 こう見るとひょうたん島のようだが、地図で見ると、竹生島はひょうたん型ではない。大浦から菅浦への道の途中から撮ったもの。こちら側から竹生島を見る事はあまりない。
 パークウェイをグーグルマップで見ると、葛籠尾崎の先端にむかうヘアピン近くの森の中に建物が見える。以前より不思議に思っていたので、今日は思い切ってのぞきに行ってみた。
2013 9/10(火)

ゴマの収穫
 ゴマを収穫した。初めての経験なので、出来不出来は分からない。とりあえず、良く実っているように見える。この後、何日か干して種を落とし、ゴミを選別してきれいにする。
 ずいぶん手間がかかる。ごま油が高価なのが理解できる。ごま油は、高校の時に寝屋川駅近くのラーメン屋で食った醤油ラーメンに入っていたのが、初体験だ。香りの良さに感動して、今も覚えている。
2013 9/9(月)

芋掘り
 サツマイモを収穫した。学校の農園にサツマイモを育てるのは昔から定番だったようで、私も50年前に芋掘りを経験した事がある。それで、サツマイモの収穫をする時は、いつも小学生を連想する。
 サツマイモというのはへそ曲がりな植物で、環境が悪い方が良く育つ。うちの畑のように土より小石の方が多いくらいがちょうど良い。私も逆境を糧にするくらいの人間になりたい。(ウソウソ。大ウソ。)
2013 9/6(金)

キャベツを
 植える
 秋から冬に採るキャベツやブロッコリーを植えた。苗を買いに行ったら、今植えても収穫時期がいろいろあると言う。一度にたくさん採れすぎないように、3種類に分けて苗を買う。
 畑がサル避けの囲いの中にあるので、耕耘機を入れるのが面倒だ。一角を仮に取り外して機械を入れる。すったもんだして、白菜や大根を植える準備もついでにする。
2013 9/4(水)

杉枯れ?
 車の窓から己高山を見ていたら、一瞬茶色い固まりが見えた。気になって車を止めて、双眼鏡で見ると、杉の植林地の一部がまとめて枯れている。2~30本くらいか。
 松枯れ、ナラ枯れについで杉枯れだったら大変だ。知り合いの材木屋さんが、「松枯れはマツクイムシが原因ではない。木が弱ったからマツクイムシが入ったのだ。」と言っていた。とすると、ナラや杉も?
2013 9/4(水)

反対耳
 小学生の時から実験したかった。右の耳と左の耳の聞こえる音を取り替えたらどうなるだろう。当時、知識はあったが、子供のこととて金がない。ふと思い出したら、無性にやってみたくなった。
 一日がかりで作り上げたが、若干体裁が悪い。外で実験するのはどうもはばかられる。色を黒く塗ったらミッキーみたいで可愛くなるのではないか。ヒゲもそった方が良いかも知れない。
2013 9/3(火)

風呂の
 ボイラー
 風呂の追い炊き用の灯油ボイラーが動いたり動かなかったりする。少しいじった感じではメイン基板がアウトのようだ。手に負えないので、業者に頼む。
 20年近く前の型なので部品がない。全体を取り替えてもらう事になった。ほとんど同じものがあったので置き換えられたのだが、パイプの位置が違うのが気に入らない。
2013 8/28(水)

リハビリ
 骨折は安静にするより、適度な負荷をかけた方が早く治るそうなので、とにかく歩く。平地を歩いたのでは運動にならないので、景色の良い林道でもあると良いのだが。
 三浦雄一郎氏の「歩く技術」という本を読んだら、足に重りをつけてヒザの関節を下に引っ張る方向に力をかけたところ、1mmまですり減っていた半月板が4mm近くまで再生したそうだ。
2013 8/27(火)

電磁波
 防止器
 物置を掃除していたら、こんな物が出てきた。「電磁波から身を守る!! 電磁波防止器」 どうしてこんな物があるのかな。退職公務員何とか会が時々変な物を斡旋するが、それだろうか。
 あるいは何かの景品か。なにしろ怪しいオーラ全開だ。今時は誰でもケータイを使うから、頭に電磁波の発生器を押しつけるのには、みんな慣れてしまっている。さて、中身はどんな物か、開けてみた。
2013 8/26(月)

雨漏り(2)
 時々何もないところでつまずいて、やっぱり歳だなあ、と思う事がある。もはや屋根を走り回る歳ではない。滑って落ちたら、ずいぶん高価な雨樋だ。
 まずは柱にボルトを打って、シュリンゲでベルトにつなぐ。これで滑ってもヒザをすりむく程度で済むだろう。安心すると肩の力が抜けて、かえって安全に作業できるところが面白い。
2013 8/25(日)

雨漏り(1)
 今日は同窓会だが、朝から雨で元気が出ない。とか思っていたら、雨音がおかしい。ジャブジャブ言っている。窓からのぞくと、雨樋の継ぎ手が外れてそこから水が流れ出している。
 流れ出した雨水は樋を伝って柱に注いでいる。あれ、こいつはまずい、柱の根本から雨漏りしているのじゃないか。あわてて階下に降りて、その柱を見ると、やっぱり、どんどん雨が入ってきて、水浸し。
2013 8/24(土)

地蔵縁日
 このところ毎年木之本の地蔵縁日は天気が悪いような気がする。午後天気が回復したので、夜の8時頃に妻とお詣りに行く。地蔵前の通りは人がいっぱいだが、今年は歩くのも大変と言う程ではない。
 お詣りしてから、夜店など冷やかして歩く。年に一度あるいは何年ぶりかの知人に出会ったりして「やあやあ、どうしてる」と挨拶を交わす。子供のころ程ワクワクはしないが、それなりの年中行事。
2013 8/23(金)

骨折の経過
 (12週間目)
 今回がラストという事で楽しみにして行ったのだが、レントゲンを見る限り、まだまだ隙間が見える。もう痛くないのだが、あまり無理はできそうもない。今年中は跳んだりはねたりしないで下さいね、とのこと。
 装具もしなくて良いそうなので、せいぜい散歩でもしてリハビリに励むとしよう。骨は、あまり安静にするより負荷をかけた方が治りが早いそうだ。とは言え、歳も考えて、ほどほどに。
2013 8/22(木)

改憲論
 ザックリ言うと、憲法の改正に賛成する有権者は反対する有権者の2倍近くになる。しかし、この数字のザンネンなところは、「おそらく」どちらの意見の人も、憲法をしっかり読んだ事がないという事だ。
 改憲賛成の人は最近の中国や北朝鮮の無法ぶりに反発したり、「アメリカに押しつけられた」という宣伝を鵜呑みにしている人だ。反対の人は「戦争反対、9条を守れ。」と、念仏のように唱えている人だ。
2013 8/19(月)

夏目友人帳
 急に勉強を止めたら、車輪が浮いているのにアクセルを踏んでいるようで、脳みそが苦しい。ヴィトゲンシュタインは強制的に脳活動を停止させるために、映画館の最前列で映画を観たという。
 彼に倣って、朝からビールを飲みながら夏目友人帳を読む。16巻まで読了。緑川ゆきや漆原友紀、小説なら畠中恵などの女性作家のものは脳みその過熱をさますのに大変よろしい。
2013 8/18(日)

1アマ試験
 昨日夕刻より金沢入り。電車の中でもホテルでもただただ勉強をする。試験会場が香林坊なので、早めに行って始まるまで勉強。試験は、勉強の甲斐あって、まずまず。おそらく合格だろう。
 試験がすんで、中央公園の四高の校舎を見に行く。青春の6年間を過ごした街は懐かしい。中央公園、兼六園、香林坊、片町。酒を飲んでは高歌放吟、泣きたいほど懐かしくもあり、中には忘れたい事も。
2013 8/11(日)

資源ゴミ
 今日も40度を超えた観測地点が4カ所だそうだ。申し訳ないが、私は暑いの大好きで、絶好調だ。巳歳なので冬場は動きが極端に鈍くなる。さらに、高尿酸血症のために飲んでいるクエン酸や、骨折が早く治るようにと毎日食べている納豆が夏バテを寄せ付けない。
 というわけで、今日も外仕事。庭木の葉刈りは終わったので、ゴミ出しをする。骨折していて片付けられなかったゴミがどっさり。
2013 8/8(木)

葉刈り
 本当は植木の手入れは、植物の活動が低下する晩秋がよい。しかし、盆と正月に大掃除など家のまわりの手入れをするのは決まり事なので仕方がない。庭木の葉刈りをする。
 このところ暑い日が続くので、一気にやって熱中症にでもなったらつまらない。何日かに分けてボチボチ片付ける。まだちょっと足に自信がないので、長時間踏ん張る作業もさけたいところ。
2013 8/7(水)

ウッディパル
 私と同じく家でゴロゴロしている友人がいる。たまには一杯やろうか、というような話はすぐにまとまる。ロッジを借りて飲み明かすというのはどうだ、と話が大げさになった。そんな体力があるものか。
 体力はさておき、ロッジで男ばかりでのんびりするのも悪くないので、早速下見に行く。管理人と話すと、平日ならいつでも空いています、とのこと。そんな事では大赤字だろう。
2013 8/6(火)

車で山登り
 所用で東近江市に出かけたので、帰りに観音正寺に登る。以前はお寺の境内まで車で登れたのだが、今日行ったら途中に料金所ができていて、しかも駐車場がお寺の600m程手前だった。
 道は舗装していないし(舗装してあったらすべってこわい)急でもないので、気をつけてゆっくり歩く。何もない山寺だったのに、ずいぶん立派な御堂が建っていてびっくりした。
2013 8/5(月)

網戸をはる
 足の調子も良いので、徐々に仕事を始める。今日のお仕事は、網戸の修理、扇風機の台の製作、土手の草刈り。
 我が家にはエアコンがないので、網戸がなければ部屋は蒸し風呂だ。盆に子供たちが帰ってくるので網戸を直す。父に手伝ってもらって、ああでもないこうでもない、あっちを引っ張りこっちを引っ張りしてみたが、やっぱりしわくちゃだ。まあ、虫が入らなければよろしい。
2013 8/4(日)

墓掃除
 お盆が近いので墓掃除。タオルでごしごし洗う。文字が彫り込んである細かいところは歯ブラシで磨く。こけをそぎ落とす。サルのうんこをとって捨てる。まわりのゴミを拾う。草をむしる。
 昔はこんなていねいに掃除しなかったなあ、と話す。みんなヒマになったのだろう、とか、昔は木の墓標だったので、とか。何事も簡略化される中で、昔よりていねいになった事もある、というお話。
2013 8/3(土)

南こうせつ
 コンサート
 チケットを2枚もらったので、妻とコンサートに行く。なんと最前列ど真ん中。今時の大音響のコンサートならうるさくて我慢できないが、こんな昔風のコンサートだと特等席だ。
 独身の時はコンサートや映画、美術館や博物館、旅行やスキー、それこそ合間もなく飛びまわっていたのに、結婚してからは・・・。仕方ないよ、生活に追われていたんだから。これからは楽しくやろう。
2013 8/2(金)

サルよけの網
 毎度の事ではあるが、またサルが網を壊した。そんなに壊されたら意味ないじゃないか、と思うかも知れないが、網がなかったらフリーパスで持って行かれてしまう。
 それは政治でも経済でも同じことで、うまくいかないからと言って、やらない方がましだ、と言う事にはならない。近頃日本人は逆境に耐える事を忘れて、すぐにかんしゃくを起こして、政権党を替えたりする。
2013 7/31(水)

毎日勉強
 仕事を辞めて家でゴロゴロしていると、心配なのは脳みそが廃用性萎縮を起こさないかという事だ。とりあえず軽く負荷をかけておこうという事で、毎日1~2時間勉強している。
 大学入試程度の化学の問題と英会話をやっていたのだが、8月に一級アマチュア無線技師の試験を受けるので、ここ2週間ほどそちらに集中している。無線工学は良いが、法規を読むと重い頭痛がする。
2013 7/30(火)

毎日野菜
 畑の野菜が毎日大量にとれる。有り難い事ではあるが食いきれない。ちょっと目を離すと、巨大化してしまう。近所にあげたりするが、まだまだたくさんある。
 最近妻が働きに出たので、私も主夫のまねごとを始めた。今日はナスの天ぷら、今日はナスの唐揚げ、今日はナスの煮物、今日はナスの甘辛煮、今日はナスのおひたし・・・・。
2013 7/29(月)

超強力磁石
 久しぶりに100円ショップをブラブラする。以前、尖閣諸島の問題で中国が日本にレアメタルを売らなくなったせいか、ネオジム磁石が百均の店先から消えていた。
 それが昨今のレアメタルの供給過剰で復活。しかも、以前は2000ガウスの磁石が4個で100円だったのが、2800ガウスが8個で100円。100円ショップにも国際政治が反映されるのだなあ。
2013 7/28(日)

白山
スーパー林道
 歩いても良いという位だから、当然運転は良かろう。妻とドライブに出かける。息子が鳥人間コンテストを見に出かけるので、朝、彦根の松原まで送って行って、米原インターから北に向かう。
 北陸自動車道の小松インターで降りて、手取川へ。白山スーパー林道を通って、岐阜の白川郷から東海北陸自動車道に乗る。名神高速を通って、米原までぐるっと一周した事になる。
2013 7/27(土)

美白化粧品
 美白化粧品を使ったら顔の色がまだらになった、という事件。カネボウ(花王)の経営に関わる大事件に発展するだろう。
 それはそれとして。紫外線をあびると、有害な紫外線をさえぎって体を守るために、皮膚にメラニン色素ができる。体の正常な防衛反応だ。
 メラニン色素の生合成を阻害する化学薬品を顔に塗りたくってまで、白くなりたい、という女の執念が恐ろしい。
2013 7/26(金)

骨折の経過
 (8週間目)
 2週間ぶりに医者に行く。体重をかけても痛くないので、治ってきたのだろうと思う。が、折れたあたりにどんよりした痛みがズーッと続く。時々、シクシク痛い。さて、どれくらい治ったのだろうか。
 レントゲンを見ると、あまり変わっている様子ではない。相変わらず折れたところに隙間がはっきり見えている。「治ってないみたいですねえ。」「いやいや、こんなもんですよ。そんな急に治りませんて。」
2013 7/25(木)

セミ
 セミがジージー鳴いている。今年はずいぶん遅かった。それに、ミンミンという声が聞こえない。ミンミンゼミはいつ頃鳴くのが普通だったか。一方、私は聞いていないが、ヒグラシを聞いたという人も居る。
 毎年と違うような気がするのだが、きちんと記憶しているわけではない。今朝おきたら、玄関に羽の伸びきっていないセミ死骸が落ちていた。羽化の途中で死んだらしい。
2013 7/12(金)

骨折の経過
 (6週間目)
 ハワイでは結構無理をして歩いたりしたので、もしかしたらくっつきかけた骨がずれたりしていないか心配した。レントゲンを見ると、初めの頃と変化していないようなので、安心するやらがっかりするやら。
 「あ、大丈夫ですね。無理してませんか。」 ・・・、してましたけど。それに、左足がまた細くなった。足が丈夫なだけが取り柄だったのに、良いとこ無しになってしまった。トホホのホ。
2013 7/9(火)

ハワイ旅行
 まとめ
 M夫妻のおかげで一週間の旅行としては考えられないほど充実した旅だった。海外旅行など滅多にできることではないので、いくつかテーマを持って出かけた。実行できた事もできなかった事もある。
 今後海外旅行ができるかどうかも定かではないが、もしかして後の参考になるかも知れないので覚え書きにしておく。
2013 7/8(月)

ハワイ旅行
 8日目
 部屋のカーテンを開けたらハトが来ていた。多分ベランダで飲み食いして、食い散らかした物を拾いに来るのだろう。ぐるっと検分して、次のベランダに移っていった。高いところまでご苦労さん。
 今日はいよいよ日本に帰る。飛行機まで時間があるので、ベランダに出てダイヤモンドヘッドやビーチを眺めたり。外に出るのも面倒なので、朝飯はルームサービスで取って、またもやゴロゴロする。
2013 7/7(日)

ハワイ旅行
 7日目
 楽しかった旅行も一段落。ここまで来たのだから、ちょっとホノルルものぞいて帰ろうか。というわけで、昼前にヒロ空港を発つ。飛行機から見下ろすと、ああこんな風だったのかと、あちこちを思いだす。
 ホノルルではワイキキのすぐ前にホテルをとったので、ビーチに出てみたりカラカウアアベニューをうろついたりする。土産物屋を冷やかしてハンバーガー食って、ホテルでゴロゴロする。
2013 7/6(土)

ハワイ旅行
 6日目
 ハワイ島最後の日なので、ヒロの街を案内してもらう。ファーマーズマーケットやアロハの店、本屋さんなど。古道具屋さんと「ガラクタやさん」が隣り合わせにあったりして面白い。
 足をケガしていなくて、時間があれば、何でもない普通のハワイの街も十分ブラブラしてみたかった。まあ、ヒマはあるので、なんとか金を工面してまた来たいものだ。
2013 7/5(金)

骨折の経過
 (5週間目)
 毎日かなりの距離を歩くので、両手ともマメ(というより大きな水ぶくれ)ができて痛い。足を軽く着いているつもりなのだが、手が痛いものだから、つい足に力が入ってしまう。
 それで、足も痛くなってきた。腓骨にさわってみると、段差ができているようだ。折れたところがずれてきたのではないかと心配になる。ともかく手の方は我慢して、できるだけ足を着かないようにする。
2013 7/5(金)

ハワイ旅行
 5日目
 本日のメインはマウナケア。マウナケアもマウナロアも標高14,000フィートで間の峠が7,000フィート程なので、1つの山の2つのピークと考えても良いと思う。
 マウナケアは山頂のすぐ側まで車で登れて、山頂付近には有名な「すばる」などの望遠鏡群がある。山頂でサンセットを見る事にして、午前中はレインボーフォールなどで時間をつぶす。
2013 7/4(木)

ハワイ旅行
 4日目
 7月4日はアメリカの独立記念日。Mさんの親戚や知り合いが集まってパーティーをするので、参加させてもらう。キラウェアカルデラのすぐ側のボルケーノという町(?)にある農場へ行く。
 Mさんがパーティーの準備をしている間に、ボルケーノの町へパレードを見に行く。パレードの終点の広場には模擬店が出たりして、実に面白い。ちょっと歩き回りすぎて、手も足も痛い。
2013 7/3(水)

ハワイ旅行
 3日目
 Mさんの家はヒロの郊外の住宅地だ。夜になるとコキがうるさい。私たちは田舎に住んでいるので、カエルの鳴き声は平気だが、ハワイの人には辛抱できないくらいうるさいらしい。
 おそらく日本人のほとんどは「ポピポピ」と擬音するだろうが、向こうの人には「コキコキ」と聞こえるようだ。初めは鳥の声かと思ったが、小さなカエルだそうだ。大変大きな声だが、姿は見なかった。
2013 7/2(火)

ハワイ旅行
 2日目
 時差ボケ調整のために、午前中はホテルでグズグズしたり、近所を散歩したりして過ごす。昼前にMさん夫妻が迎えに来てくれた。
 公園で昼食後、今日はヒロから南の方向にドライブする。当初レンタカーを借りて観光するつもりだったが、足を折ってしまった。それに、ハワイ島の事をよく知っているMさんの案内がなければ、観光ガイドに載っているところしか行く事もなかっただろう。極めて有り難し。
2013 7/1(月)

ハワイ旅行
 1日目
 妻の友達のMさんが以前より遊びに来るように誘っていてくれたのだが、退職してやっと実現する事になった。ホテルや飛行機も予約した後で足が折れたので、ちょっと勝手が変わった。
 足がこれではできない事もあるが、逆に、松葉杖で海外旅行をしたらどうなるか、というのも面白いテーマだ。実際、健康なままでは分からなかった事も、色々知る事ができた。